• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

ドアスタビライザー取り付け効果

ドアスタビライザー取り付け効果おはぎ自動車さんで取り付けたTRDドアスタビライザー。すべてのドアに取り付けた。しばらく走らせた感想。まず車内が静かになったみたいな感じ。次にハンドルが重く感じられる。そして車体がどっしりする感じ。ハンドルが重く感じるのは、ステアリングダンパーを付けたときにも感じた。取り付けしたら、すぐ感じがわからなくなるんだけど。レンタカーで乗っているが、前のフィットみたいに軽いハンドルが好きな人には気に入らないかもしれない。ドアスタビライザーはやはり効果はある、ということだった。


Posted at 2023/11/20 18:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月20日 イイね!

ググという異音はリジカラが正しく装着されなかった結果

ググという異音はリジカラが正しく装着されなかった結果今日も出かけた帰りに駐車場の段差で後ろからググという音がした。リジカラメーカーに問い合わせたら

『株式会社スプーン リジカラ開発担当の尾花と申します。以前はSA43道意でのイベントをご利用いただき誠に有難うございました。

当時の施工による不具合に関しましては、店舗に代わり深くお詫びを申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
既にかなりの年数が経ってしまったこともあり、現在弊社側で対応出来ることは限られてしまうのが現状ですが、一つの重要事案として捉えさせていただきます。

はじめに、添付いただいた写真から状況を推測を致します。下廻りからの異音(ギギッというようなキシミ音)が発生していたとのことで、この要因はリジカラに関する部分で間違いありません。
一例を挙げますと、恐らくサブフレーム側のしなりや個体精度差で取付穴の中心位置がズレていたにもかかわらず、無理に装着したことによる可能性が高いと思われます。

車両は新車時でもある程度の部材精度誤差が発生しておりますが、これに経過年数や経過走行距離が重なりますと、経年劣化がどうしても進んでしまいます。
リジカラ観点ではサブフレーム側のしなりやたわみということになりますが、この穴を埋めることが目的の製品ですので、双方の中心位置のズレ幅が大きいほど取り付け方法が難しくなるという関係性があります。
車種と品番が合っていても、車両側が難しい場合があり、弊社は物理的に難しい状況での無理な取り付けを推奨しておりません。

おはぎ自動車様は今回のケースを発見されたことで、洞察力も然り信頼のできる店舗様だと伺えます。もし再度リジカラのお取り付けをご要望される場合は、現行商品をお送りすることは可能です。
ただ、恐らく上記のように取り付け部分にしなりなど何かしらの懸念が今も残る場合は、全く同じことにはならないと思いますが、取り付け自体が難しい可能性は予めご了承いただく必要がございます。

なお、私の過去の経験から、車両名と年式・型式を教えていただければ、少なからず何かしらのご提案は出来ると思います。どうぞお気軽にご返信いただけると幸いです。
あらためまして、長きにわたりご不便をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。

株式会社スプーン リジカラ事業部 尾花』
Posted at 2023/11/20 13:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

スタビライザーブッシュ交換



下回りの異音、ググみたいな表現しにくい音だけと、時々出る。原因分からず、スタビライザーブッシュが劣化している可能性がある、と、おはぎ自動車さんでやりにくいアクアのスタビライザーブッシュの交換してもらった。工賃が高い。ディーラーだと5万円もかかる。結果、交換したが異常なし、相変わらず、音が出る。ついでにTRDドアスタビライザーを取り付けた。異音の原因はいまだわからない。車検に関わる不具合じゃないから放置しているが、なんか気持ち悪い、新車購入時にはなかった。ドアスタビライザーの効果はある。ドア開閉がしにくいわけじゃなくて、なんだかハンドルが重い、車がどっしりして静音化したみたいな感じ。悪いことじゃないから。
Posted at 2023/11/18 07:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

リジカラ装着

リジカラ装着11年前に尼崎スーパーオートバックス道意43店でリジカラPRイベントがあるのでドライブがてら出かけて、そこでリジカラを取り付け、アライメント調整までした。それから、今回おはぎ自動車で下回りを点検して見つかるまで、わからなかった、気がつかなかった。当然だ、見えないところだから。ズレていた、リジカラが正しく装着してなかった。だから、半分潰れていた。オートバックスの完全なミスでも、もう時効か、なんか信用出来ない感じ、





バラして見なければわからないのだから。
Posted at 2023/11/18 07:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

カニみたいに動く車、ヒュンダイ

ヒュンダイが駐車でカニみたいに横に移動する車を出した。インスタで見たが、これが1927年にフランスですでに走っている。普及されなかった原因はわからないが。



横方向への移動を可能にするのは、「Crab Driving(カニ歩き運転)」と呼ばれるモードだ。 4つのタイヤの向きが通常時から90度回転し、フロントの2輪はホイール正面が車体前方を向いた状態、リアの2輪は車体後方を向いた状態となる。








Posted at 2023/11/05 12:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation