• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

死にたくなかったら・

死にたくなかったら・・・しつこいね、私も

http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1355758717/l50



上のようなスモールオーバーラップ衝突試験 プリウスV

「IIHSはオフセット前面衝突テストに従来より厳しい「微小ラップ衝突」形態を導入。これは相手車両や立木、電柱といった障害物と衝突した際の事故状況を再現して、時速40マイル(64km/h)でフロント部分の運転席側1/4(25%)をバリア(頑丈な壁)に衝突させるもの



http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2013/01/iihs.html


「日本車でスモールオーバーラップを初めてクリアしたのは6月20日発売のアコードHVである」(@_@)
http://allabout.co.jp/gm/gc/420267/、


2013 Honda Accord 4-door small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=gOOMR-fTBWg




(^^;あの~・・・
死にたくなかったら、これを買うべきなんだが大きすぎる。じゃ、これから出るフィットHVは?



ちなみに


トヨタのテストカーで死亡
http://www.youtube.com/watch?v=m_qXfOYlMkQ

Cheftestfahrer der Fa. Toyota stirbt! Zwei Testfahrzeuge frontal zusammengestoßen! 1 Toter, 2 Schwerverletzte! Gutachter zur Unfallermittlung eingeschaltet! 1,5 Millionen € teures Testfahrzeug
FA。 トヨタの主席テスト ドライバーが死ぬ !事故調査の専門家を有効に !€150 万高価なテスト車両

現地メディアの報道によると、成瀬氏が乗ったレクサス『LFA』は、ニュルブルクリンク近くの一般道を走行中、BMW『3シリーズセダン』のテストカーと衝突。成瀬氏は病院に搬送されたが、死亡が確認されたという。
ドイツメディアのニュース映像からは、車両は2台ともフロント部分が激しく破損しており、事故が正面衝突に近い形で起きたことがわかる。
スモールオーバーラップだったのではなさそうだが、BMWのほうは死んでいない??


2013 Honda Accord 4-door small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=gOOMR-fTBWg
Posted at 2013/06/29 20:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

これ以外は「便利なゲタ」

あとはすべて「便利なゲタ」です、だって?

http://autoc-one.jp/word/1375415/


「欧州的なしっかりした走りをする国産のコンパクトセダンは、G4しかない。
あとはすべて「便利なゲタ」です。 それは否定的な意味ではなく、便利なゲタを求めている人の方が数的にはずっと多いわけで、世の中にとって必要な商品。」

という意見だけど。


そんなに走りがいいものなのかな?

でも、燃費はよくないみたい・・・

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_g4/review/
人によって見方が変わるのは、なぜ?


Posted at 2013/06/29 20:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

専門家の目は違うなあ



専門家の目は厳しいなあ。目の付け所が違う。

さきに試乗、はしなかったものの、展示されたクルマを見に行ってるニッサンデイズ”DAYZ”。


日産 DAYZ ハイウェイスター 試乗レポートで国沢先生はこう指摘する。

「安全装備御三家は、
前方不注意による追突事故の被害を低減してくれる『自動ブレーキ』
雨の日などのスリップ事故防止に絶大な威力を発揮する『横滑り防止装置』
側面からの衝突事故に著効する『サイドエアバッグ』
しかし、デイズは全て設定無し」

「「カップルディスタンス」:運転席と助手席に座っている人の「間隔」も、ライバル勢より少し狭め」

「ドアの閉まり音や、むき出しになったナット/ボルトの多さは厳しい」

http://autoc-one.jp/nissan/dayz/report-1414948/


DAYZ、安全面からはうーん?。(私、ほかから頼まれて、足ひっぱってるんじゃありません)
Posted at 2013/06/29 08:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

岡崎・竜南中学校で「仕事人との座談会」-声優・看護師など19人、勢ぞろい




「仕事人との座談会」
 生徒を相手にする職業は、消防士、警察官、看護師、グラフィックデザイナー、通訳、経営コンサルタント、生損保営業、建設業、美容師、自動車整備士などさまざまな職業から19人がそろった。


http://okazaki.keizai.biz/headline/901/
の記事。


これいいよね。

本で読むのと違い、生の話が聞け、質問できる。

将来自分がどういう職業につきたいかの参考になる。
Posted at 2013/06/29 03:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

「ドライルーブ for ダンパー」をペタペタ・・・こりゃ効果あっていい


ドライルーブ for ダンパー
試してみた。


アクアは前輪だけしか使えないけど。

実際はペタペタじゃない(苦笑)
http://www.drilube.co.jp/common/pdf/dryfor.pdf「取扱説明書」

効果は6ヶ月というので、また塗りなおししなくちゃ。




効果は・・・?

「減衰力の立ち上がりがすばやくなり、路面からの振動や突き上げ感を緩和させます。同時に、ダンパーのトラクション(荷重移動)もすばやくなるため、ふらつき感も軽減します。」

https://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=139104

評判どおりだ、段差でのショックがマイルドになった、あたりが滑らかに変わった。

こりゃ、いい。けど、後輪が問題なんだよな。


ほかの使用者インプレッション

「突き上げ・ゴトゴト感が緩和されます。もちろん柔らかくなるハズは無いけど、 角が取れてマイルドになる感じ。ダンパーへの初期入力に対して、スムーズに動作するようになる…
そんな表現が一番良いでしょうか。・・・、満足デス♪」
https://minkara.carview.co.jp/userid/223361/car/947781/1798761/note.aspx
Posted at 2013/06/29 02:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation