• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

便利度アップのアイテムの話(続編)

ワイパーのこと。
ガラスに雨水や雪が付着しないようにする装置はできないんだろうか。
車のワイパーにかわる物を発明できれば・・・

と書いた。

そしたら「開発10年-ワイパー不要のガラスコート『 ゼロワイパー 』発売」

http://www.carmate.co.jp/press/2011/09/post-55.html

ゼロワイパーは、超微粒子セラミック+ポリマーが微細な突起をフロントガラス上に形成し、その被膜が"超撥水"を実現し、雨がガラスに付かない状態を作りだします。
(例:うぶ毛のあるハスの葉上を水滴が転がるようなイメージ)




これはいいなあ )\(^◇^)/
と思ってたら

「日本の道路交通法では『窓拭器』を備えることが必須です 」 (゜ロ゜;)!



なんだ、できないじゃないか )゜O゜(

使わなくてもワイパーをいつでも使える状態で取り付けておく必要があります (→.←)

将来的に『XCLEAR ZERO WIPER』の技術が窓拭器として認められれば、ワイパーは不要です。

http://rensai.jp/?p=13151
Posted at 2013/07/14 03:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

多文化共生


(岡崎警察署、多文化共生PRポスターにゆるキャラ起用-オカザえもんなど4体http://okazaki.keizai.biz/headline/913/)

岡崎もそんな時代、社会になったんだなあ。




あいち多文化共生ネット
http://www.pref.aichi.jp/category/2-19-2-0-0.html
Posted at 2013/07/14 00:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

便利度アップのアイテムの話


雑誌で紹介されてたこのカサ。

乗降の際どうしても普通のジャンプ傘では扱いにくい。車内に雨水も入り込みやすい。
が、これならそういうことは少なくてすみそうだ。
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a06762/
1本980円でLEDライトつき。

これ、買いだと思うんだけど。自動開閉折りたたみ傘。


そこで、いつも思うのが、ワイパーのこと。

どうして、こんな原始的な方法やってるんだろう。

ガラスに雨水や雪が付着しないようにする装置はできないんだろうか。

車のワイパーにかわる物を発明できれば・・・コストの話でボツかなあ。
コレがあるとないとでは、空気抵抗が変わるんじゃないかと思うんだけど、あんまり関係ないかな?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469797924


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253652522
Posted at 2013/07/14 00:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

健康によくない7つの習慣

昨日は雷雨があって、それまでの猛暑とは打って変わってすごしやすい。
クーラー代わりの扇風機の風も涼しく感じられる。
このまま経過してくれるといいが。

http://rocketnews24.com/2011/05/02/%E5%AE%9F%E3%81%AF%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%847%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3-%E3%80%8C%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%92/

さて、こんな記事があった。
英国紙「Daily Mail」が実は体によくない7つの習慣を紹介


(本文と直接関係ありません。http://www.lifehacker.jp/2012/08/120811saturdaylifehack.html)

(1)毎日シャワーを浴びること
(2)毎晩8時間寝ること
(3)歯を磨いた後、口をしっかりゆすぐこと
(4)便器に座ること
(5)家での掃除
(6)胸式呼吸
(7)夕食後にリラックスすること

これらすべて健康に良くないという。


私の意見
(1)毎日シャワーを浴びること

「お湯と石けんを使って体を洗うことは、皮脂をはぎ取り、結果として肌に乾燥やひび割れ、場合によっては感染症さえもたらすこともあります。ほとんどの人が、毎日体をしっかり洗う必要はない」

・・・だったら、いっぱい石鹸つかわなきゃいいんでしょ。
アカスリはどうだろう・・・アカスリ、やってもらったことあるけど石鹸使わないね。お湯は使うよね、ジャブジャブかける。
これ、やった後は気持ちいいよね。血行がよくなるんじゃないか。やりすぎは皮膚を傷めるだろうからだめだと思う。

けど、韓国人はよくやるけど、体臭がきついのかな?それより皮膚が丈夫になってるんじゃないか。
また、全身の老廃物が出て、汗もかくのでダイエット効果もあるんじゃないかな?

そうか、お湯と石鹸の組み合わせじゃないから、いいのかもしれないな。

(2)毎晩8時間寝ること

・・・そんなに続けて寝ることできないよ。連続して寝ることができるのは、体調の悪いときや病気のときで、ふだんは、よく目が覚めて、長く寝た気分じゃないけど、それでいいのかも。

(3)歯を磨いた後、口をしっかりゆすぐこと

「フッ素」が問題だけど、すべてのペーストにフッ素ふくまれてるの?・・それに、口の中が粘つくと思うから、ペースト少なめにすれば?
「食後すぐに歯を磨いてしまうと、歯の再石灰化が起こる前にエナメル質を洗い取ってしまうことになるのです。一番いい習慣は、食事の前に歯を磨き、そして食後にノンアルコールの洗口液で口をゆすぐことです」
ノンアルコールの洗口液って、たとえば低刺激の「ピュオーラ」なんかいいの?

(4)便器に座ること

「しゃがんだ姿勢で便器に座った方が、痔や憩室性疾患などの腸の問題を引き起こしにくい。」
・・洋式じゃウンチどうするの?気張ることを注意すればいいんじゃない?和式は無いし。

(5)家での掃除

「ハウスダスト」と「高血圧」が問題らしい。
・・・でも、だれかやらなきゃ、大掃除しなきゃ高血圧にならないんじゃ?ハウスダストはマスクで防止できないかな?

(6)胸式呼吸

・・・意識してやってない、呼吸なんて
精神療法士ニール・シャー氏の学説で、だれも本気にしないんじゃないの?

(7)夕食後にリラックスすること

「夕食後に全く動かないこと、また寝る直前に食事をとることは、体の脂肪を増やすことにしかならなく、それなら夜の食事を減らし、朝食の量を増やした方がいい」
・・・言いたいことは夕食を減らせでしょ、なら実践してるから大丈夫。寝る前の食事量が肥満を作ることはよく知ってる。


結論

「未だに信じられないものがいくつかあるだろうが、自分が納得できたものは実際に取り入れてみるといい。もしかしたら、これらの習慣を変えることにより、今まで以上に快適な毎日が送れるようになるかもしれない。」
・・・そうだね、自分ができることは、(1)だね。ただし、汚れは落とさないと気がすまないけど。
Posted at 2013/07/14 00:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「佐川配送失敗、入力しろという内容。おかしい。怪しすぎ。サイトマップをクリックするが反応なし。これは【佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください】だった。すぐ消した。」
何シテル?   10/07 08:11
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation