• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

バック駐車が下手になった原因はバックモニターのガイドラインだった

原因は、バックモニターのガイドラインだった。

いつも、これを見ながらバックしてた。

きょう、Dラーへ行って相談したら、「モニターラインのゆがみ(傾き)があるかもしれない、微調整できます。やってみましょう。」

で、すぐ修正してもらって、これを見ながらバック駐車したら、ちゃんとできるじゃないか。

原因はこれだった。



耳の平衡感覚がおかしいんじゃなかった。

医者の診断で、難聴は見つかったが。
Posted at 2016/09/14 13:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

感音難聴

よく耳が詰まる、それで自分の声が頭の中で響く、それと体のふらつき。

この症状が長く続いていた。自分の声が頭の中で響くときは「耳抜き」していた。

(http://kenko.karada555.info/category/mimi/より画像引用)


思い立ってきょう、耳鼻科に行って、いくつか検査をした。その結果・・・・

病名は「両側・感音難聴」と「めまい症?」

250ヘルツ辺りまでの低い周波数帯と高温の周波数が、異常で、高いほうのは、年とともに悪くなる(聞こえにくくなる)から無視していいが、問題は低いほうだといわれた。

それに「耳抜き」は頻繁にやると耳にはよくないといわれた。


この症状は、音は聞こえるがぼんやりするので、実際聞こえてないと同じだという。

きっかけはストレスじゃないかというが、原因不明。


そういえば・・・・


いつも、ヨメさんから言われてることだ。

「あんた、このことは、前に話したじゃない。」

「いや、俺は聞いてないよ。」

・・・・・まさに、これだった。


うるさい環境では人の声がよけい聞き取りづらい。聞こえない。
相手が言った言葉や単語がまったく違う言葉や単語に聴こえてしまう。

「感音性難聴というのは内耳~聴神経における故障、言わば神経性の難聴であり、内耳で音が上手く処理されなかったり、音の電気信号を脳へ伝える神経が上手く働かないため、音の内容がハッキリしないということがあります。
すなわち単なる「聞こえない」という音量の問題に加えて、「聞き取れない」という音質の問題が加わります。
場合によっては、音量は普通に聞こえているのに言葉の内容がさっぱり判らないという症状もあるようです。」
http://home.att.ne.jp/grape/take3/nanchou/001.html



内服薬もらってきたが、1ヶ月続けて回復しないときは、生涯治らないんだって。トホホ。




治らない難聴
内耳から聴覚中枢の異常によって起こる感音性難聴は音の感覚器官や神経そのものに問題があるため治療を行っても聴力が回復する見込みはほとんどありません。

感音性難聴
有効な治療法が確立されていない感音性難聴は種類や症状に合わせて薬剤を投与する対症療法が中心となり、蝸牛に障害がある場合は人工内耳の手術が行われることもあります。
使用する主な薬剤は、血管を拡張させて内耳や中枢神経の働きを回復させる代謝改善剤、内耳の循環障害を改善させる循環改善剤、末梢神経の障害を改善させるビタミンB12製剤、首や肩のコリが原因の耳鳴りを改善させる筋肉弛緩剤など。
突発性難聴では主にステロイドや血漿増量剤、低音難聴では利尿剤や副腎皮質ホルモンが多く用いられます。
薬物療法で改善が見られなかった突発性難聴に対しては高圧酸素療法や星状神経節ブロック療法といった特殊な治療法が行われることもあります。
http://kenko.karada555.info/mimi/nantyo-chiryo/#i





Posted at 2016/09/14 13:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

変面ショーがなかったけれど、いいもの見た

中国雑技の劇場で、上海ナビhttp://www.shanghainavi.com/tour/163/
に「変面ショーもある」と紹介されてたので、期待して日本で予約して行ったのだが、
ショーが終わって、カーテンコールがすんでも、変面ショーはなかった、これは残念だった。

また、ショーの始まる前に、プラカード掲げたお姉さんが場内回る。
「NO PICTURE」
これじゃあ、隠し撮りすることもできず。
だから、ここで見せるショーの写真は借り物。


オープン前の舞台だけ撮影した。


会場はここ「宛平劇場」Wǎn píng jùchǎng
往きは地下鉄で最寄の駅で降りて歩いて、帰りはタクシー拾った。

肝心のショーのほうだが、前の上海ツアーで、別の劇場で見てるので、初見の感激はない。

でも、金網の丸い球体の中を猛スピードで走るショーは、中に7台も入って迫力があった。よくぶつからないものだ。

(http://4travel.jp/travelogue/10280154より画像引用)

あと、お客の参加で、舞台の貼り付け台に固定させ、お客も、投げる男も目隠しして、ナイフを人に当たらぬよう投げるショー。
実は助手がそばで、狙いを定めて至近距離から投げるから、絶対大丈夫なのだが、そのお客にはわからないで、その所作を笑うというショー。
引っ張り上げられたのは日本人グループの若者だった。
これが大うけ、帰りに、グループで来ていた西洋人のお客から握手を求めらていた。

こういう舞台のショー。

(http://gutsdayo.blog77.fc2.com/blog-entry-37.htmlより画像引用)


ジャグリングは何度もボールをはずしたし。

こういう床にボールを跳ね返す技。
(http://wanmaru.blogspot.jp/2012/10/2012.html)


前から3番目に近い席だったので、細かなところまでよく見え、オートバイショーでは、排気ガス煙が臭かった。


で、ここからが本題。

「いいもの見た」

開場までに時間があったので劇場の前の階段で、通りを眺めながら座っていたら、地元の男性がノーリードでプードル連れて通りがかり、知り合いとおしゃべりはじめた。

そうしてる間、イヌはじっとして動かなかった。

しつけができてるのだ。これは、おおいに感心した。

通りにとびだすこともなく、飼い主のそばをじっと離れない。時折飼い主の顔を見上げる。

そのあと、やってきた2匹の(プードルじゃない)イヌをリードで引いたご婦人のほうはイヌに引っ張られていた。



ちなみに上海語でおしゃべりしていたようだ。

当初、「巴国布衣」 Bā guó bùyī という変面ショーつきの四川料理店に行くつもりだったが、同じショーをここでやるというのでやめたのだった。
Posted at 2016/09/14 09:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation