• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

理由(わけ)がわからない

USO800の話題は続く

ノンタマさん
水の入ったペットボトルにアルミテープを貼ったらどうなるかと言う実験
https://minkara.carview.co.jp/userid/2667902/blog/38454330/



興味深いですね。

榊:植物のほうの影響は?だが、水の「持ち」がよくなるなんて。



生け花は毎日水を交換しないといけないが、これなら数日放置しても大丈夫かも。

お墓にもアルミテープ貼って、仏花を長持ちさせるとかできる。、
でも、おっさん(和尚さん)が聞いたら、「この罰当たりめ」と叱られそうですが。

アルミテープ貼った浴槽なら、毎日水を入れ替えする必要はない?



ただのアルミテープだけど、こんな力があるんだ。アルミテープは理由(わけ)がわからない。



クルマでこうなんだから、自転車にも貼ったらいいと思う。


http://news.livedoor.com/article/detail/12035748/
【衝撃】貼るだけで走りが変わる不思議なアルミテープをトヨタが公開
「アルミテープは操安性をバランス良く高めてくれます」
「エンジンルーム内にもアルミテープの効果を発揮できる場所はあるというが、だからといって、やたらめったら貼ればいいというものではないらしい」


http://matome.naver.jp/odai/2147394091304040901
NAVERまとめ
アルミテープで走りが変わる!? トヨタの新技術!!
「プリウス・アクア・クラウンに順次搭載されるそうです。」


へえ、そうなんだ。



Posted at 2016/09/18 22:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

左手のしびれ~「頚椎椎間板ヘルニア」

きょう、図書館で見つけた「図解 手足のしびれをスッキリ解消させる! 最新治療と予防法」
平林 洌(監修)



ここから知った「頚椎椎間板ヘルニア」※という病気。

これが、整形外科に通院中の自分の症状:左手のしびれに一致する。右手はなんともない。




「症状は以下の様に多岐にわたります

1.首・肩部症状 :肩こり、首痛、背中の痛み、前胸部痛
2.腕、手症状 :上肢の痛み、腕のだるさ、手のしびれ、手のむくみ、握力低下、腕の筋肉の萎縮
3.頭部、顔面症状後頭部痛、:頭痛、目の奧が痛い、眼性疲労、眼充血、耳鳴り、めまい、ふらつき
4.下半身症状 :脚のつっぱり、歩行障害、尿コントロール障害、尿失禁」

「レントゲンやMRIできちんとした診断を受ける必要があります。
リハビリを繰り返すことが大切ですが、痛みの中程度の場合には星状神経ブロックという頸の前方から注射を繰り返すこと※で、痛みは徐々に楽になってきます」

http://www.itoortho.jp/spine/cervical_about.htmlより引用

このうち、腕のだるさ、手のしびれ、握力低下、腕の筋肉の萎縮、目の奧が痛い、眼性疲労、ふらつき、脚のつっぱり、歩行障害、尿コントロール障害、
これらも自分に思い当たるところ。


後日、MRI検査をするので、それではっきりするだろう。



「神経ブロック(しんけいブロック、英: Nerve block)とは、麻酔を用いた治療法の一種。
神経痛などの恒常的な痛みを訴えている患者に行なわれる。一般的に専門の麻酔科医が行う。」

「星状神経節ブロック(せいじょうしんけいせつ-)
痛みの原因となる神経線維の末梢神経や交感神経節に対し、局所麻酔薬を浸透させることで、神経そのものの機能を一時的に麻痺させ、交感神経を抑制し痛みの伝達をブロックする。
交感神経節ブロックとも呼ばれる。
神経痛だけでなく顔面神経麻痺・突発性難聴・多汗症の治療などにも用いられる。

星状神経節は首の付け根付近にあり、ここには頭・顔・首・腕・胸・心臓・気管支・肺などを支配している交感神経が集まっているため施術の応用範囲が広く、神経ブロック療法の中では最もポピュラーな方法と言える。」<」ウイキ>より




でも、診断で確定して、医者から勧められても「頸の前方から注射を繰り返す」・
・・・これだけはしたくないなあ。


( http://www.matsubase-cl.com/original4.htmlより画像一部引用)



Posted at 2016/09/18 20:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

金がたまる・・・だけど

先にUSO800を貼った家電製品3種について「金がたまるおまじない」と書いたが、冗談のつもりだ。


でも・・・・もし、いくらかでも電気代が節約できたら、これは冗談じゃなくなる。本物だ。

クルマの燃費も今後給油してみればわかるが、貼ったら、アクセルを踏み込む感覚が軽くなった。

ということは・・・・・燃費がよくなるといいんだけど。

しかし


きょう、アルミテープをフロントガラスととホイルと車軸受けに両側それぞれ、貼ったら、

アクセルの感触が変わった。

アクセルがちょっと重くなった。



そんなことで、変化するものなのか?


USO800、いいかえればアルミテープは、じつに不思議だ。



理由がわからない。

前輪

後輪
Posted at 2016/09/18 16:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation