• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

かっこわるいクルマとそうでないクルマ

「新型プリウスはアメリカ人からすれば決定的にカッコ悪かった(私もそう思っています)。
燃費良いという最大の特徴が評価されなければ売れ行き伸び悩むのは当たり前か。
今後も厳しい。」

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/プリウス、アメリカでガソリン安の犠牲になる!/
「自動車評論家 国沢光宏
プリウス、アメリカでガソリン安の犠牲になる!」


(http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-925.htmlより画像引用)

これを読んで納得。
EVでなく、HVということもあるが、見た目は大事。
だれもがそう思ってる。

どうみても、かっこ悪いと思う。(写真のアングル、正面はとくに好かない。)

デザイナーと、これを決めた人(社長?)はさっさと交代して、もっとかっこいい(アメリカ人も買いたくなる)デザインのクルマを作ってほしい。


で、きょう届いたJAFMATE。


昔自分が乗ってたクルマが紹介されてた。

それは、初代三菱ミラージュ



(https://minkara.carview.co.jp/userid/1188843/blog/25723684/より画像引用)
自分のはシルバーの4ドアで、横にミラージュの文字が入ってた。

これもエアバッグのない時代のクルマだけど、スーパーシフトが珍しく、気に入っていた。

かっこいいクルマだったけど(自分だけがそう思ってる)、家族が増えて買い換えたのが、ホンダ シビック・シャトルだった。

だれも、かっこわるいクルマよりかっこいいクルマがいいはず。

え?新型プリウスかっこいい?



Posted at 2016/09/26 20:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

東芝掃除機

まだ現役のこれ、我が家の2台目のそうじ機で活躍している。

VC-T3M 東芝掃除機





製造は2002年。

まだ吸い込みできる。吸い込み力は落ちていない。

でも、東芝のサイトで検索して、製品番号が出てこない。

紙パックも純正のものがないので、各社共通のものを使ってる。適応型番にないけど、使える。

これ、一度も修理に出したことがない。

「家電メーカーの製品は製造終了から6年経てば補修部品は廃棄されるから、それ以降に故障したら買い換えるしかない」

動く限りは使っていくけど、あとにもさきにも、こんな長生きの電化製品は、初めてだ。


追記メーカーからの回答

紙パックは、性能部品ですので、必ず東芝製純正紙パックをお使いく
ださい。指定以外ものを使用したときは故障の原因となる場合があり
ますのでご留意ください。
■商品名:東芝掃除機専用純正紙パック VPF-5
■型番:VPF-5
■価  格:¥900(税別)
http://toshibadirect.jp/g/gao-VPF-5--BZ1--0/

■商品名:東芝掃除機専用純正紙パック VPF-6
■型番:VPF-6
■価  格:¥700(税別)
http://toshibadirect.jp/g/gao-VPF-6--BZ1--0/

■商品名:東芝掃除機専用純正紙パック VPF-7
■型番:VPF-7
■価  格:¥1,050(税別)
http://toshibadirect.jp/g/gao-VPF-7--BZ1--0/

(ずっと長持ちさせなくてもいい、14年も使ってるんだから純正パックでなくてもいいと思ってるんだけど。)
Posted at 2016/09/26 19:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

カラスなぜなくの

裏のほうから「ニャー」

捨て猫でもいるんかいな?

そう思って振り向いたら「バタバタバタ」と羽音。

カラスが2羽飛び立った。

カラスか。

カラスが鳴いていたんだ。



「カラスなぜなくの、カラスは山に・・・」

この歌が口に出た。

そうそう

この歌「カラスなぜなくの」と思ってたら、「七つの子」だったね。


Posted at 2016/09/26 08:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

さいきん、ハイボール

酒の話題が、続くけど

糖質制限中なので、本当は酒は飲まないほうがいい。

けれど、飲みたいので、蒸留酒とワイン、ワインは辛口だけ、としている。
(蒸留酒は血糖値を上げないし、ワインの辛口もさほど上げない。糖質ゼロの発泡酒やブランデーや焼酎、ウイスキーなどはいい。

いけないのが、ふつうのビール、甘いワイン、甘辛関係なく日本酒、リキュール、カクテル)


さいきん、ハイボールを飲むようになった。
なんのことはない、ウイスキー+ソーダ。

マッカランの評判聞いて飲みだしたのがきっかけ、それに、夏場、暑くて冷たいものがほしかったので、飲み始めただけ。
グラスに氷を入れて炭酸水とウイスキーを注ぐだけ、レモンの輪切りなぞいらない。
でも、うまい。冷たいせいもある、炭酸のはじけるうまさもある。

で、高いマッカラン飲み干して、安くておいしいウイスキー探してる。
ネットでいろいろ見てるんだが、みなマチマチ。
ウイスキーの安くておいしい銘柄って、なんだろう?。


(http://01.shittoku-navi.jp/?p=5896より画像引用)



これがいいというけど、どうなのかなあ?

http://uchina-souko.com/whisky-rank


特集 1000円以下の国産ウイスキーを比較する

http://blog.livedoor.jp/rera1016-whiskey/archives/38158110.html




もし、決まったら、ウイスキーやグラスにもUSO800貼るとおいしくなるかな?
Posted at 2016/09/26 00:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

北京红星苏扁二锅头50度150ml

白酒である。度数は50度、中国語でÈrguōtóu jiǔ「アールグオトウジュ」というのを
アルコード酒ともいう。Běijīng hóngxīng sū biǎn èrguōtóu 50 dù 150ml

日本で飲んだことはあるが、こういう形のビンがなくて、上海のカルフールで見つけたので買ってきた。

150mlだから、あっという間に飲んでしまうだろう。

度数が高いから、ちびちび、お猪口で飲むと、のどがやられてしまう、だから、グイっとあおる感じ。

左は大きさ比べるためのラム酒200ml。




こういう形、なんとかいったっけ。

そうそう、スキットル※。




※スキットルは主にウイスキーなどアルコール濃度の高い蒸留酒を入れる携帯用の水筒である。ステンレスやほかの金属製がある。<ウイキより>
Posted at 2016/09/26 00:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation