• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

マイナー後のアクアに「ひげ」は似合わない




マイナー後は、貼る場所が狭くなってるから、「ひげ」は似合わないな。
Posted at 2016/10/29 11:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

アルミ製エアロスタビライジングフィン

http://suibarasharyo.jp/クルマの空力性能を高めるエアロパーツ解説 エ/

エアロスタビライジングフィン※がアクアにも取り付けられている。


たいてい、これは樹脂やゴムのようなものだが、いまはアルミテープばやり。



これをアルミで作って、導電性のある糊で貼ったら、放電もできて一石二鳥かな?・・・・




http://autoc-one.jp/toyota/86/report-1221780/0002.html
86ファクトリーチューン&86TRD仕様&86エアロスタビライジングフィン装着仕様 試乗レポート
「試乗では非装着車と装着車両方の試乗により比較出来たのだが、ハンドリングはもちろんのこと、接地感まで変わってしまうのはオドロキだった。装着車は明らかにコーナリングも直進も安定するし、ストレートの速度域が伸びるような気がしたほどだ。しかも車体の揺れも確実にいなしてくれる。効果絶大だ。」
http://car-me.jp/custom/articles/2996
「空気の流れを整える「エアロスタビライジングフィン」は、車両のブレを抑えて操安性を促進するだけではなく、もちろん燃費にも効果があります。トヨタは「アクア」を皮切りに、「エアロスタビライジングフィン」を様々な車種へ装着し、いまではGSやLSなどレクサスにも採用されています。」
Posted at 2016/10/29 10:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation