• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

83歳女性の車が暴走 2人死亡

12日午後、東京・立川市の病院で、83歳の女性が運転する乗用車が通行人の男女2人をはねました。2人は病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161112/k10010766611000.html




本人は「ブレーキが効かなかった」といってるが、
「ブレーキ一生懸命踏んでるつもりで、実はアクセルを目いっぱい踏んでいた」ということ。

けっして、アクアが故障していたわけではない。

認知症でなくても、こういう勘違いは起こる、だから猛スピードで突っ込んでいる。

もっとも、この人、認知症の気があったのかもしれないが。
Posted at 2016/11/12 18:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

泌尿器科のクスリが効かない

これらのクスリ。尿を出やすくするだけでなく、臭いおならが出て困ってる。




「夜中になんどもトイレに(おしっこ)いきたくなる」、「いちど催すと我慢しきれない」

これから医者に行って診断してもらうけど、飲んでるクスリの効果がないので、手術をするつもり。

病名は「前立腺肥大」。

尿管から内視鏡入れて、患部を切除。1週間入院。



Posted at 2016/11/12 14:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

アルミテープ、走らなくても貼っただけで静電気は減る

カートップ12月号の記事でメインは静電気のこと。



ちまたで、テープの導電性をテスターで計測して一喜一憂してる人がいるが、この雑誌のように静電気を計測するテスター「静電気測定器」を使って、静電気を計測してない。

著作権があるから、まともに載せないけど



これによると、テープの有り無しで計測すると、なしだとプラスの数値が出て、テープを貼るとマイナスに変わったそうだ、それも走る前、つまり貼っただけでマイナスになったという。

これ、数値的に効果の出たところは、フロントバンパー、リヤバンパー、リヤウインドウ、サイドミラーで
フロントウインドウやステアリングコラムは変動がなかったという。

この計測結果がすべてではなく、乾燥状態や計測の仕方によっては変わるかもしれないが、数値として現れないフロントウインドウやステアリングコラムに、プラセボでない効き目が感じられるのはなぜだろう。

Posted at 2016/11/12 09:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation