• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

社外品マフラーのデメリット

「純正のマフラーはとにかく音を小さくするように作られています。
社外品のマフラーというのは効果の大小はあれど、音量抑制を犠牲にし、その分の最高出力やフィーリングのアップを狙っています。

サーキット等でスポーツ走行する目的がない限りマフラー交換はオススメできません。」

「マフラーを交換するとおしなべて最高出力は上がりますが、低速時のトルクは減少します。
よって、街中しか走らないミニバン等でマフラーを交換すると、発進時など加速が鈍り、遅くなります。
そしてその分アクセルも多く踏むので当然燃費も悪くなります。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015022670


にもかかわらず、みんカラでマフラー交換やる人がちょくちょくいるのだが、車検通るのかと思ってしまう。
消音効果のある純正に比べ、音が大きくなり、(いい音色だそうだ)、燃費も若干悪化する。

以前、中央出しのガナドールマフラーのチラシがDラーにあったけど、興味なし。
自分なら、わざわざ、燃費悪くしてまで、音や見た目だけでやりたくない。
それに車検時にダメといわれるかもしれない。
燃費至上主義で買ったアクア(といっても最近燃費はよくないんだけど)、悪くするのはごめんだ。




(http://store.shopping.yahoo.co.jp/rossomodello/cobn-m132.htmlより画像引用)


「車検対応社外品でも車検に通らないといわれてしまったら」
・・・裏技があるらしいが。
http://www.syaken-signpost.com/wp/?p=3005

「マフラーなど各種カー用品店では改造品が販売されていることがあります。
表記に車検対応、JASMA、JQRなどといったものがあれば信用して購入するドライバーも多いかもしれません。
しかし、いざ車検のタイミングとなれば、車検業者、車検場、に車検に通らないといわれてしまうことは案外多いものです。」

Posted at 2016/11/27 13:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

アクセルブレーキ踏み間違い対策案~アクセルとブレーキのペダルの高さを変え、注意を促す



最近高齢者が突っ込む事故の決まり文句が「アクセルブレーキ踏み間違い」


もう、「自覚」うんぬんで解決できることじゃなくなった。

物理的に、できないようにすることが必要だろう。



さらに、今乗っているクルマに簡単で安い費用で改善させることが出来なければ普及しない。

いくら、効果抜群でも、クルマを買い換えることなぞ、誰がするか?

法律で強制すれば、きっと不満が出る。




こんな記事があった。

http://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/zigzag/ATbraking.html踏み間違い経験者が語るAT車のブレーキ

Dec.2011(追記/Jan.2012/May 2016)おぱく堂主人・白龍亭主

この人は「両足(右足+左足)でブレーキを踏む」ことが、最もリスクが少なく、また安全だという。


・・・・たしかに、これなら費用のことは考えなくていいが、果たして高齢者が違うことを出来るのだろうか?なれない操作で、逆に混乱して事故おこしやしないか。






そこで

自分が考えるのが、<アクセルとブレーキのペダルの高さを変え、注意を促す>というもの。

<アクセルペダルの踏み高さを高くすれば、ブレーキペダルから足を離して、ブレーキペダル踏んでるつもりでアクセルペダルを踏む前に、高さが違うから、あれっと気づくだろう。>


コレだと、ペダルの高さは、あと付け部品で安く出来上がる。


アクセルブレーキが同じ高さだから、勘違いするのだ。

ブレーキペダルから足を離して、勘違いしてアクセルペダルを踏んでしまうのは、ペダルの高さが同じだから。



この考えでいいと思うのだが。


Posted at 2016/11/27 11:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

ホテルからの眺め

会合で初めて入ったホテルから見えた光景。豊橋のホテルアソシアです。



ホテルからでないと、ぜったいに見られない光景。

こういうことはあるね。

山に登らないと見られない雲海とか、はては、月に行かないと惑星としての地球が見られないとか。

なんだか、話が大きくなってしまった。
Posted at 2016/11/27 09:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

お払いが足りなかったかな?

40年近く庭に植えてあった松が枯れてきたので、思い切って庭師にたのんで切ってもらった。

それも3本。


(http://www.jbr.ne.jp/garden/bassai/より画像引用)

もちろん、「お払い」はした、

といっても、松の根方に自分で清めの塩をまき、お神酒をかけて祈願したのだが。



そしたら、けさ、勝手口でつまづいて転び、右むこうずねに擦過傷と打撲を負ってしまった。


ずきずき痛む。


医者に行ったほうがよさそうだ。
Posted at 2016/11/27 08:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation