• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

エアクリーナーが燃費にかかわるパーツ

運転席の足元にはもともと装着されているマットの上に、別のマットが敷かれていたという。運転していた個人タクシー運転手の松岡龍生(たつお)容疑者(64)=自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で送検=は「上のマットは買った」と説明。固定されていない状態で、事故前にずれた可能性があるという。
 運転手は逮捕時、「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述している。同型車にはアクセルとブレーキを同時に踏んだ場合、ブレーキが優先されるシステムが導入されているという。県警は直前の操作を記録したイベントデータレコーダー(EDR)を解析し、操作ミスや車両の不具合の有無を調べる。
 県警によると、松岡容疑者は事故前、病院の約350メートル手前の公園付近で停車。この時に異常はなかったという。病院に向かう道路を発進した直後から「ブレーキが利かなくなった」と話している。2カ所ある一時停止の交差点も通過し、病院の東館1階に突っ込んだ。

http://www.asahi.com/articles/ASJDB3JLMJDBTIPE002.html?iref=comtop_8_05

まだ、確定したわけではないが、これが実体の一部だったら、2枚のマットだけで、何人か殺した。

恐ろしい。可能性にひとつに過ぎないから、断定はしない。





で、話は変わるが、マイ「アクア」、エアクリーナーが燃費にかかわるというので、交換した。






エアコンフィルターの汚れほどではないが、裏から見るとけっこう汚れているのがわかる。
新品は緑色だそうだ。デンソー製。
Posted at 2016/12/10 15:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

がんこはO型?

血液型について

知ってる友人は0型。がんこな性格だった。セールスマンだったが、お客と「衝突」してやめたときいた。



ずいぶん前に死んだ曽祖父も0型だった。当たりは柔らかだが気骨のある人で、3つの会社の社長をしていた。



そういう自分は全然ダメ。優柔不断。




ところで、我が家の家族5人は、同じ血液型。・・・・みんな、頑固だ。




でも、0型ではありません(笑)
Posted at 2016/12/10 14:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

まぎらわしいな、人間と同じ病名をクルマにつけるなんて

最近、みんカラの新着ブログの見出しから、ドキっとして

読むと、「クルマ」のことだ。

擬人化というのだろうけど、「え?」。同じ症状の人もいるものだと、本文読むとクルマの話だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お漏らし」・・クルマのオイルもれだった

「入院しました」・・・修理に出した

「無事退院しました」・・・修理から戻ってきた

「眼球の切開手術」・・・ヘッドライトの話だって、なんじゃそりゃ

「もう少し落とそうかな」・・・体重の話じゃなかった、車高だとさ



「死亡」・・・クルマが壊れたのをこういうんだって、ふーん


「退院」・・・あ、これは人間の話だった(苦笑)
Posted at 2016/12/10 08:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

手の痺れ

また、前かかっていた総合病院に戻ることにした。


クスリ飲むと症状は減るが、元から治るわけではないから、死ぬまで飲み続けなきゃいけない。


糖尿病も同じ、クスリのみ続けなきゃならない、死ぬまで。



クスリ代膨大になる、体もクスリ漬けになる。


そこで「糖質制限」始めた。もう、1年6ヶ月「スーパー糖質制限」を続けている。



手の痺れ・も・・・・手術のことも考えて、もとの病院に戻ったのだけど。

病名「肘部管症候群」・・肘の付け根から手の痺れが発症。



☆生々しいので、気の弱い方は見ないでください☆

Posted at 2016/12/10 08:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

クルマの寿命がどんどんのびる本

「たったこれだけでクルマの寿命がどんどんのびる本」講談社刊

を読んでいる。



p16に  「燃費が悪くなったと感じたら、真っ先にここを調べる」

それはプラグとエアクリーナーだという。あと、空気圧。オイルエレメント。



p41  「アーシングで調子がよくなるのは本当か?」

確実に効果があるといえるが、線は太いものを、取り付けは専門知識が必要なので、プロのアドバイスを必要とする。



p44  「メーターパネルの曇りを除去」

透明プラスチッククリーナーでメーターパネルのキズが除去できるという。ソフト99の透明プラスティッククリアーという商品だそうだ。



p36  [ATF10万キロ無交換は大丈夫か」

ATF交換はプロショップの仕事~5万キロごとに交換すべきだが、自分での交換はやらずに、プロに頼むべき。
すでに自分はDラーで交換してもらっている。




さっそく「メーターパネルの曇り除去」と「エアクリーナー交換」をやってみようかな?




関連サイト
燃費を改善!誰でもできる簡単なケアでガソリンを節約するコツ
http://madao-lifehack.com/WP/fuel-consumption-improvement/



Posted at 2016/12/10 07:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アンカーモバイルバッテリー発送」
何シテル?   07/03 14:59
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation