• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

アクアのブレーキペダル交換

「通常、足の滑りを防止するためにペダル表面にゴムが貼られているが、ドレスアップ性を重視したアフターパーツでは滑り止めのゴムがないものが多い。アフターパーツのブレーキペダルを取り付けた場合、足が濡れている時には操作に注意を要する。」<ウイキ>より

ということで、

ディーラーで、ブレーキペダルパッドを交換すべく発注した際、先に応対した店員立ち合わせて
店内駐車場にあるクルマを片っ端から、見て回った。
アクアと同じ位置(左寄り)のクルマはあるか、ということ。

数台見て回ったけど。
なんと、アクアだけがブレーキペダルが、どうみても左に位置していた。
しつこく見るので店員「ディーラーではいたし方ありません、メーカーに言ってくださいよ・・・」

「わかってるわい」
ディラーでできることじゃないくらい言わんでもわかる。



でも、なんで、アクアだけこうしたんだろう?そして誰も気がつかないなんて?

コンパクトカーでも、ペダルの支柱の曲げ方変えれば、真ん中にできそう。



おっと、、「よく見たら」


・・・・・・アクセルペダルを、右に持っていくことが出来ない。

なぜなら



タイヤハウスのふくらみに当たる。これが、出来ない理由だった。

アクアは、ここまで客をバカにしていたのか。シートベルトアジャスターがないことといい、燃費を稼ぐため、あらゆる「手抜き」をしていた。

「ブレーキペダルアクア位置」でググっても、ヒットしない。

こんな馬鹿げた、いや、大事なことに気づいてしまったのは、みんカラの中では自分が初めてかな?





交換したペダルの裏。はめてあるだけ。

 

表、交換前のは、硬化してるので、足がすべるわけだ。

ブレーキペダルアクア位置で、別スレ立てる。写真をつけて。
Posted at 2017/01/08 13:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

二重構造のグリルふさぎをやる!

[窓ガラス透明断熱フィルム 【二重窓構造が作れる! 超透明断熱フィルムを室内温度温めるため、貼る]という話。

これで、ヒントもらえた!

グリル塞ぎ、だけど😅

二重まど風にしたら、効果ありそう。でも、どうやる?空気の層で、断熱。二重窓効果。

そうだな



写真のように、二枚のガラス板をアルミテープで貼ったイメージとすれば、いまあるテープのその上からもう一枚貼るかたちになる。
それには、間に支柱か桟があればいい、それも軽いものがいい。

そうだ!


すきま塞ぎテープ。これを貼る。
縦横に桟のように貼り、その上からアルミテープをまた貼る。

これで二重窓ならぬ二重グリル塞ぎの完成。

明日、早速試してみる。





イメージは、これをアルミテープで、二重構造で貼る。


でも

かっこ悪いかな ⁇
Posted at 2017/01/08 00:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月07日 イイね!

窓ガラス透明断熱フィルム 【二重窓構造が作れる! 超透明断熱フィルム】

クルマの話題じゃないが。

室内が寒い。エアコンつけても、せっかく断熱材に羊毛おごったのに、窓から冷気が侵入・暖気が逃げる、だから効きが悪い。

そこで、アマゾンで取り寄せたこれ、貼った。

窓ガラス透明断熱フィルム ニトムズ 価格:¥ 1,696 /本



透明であること。(不透明になるなら、いらなかった。)

施工がかんたん、のりを使わない、両面テープを周囲に貼るだけ。
これもいやなら、はがせるってアルミテープみたい。😅

いわゆる断熱効果のある、まど用(気泡のあるタイプ)ではない。


さっそく、きょう医者から帰ってきて、家中ほとんど貼った。
残したところができたのは、カットの段取り悪く、足りなくなってしまったから。



さっそく効果だが・・・😇・

今夜は、暖かい。隙間風が来ない、ほんわかしてる。👍省エネ効果!

ただ、北向きの玄関がカタガラスなのと、南の縁側に面したガラスが大きすぎて貼ることがむずかしい。
これをどうするか。😓
Posted at 2017/01/07 21:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

プロマックD錠

ノドがおかしいといったはずなのに、おかしいな、たしか亜鉛のクスリを出しますといってたが、処方されたのはこれ。プロマックD錠。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329027.html
プロマックD錠:胃の粘膜を保護するお薬です。胃潰瘍の治療に用います。

胃潰瘍
【応用】
亜鉛欠乏症(味覚障害、臭覚障害など)

そうか、これか。ノドも胃腸という消化器に延長だから、ノドの不調にも効果があるということ。




でも


1か月続けて飲め、だって。・・・・・・そんなに長く飲んでていいのかな?




副作用
安全性の高いお薬です。副作用はほとんどありません。人によっては、便秘がちになることがあります。
【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が茶褐色。
【その他】
便秘、吐き気、腹部膨満感
発疹、肝機能値の異常


Posted at 2017/01/07 21:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

亜鉛が口内炎とノド痛に効果がある

内視鏡検査するなら、内科じゃあいかんと思い、耳鼻科へ。
診察検査の結果
ポラプレジンクというクスリがでた。いわゆる亜鉛だそうな。
鼻から細い内視鏡で、検査したけど、痛くも苦しくもなかった。




患部に異常なし。
糖尿病が、悪影響しているのだと言われた。

やれやれ、また、糖尿病が、悪者にされた。治療中だというのに。
Posted at 2017/01/07 10:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation