• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

そして誰もいなくなった

沢村一樹、渡瀬恒彦さん最後の熱演に「鳥肌が立ちました」

『そして誰もいなくなった』第二夜
https://newspass.jp/a/x4ity
を見た。

渡瀬恒彦さんのなくなる一か月前の本当の演技だった。

Posted at 2017/03/26 23:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

夜のドライブが楽になればいい




マイアクアだが、カーナビを先日、夜間モードにした。
淡い緑のパネルライトと合って、目が疲れてしまうことは無くなるだろう。

また、アクアナビバイザーも外した。
さほど効果はなく、画面に映り込みもあったから。まあ、上に軽いものを乗せられるところは、便利だったけど。

これで、エアコンの風も下向きにも行く。


シフトランプもすでに、光量を減らしてある。最初明るく、じゃまだったから。

シガーライターからの電源ソケットにブルーランプが点いているが、視界に入って来ないところだから、じゃまにはならない。



Posted at 2017/03/26 18:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

総回診




DVDで「白い巨塔」を見た。

『白い巨塔』(しろいきょとう)は、山崎豊子の長編小説。浪速大学に勤務する財前五郎と里見脩二という対照的な人物を通し、医局制度などの医学界の腐敗を鋭く追及した社会派小説である。山崎豊子作品の中でも特に傑作と名高い、1966年の映画。<ウィキより>


いきなり開腹画像が現れた。
本物。白黒映画にもかかわらず、返ってすごい。
ここにある色は画面撮影した時の照り返しだから、違うけど。

映画の中でも、開腹手術シーンが出てくる。
大型ナイフ使って解剖所見を加藤嘉扮する教授が行うシーンも、内臓は本物使っているような映像だった。



食道噴門癌の手術を得意とする国立浪速大学第一外科助教授・財前五郎が主人公。金と女にまみれた、野心家に、田宮二郎が扮する。

患者を死なせ、誤診したと訴えられるが、結局、有力な証人の証言により裁判に勝った主人公が、教授となり、総回診するシーンが、ラスト。
医者引き連れた主人公が、病棟を闊歩する。



自分は、以前入院したF大学病院で、教授が医学生らを従えた総回診を見ているから、映画のシーンは、まさにコレだと思った。

※総回診とは、
回診(かいしん)とは、病棟の入院患者のもとを医師が巡回して診療することである。
二通りあり、教授・医長など経験を積んだ医師が症例を前にして実地に研修医など若い医師を教育する機会でもある。<ウィキより>


Posted at 2017/03/26 13:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

家でゆっくり過ごすのがオススメです。


http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=34.9515588888889&lon=137.175851944444&ameno=51226&name=岡崎&pref=51
より画像引用

「冬の寒さで、マフラーや手袋などの防寒グッズが欠かせません。家でゆっくり過ごすのがオススメです。」

こんなコメント面白いと思った。


だから、出かけないで家にいるつもり。笑
Posted at 2017/03/26 11:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

サブミラーどれがいいかな

先日、左折時、左後輪を縁石に乗り上げた。
はめ替えたばかりのタイヤが心配だったが異常がなく、ほっとした。

そこで、検討中なのが、死角をカバーする補助ミラー。

ホンダのNボックスなどには、あらかじめ枠についているそうだ。こりゃ便利。





マイアクアはミラーが見にくい。
ミラー形状が下のようだから、バック時に、とくにそう思う。

後退時にはバックカメラ画像使ってるからいいが、前進では今回のような死角ができる。



いっそ、上下逆にしてくれたら、ボディ下が見えやすくていいかも。笑



補助ミラーも大きなものをつけると、とばされそう。


http://www.autoexpress.co.uk/accessories-tyres/36004/blind-spot-mirror-testより画像引用


左後輪が乗り上げないように縁石が見えればいい。で、これ検討中。


https://minkara.carview.co.jp/userid/766984/blog/18248174/より画像引用




Posted at 2017/03/26 11:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation