• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

あしたイケアにいこう

きょうは病院に行って来た。血液検査後、痛い処置。「かなり狭い」と若い医者が言う。

やっぱりそうだったか。何処の病院に変わってもやることはおんなじだった。

プラス服薬の効果を期待するのだが、一ヶ月以上続けないと効き目はわからない。

次回は来月初めの通院。効果がなきゃ、別の病院に移るつもり。こんどは県外の病院に。

先日の靴に血がついた投書が効いたのか、きょう、別の看護師だが、ケアが丁寧だった。


こんな若い看護師じゃなかった、オバサンだったけど(苦笑)

納得いかないことは投書してみるべきだな、良心的な病院なら投書を見て改善するだろう。


あすは、オープンしたばかりの長久手イケアに行くつもり、朝早く。
Posted at 2017/10/12 15:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月12日 イイね!

ECUリセット

アクアでガス欠と同時にバッテリー上がり。

先日のコレで、なんだかクルマの走りが軽くなった。燃費もよくなる?

てっきり、ガソリンの量が少ないからかと思ったが、きのう満タン給油しても、感じは変わらない。


パソコンでも再起動・リセットすると動作がよくなるから、クルマもやったほうがいいんだろう。



※ECUリセット:基本は、バッテリーの電圧・電流の供給を1度ストップすることです。その後、
再度バッテリーを再接続して数分間アイドリングしてまずはアイドリングの初期値を学習させます。
(再学習)これには、メーカーや車種によって異なりますが、多くの場合は30分程度くらいアイドリングさせておけば電動ファンが2回以上は回っています。
その間に再学習してくれます。
ECUをリセットして再学習させるには、最低でも30分以上はバッテリーを外してから再度再接続します。
今回、私は一晩バッテリーを外したまま翌朝にバッテリーを再度接続しました。
http://izu.wpblog.jp/post-1036/より

(アマゾンより画像引用)

・・・自分の場合は30分ハザードつけてバッテリー上がり、JAFが来たのが40分後だから、コレにあってる。
Posted at 2017/10/12 09:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月12日 イイね!

アクア駆動バッテリーチェック

バッテリー上がりが補機のほうであるのに勘違いし、ディーラーで駆動バッテリーのチェックした結果がこれ。


初見だったが、こんなに多くの項目でて来るんだね。
なかで「電池ブロック電圧」の0から9まで、数値に大きく差があると異常だそうだが。




結局駆動バッテリーは異常なし、交換の必要なしということ。
Posted at 2017/10/12 08:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation