• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

祈りの幕が下りる時

首や手足が切断された遺体 農業用排水路に 滋賀 草津
2018年8月11日 10時26分

おりしも、こんな猟奇ニュース。




映画はぜんぜん猟奇じゃないんだが、舞台は滋賀県。東野圭吾原作2018年映画。

親子の逃避行シーンで、松本清張の「砂の器」が連想された。



出演
加賀恭一郎 - 阿部寛
浅居博美 - 松嶋菜々子
松宮脩平 - 溝端淳平

ツタヤ、新作5枚で1000円。で、借りてきてみてる。ただし、2泊なので、あせって見たけど・・・
原作2回読んだが、東京の橋の名前がいっぱい出てくるぐらいしか記憶になくて筋書き忘れてた。

加賀・松宮コンビの登場で面白かったが・・・あのテーマ曲が流れるとぞくぞくするが、ナレーションの声に違和感があったのと、捜査本部でのシーン、刑事がはしゃぐのって、演出やりすぎだろ。

阿部寛のせりふが、聞き取りづらくて、字幕いれてやっと理解できた。




日本橋や、


滋賀が舞台に登場。
まるで、テレビのご当地サスペンスシリーズみたいで面白い。

【長浜市】特別養護老人ホーム奥びわこ、琵琶湖(さいかち浜)、琵琶湖(延勝寺地先)、日野屋呉服店、長浜タワー前、ながはま御坊表参道商店街
【彦根市】中濠東西通り、新海浜自治会館、埋木舎前、彦根駅
【米原市】やまに料理店
【近江八幡市】八幡堀
http://www.shiga-location.jp/news/index.php?id=562より




このあと、すりかえ思いついた。

エンディング、シリーズ全部見ていると、あの場所が、あの懐かしい顔が・・・
Posted at 2018/08/11 13:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

グラン・トリノ Gran Torino

2008年アメリカ映画。舞台はデトロイト。

出演
ウォルト・コワルスキー ・・・・・・・- クリント・イーストウッド
タオ・ロー ・・・・・・- ビー・ヴァン
スー・ロー・・・・・・ - アーニー・ハー: タオの姉。
ヤノビッチ神父・・・・・・ - クリストファー・カーリー



「妻に先立たれ、一人暮らしの頑固な老人ウォルト。人に心を許さず、無礼な若者たちを罵り、自宅の芝生に一歩でも侵入されれば、ライフルを突きつける。息子たちは、老人ホームに追いやろうとするが・・・。隣人に、移住してきたアジア人のモン族。その一人、仕事もなく、不良の誘いも乗らずにいる少年タオ。ウォルトが大切にしているグラン・トリノを、タオが盗もうとする。」



ネタバレあり

お定まりの西部劇では、さんざん痛めつけられながら、最後には反撃して悪人たちを退治するヒーローだが、これは、違った形でヒーローに仕立てている。

支度をして「決闘」の場に臨む。犬の世話まで、言葉の通じない隣人に頼んで・・・押し付けて。

面白かったが、あれでよかったのか、という気がする結末だった。いずれ報復してくるのに。

ところで、グラン・トリノが車の名前だとは、見るまでまったく知らなかった。



なかなかかっこいい。





主人公ウォルトはポーランド系米国人で、悪漢に立ち向かう。
元軍人で朝鮮戦争に従軍し、退役後はフォード社の工員だった男。
妻と二人暮らしだったが、妻を亡くす。息子夫婦とは別居。
日本車が台頭して住民も東洋人の町となったデトロイトで、愛車グラン・トリノに乗り、老犬を従え、一人暮らしている。

銃社会・多国籍社会~モン族・車社会。

産業の衰退で荒れてきた町デトロイトの治安の悪さ。

戦争で犯した罪の贖罪と病気で、「決闘」の覚悟をする頑固な老人。

丸腰とジッポライター・・・・・。



長男ミッチが、嫌っている日本のトヨタ車のセールスマンじゃ、デトロイトが没落するよね。


その息子の娘もクルマをほしがる。



隣家のモン族との交流。習俗風習、衣服、子どもが恩を受けたら一家で返す、モン族の食べ物。

ウォルトが、モン族の料理をもらう。



実はモン族とは、なんだか知らなかったが、
ラオスに住む山岳民族で、ベトナム戦争当時、アメリカに加担したが、アメリカがベトナム戦争に敗れると、モン族は見捨てられ行き場を失って、アメリカに移住したという。


一人暮らしで心を閉ざしたウォルトが蔑視していたモン族の交流。
モン族の米の酒を飲み、料理が気に入る白人ウォルト。
自分がかかわったために起きた隣人の困難を救おうとする隣人愛。
「決闘」に望むときに、飼っている犬の世話を隣人に頼む愛情。
そして、戦争で犯した罪の償いを決闘でつけようとする姿に心打たれる映画だった。
Posted at 2018/08/11 08:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation