• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

グッバイ、レーニン GOOD BYE LENIN!



2002年ドイツ映画
出演: ダニエル・ブリュール アレックス
カトリーン・ザース クリスティアーネ
マリア・シモン アリアーネ
チュルパン・ハマートヴァ ララ
フロリアン・ルーカス


東ベルリンを舞台に、昏睡中に東西ドイツが統一され、意識を取り戻した母が再びショックを受けないよう、消滅前の東ドイツを必死に見せ続ける息子をユーモラスに描く。


パッケージの色が赤、これは社会主義の色を示している?

さいしょ、主人公アレックスの姉の亭主が、バスタブから出たところで、振り向いたらフルチン。これには、びっくりした。男だからいいってものじゃない?ボカシ忘れ?

デモの最中に出会い、その後母の付き添いで知り合うフィアンセ・看護婦の娘ララがきれいだった。チュルパン・ハマートヴァ



「東ドイツ時代もよかった」というテーマ?本国ドイツでは「懐かしい」といった感想が多かったそうだが、東西の壁が壊され資本主義が入ってくると、おっぱい丸出しの女性が出てきたり、おかしな風体のクラブが出てきたり、これと比べると硬い社会主義の懐古趣味が出て来るのだが、国が分裂したことのない日本人にはわからないと思う。


セールスに使うクルマがスズキの軽バンだった。


東ドイツで表彰もされた愛国主義者の母が、西ドイツに逃亡した夫への反発からのめりこんだという設定も面白い。


母親にショックを与えないよう、まだ、東ドイツ時代のままだと嘘を突き通すために、アレックスがひたすら努力する姿はおもしろおかしいが、実際ならおかしいと気づくんじゃないか。
Posted at 2018/09/11 08:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「保証期間の三年たったから、替える。Amazonで。交換はJAF依頼。14900円と、三年前より2000円アップ。」
何シテル?   11/17 12:43
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 56 7 8
910 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

空気がなくなる日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 14:54:58
Panasonic caos ハイブリッド車用 N-S42B20R/HV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 22:50:27
トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation