• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

3月のアベシのコロナ対策演説

アベシ
「現在は、あくまで感染拡大の防止が最優先でありますが、その後には、日本経済を再び確かな成長軌道へと戻し、皆さんの活気あふれる笑顔を取り戻すため、一気呵成(いっきかせい)に、これまでにない発想で、思い切った措置を講じてまいります。」
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0314kaiken.html


かたや、ドイツのメルケル首相
「政府は、経済的影響を緩和し、特に雇用を維持するため、あらゆる手段を尽くす考えであり、このことを私は皆さんにお約束します。」
https://japan.diplo.de/ja-ja/themen/politik/-/2331262

アベシの演説が、聞いていて非常に堅苦しく感じた。



メルケル続き
感染症の拡大は、私たちがいかに脆弱な存在で、他者の配慮ある行動に依存しているかを見せつけています。しかしそれは、結束した対応をとれば、互いを守り、力を与え合うことができるということでもあります。
まさに、一人ひとりの取り組みにかかっているのです。私たちは、ウイルス感染拡大を無抵抗に受け入れる以外になすすべがないわけではありません。私たちには対抗する手段があります。それは、互いへの配慮から人との間に間隔を置くことです。ウイルス学者の助言ははっきりしています。握手はしない、手洗いを頻繁かつ徹底して行う、他の人との間隔を最低1.5メートルあける、そして今は、特にリスクの高い高齢者との接触を極力避ける。
これらを実際に実行するのが私たちにとっていかに大変なことか、私も承知しています。困難な時期であるからこそ、大切な人の側にいたいと願うものです。私たちにとって、相手を慈しむ行為は、身体的な距離の近さや触れ合いを伴うものです。しかし残念ながら現状では、その逆こそが正しい選択なのです。今は、距離を置くことが唯一、思いやりなのだということを、本当に全員が理解しなければなりません。

よかれと思って誰かを訪問したり、不要不急の旅行に出かけたりすることが、感染につながりかねない今、こうした行動は控えるべきです。専門家の方々が、今は祖父母と孫が会わないほうがよい、と助言しているのは、十分な根拠があるからこそなのです。
Posted at 2020/10/01 18:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月01日 イイね!

抗体検査で陰性だった相撲協会のまちがい

抗体検査で陰性だった相撲協会のまちがいhttps://ouchi.yahoo.co.jp/covid-19test/


いまさらながら、よくわかっていないこと。
これを間違えると、とんでもないことになる。

かつて相撲協会の間違い、PCR検査は時間がかかるからと、抗体検査。
そこで陰性と出たから「安心して」興行続けたら・・・感染者続出


抗体検査では、いま現在感染していることはわからない。

やるなら、抗原検査。ただし、精度が低く、感染者を見逃す可能性もある。
最善は、両方やること。
Posted at 2020/10/01 17:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月01日 イイね!

東京の感染者

東京の感染者でこぼこして、減る気配がない。

東京都は1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに235人報告されたと明らかにした。累計は2万5973人となった。

 都は1日、有識者を交えたモニタリング会議を開催。4段階の警戒度は感染状況が「再拡大に警戒が必要」、医療提供体制は「強化が必要」とし、いずれも最高レベルから2番目の水準を維持した。都内の感染者数は8月中旬から減る傾向になっているが、減少ペースは鈍化している。
Posted at 2020/10/01 16:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月01日 イイね!

コロナのPCR検査の問題点と対策

コロナウイルスは、感染力が最大になるのは、症状出現の前の日。症状が出てから感染する力が強くなるのではない。

無症状だった期間が終わる、つまり発症前から感染力が強いということ。  

新型コロナは、感染してもすぐに症状は出ない。

潜伏期間=発症する(症状が出る)までの期間は4日から13日、平均で5日程度とされているが、その時はまだ無症状。感染に気付くことなく自由に行動している。

これが問題。

症状が出現し、PCR検査では診断されたときには、すでに感染力が弱まってきている。

https://www.yushoukai.org/blog/coronaprevention

そして、PCR検査の 精度も悪い。

RNAの有無を調べるPCR検査では、たとえ
陽性判定でも、ウイルスに感染しているのは、6%程度、だから多くの、コロナ感染者じゃない人間が陽性に判定される。


大事なことは
もしかしたら自分は感染しているかもしれない、だから周囲に「感染させない」という気持ちで生活をすること。

感染から診断までの数日間、誰にも感染させなければ、感染拡大は防ぐことができる。
Posted at 2020/10/01 11:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月01日 イイね!

集会場?

岡崎市内の集会場で、クラスタ発生のニュース。

詳細の発表が完全にないから、あれこれ

憶測してしまう

集会場は人間が集まる場所だとすると

公民館?サークルがある場所? 

市民講座という集まりは、今年はない、なら、自主講座かな?自分たちで集まる講座。

いやいや、違う、宗教の集会場か?例えば、教会。エホバのなんとか。

あらま、集会場の名がついた飲食店まである。

ネットだと、あの町のあの辺が怪しそう、だというが、まるでわからないし、こういうことは、言ってくれたらいいのにと思う。

Posted at 2020/10/01 10:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アンカーモバイルバッテリー発送」
何シテル?   07/03 14:59
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation