• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

慣れが怖いんだけど

東京から帰って来た息子いわく

誰も会社でコロナには話題にならない、満員電車、また、お客と会う時、マスクはするけど。だから、マスクしないで、帰って来た。
ウチでは、マスクすることにさせ、ジジババはマスク必着。


近所でも、親子連れが親はマスクしてるが、子供はしていない、通学する子どもはマスクしてるけど。
散歩している人もマスクしない人が多い。


なんだか、緩んでいるな、と思う。人間が接触して感染するのだから、間を開けて


いやいや、見ると、間開けてない人間もいる

マスクする方が間抜けみたいな気持ちになる。

ホント、大丈夫なんかなあ?



https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e13d17eb440af5b0f567de2c50aeddc150f086
外出時にマスクを着用しない人

周りがしてくれているので、自分がする必要はないと思っているから。自分がコロナに感染している可能性はないと思っているから」(静岡県/50代女性/派遣社員


無症状でもコロナに罹患しているかもしれないと何故思わない?
マスクしてない人は自分さえ良ければいい人に見える。
Posted at 2020/10/03 13:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月03日 イイね!

新ワクチン補助剤発見で新型コロナ収束へ?

効果の高いワクチンをより安全に作るきっかけになるかもしれません。

【東京大学医科学研究所 石井教授】
「今まで私が見たことないエキサイティングな発見です」

10月2日、京都大学の上杉教授らはワクチンの作用を強め、維持させる新たなワクチン補助剤を発見したと発表しました。
現在最も流通している「不活化ワクチン」は病原体となるウイルスの一部しか使用しないため、安全性が高い反面、効果は薄いとされています。
上杉教授らは7万個の化学物質などの中からコリカマイドというワクチン補助剤を発見。
ウイルスに成りすますことで、免疫活動を活性化させるコリカマイドの作用で効果も安全性も高い不活化ワクチンを作ることができると期待されています
このコリカマイドは新型コロナウイルスなどの新たなウイルスにも対応できる可能性があるとしています。

TVOテレビ大阪
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9d05c7d9951fd1ae5523c831497a72bed560915



「きっかけになるかもしれません」
「新たなワクチン補助剤を発見した。」
「コリカマイドの作用で効果も安全性も高い不活化ワクチンを作ることができる


だけど、実用化のめどはついていない。医薬品の申請認可も、まだまだ先。
そして、使えるのは「不活化ワクチン」に限定される。
コロナ収束なんて、まだまだ先。ワクチンができていない。

不活化ワクチン

不活化ワクチンは、現在作ってるのは中国・インド・あと国内3社

「中国、新型コロナ不活化ワクチン開発」
中国は第3相治験の代わりに人民に接種し始めたが、副作用もまだ見えてこない。
Posted at 2020/10/03 12:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

抗体医薬は非常に高価

トランプ大統領 数日間入院へ

ホワイトハウスは、トランプ大統領の健康状態について、主治医の診断として「大統領は疲れているが元気だ」としていて、大統領は点滴で抗体医薬の投与を受けたほか、ビタミンDや解熱鎮痛剤なども服用した。リジェネロン社によりますとこの薬は、いわゆる「人道的使用」の手続きを経て大統領に提供されたということで、「今後、効果を検証するために、臨床試験を進めていく」としています。抗体医薬は、体内の異物を排除する「抗体」と呼ばれる物質を人工的に作りだし、薬として患者に投与するものです。
ウイルスなどの病原体を攻撃してくれるため新型コロナウイルスの治療薬としての開発も進んでいて、アメリカなどでは実際に人に投与して安全性や有効性を検証する臨床試験が始まっています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201003/k10012646371000.html



軽い症状という報道に反し、治療する必要のあることは矛盾する。
きっと、熱が出て、治療する必要があるのだろう。決して軽い症状ではない。


この抗体医療
■メリット
・病原体を狙って攻撃するぶん、効果が高く、副作用が少ない・生体内安定性が高いため、体内で効果を発揮する時間が長いものが多い
■デメリット
従来の医薬品よりも高価格なため、患者の経済的な負担が増す
・服用方法が注射剤などに限定される(現在の技術では飲み薬にできないため)
https://answers.ten-navi.com/dictionary/cat07/2916/

つまり、この薬は未承認。
一般庶民には向かないVIPでなければ使えない薬を使っているんだ。人体実験で。
Posted at 2020/10/03 11:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation