• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ペットシッター

ペットの世話をする商売があることを知った。
ペットホテルなどは存在だけでなく、利用したことはあるが、これは知らなかった。

(記事と関係ありま、、いやあるかもしれなくなる、かな(苦笑))

きっかけはこの記事。
http://okazaki.keizai.biz/headline/902/

「犬の場合
お散歩、ご飯の用意、トイレの処理が基本的なお世話の内容となります。
お散歩はいつものコースを歩き、途中のトイレの処理をします。遊びが好きな子にはペットシッターがお気に入りの遊びで一緒に遊びます。また、ご要望があればブラッシングなどのお手入れも承ります。シッター終了後には報告書を提出いたします。」

日本ペットシッターサービス   http://www.pet-ss.com/contents.html

「 ペットシッターはペットを預かるのでなく、飼い主宅に訪問してペットの食事やトイレの掃除・散歩などの世話をする。ベビーシッターのペット版です」

なるほど、留守中、自宅の残したペットの世話をしてくれるわけだ。



ただし、「基本的に爬虫類などのペットはお受けしておりません。」そりゃもっともだ。
・・・飼ってる本人しか扱えないよね。

基本的には哺乳類ってわけだ。




私も、いずれ利用することがあるかもしれない。

一人暮らしの飼い主が急病で入院したり、急な用で家を出てしまい、だれも面倒見てくれないケースなんか。

違う環境のペットホテルに入れるより、慣れた飼い主の家にいるほうが、ペットも安心できそうだ。



でも、飼い主よりシッターになついたりして・・・・。
Posted at 2013/06/30 15:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

ヒーリングミュージック

ヒーリングミュージック

緑の中で・・・君の声が聴こえるような気がする



ENDLESS by anzen-chitai




Posted at 2013/06/30 14:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

知っておきたいフランス語

美術館を巡るときに知っておきたいフランス語


(ルーブル美術館 http://konishijumpei.seesaa.net/article/287765562.html より画像引用)

そこで、こんな特集記事を見つけた 「旅で使える簡単なフランス語」
http://allabout.co.jp/gm/gc/418377/

”ちょっとぶつかったとき、足を踏んでしまったときなど「あっ、すみません」というときに、Pardon と言ってみましょう。”・・・これなら、できる。
”みなさんとの会話のやりとりが楽しくなった店のおじさんが、調子に乗って「じゃあ、これもこれも買っておこうか」と不要なものまで、包み始めたとします。
そうしたら、すぐにAttendez !です。”・・・会話できることが前提。


旅行でパリの美術館にいて、会話できる語学力があればいいが、
そうでないと、こうした知識でしゃべって通じたとしても
「相手の返事がなに言ってるかわからないじゃないの」(;_; )( ;_;)

添乗員がいれば事足りるが。
Posted at 2013/06/30 00:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

死にたくなかったら・

死にたくなかったら・・・しつこいね、私も

http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1355758717/l50



上のようなスモールオーバーラップ衝突試験 プリウスV

「IIHSはオフセット前面衝突テストに従来より厳しい「微小ラップ衝突」形態を導入。これは相手車両や立木、電柱といった障害物と衝突した際の事故状況を再現して、時速40マイル(64km/h)でフロント部分の運転席側1/4(25%)をバリア(頑丈な壁)に衝突させるもの



http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2013/01/iihs.html


「日本車でスモールオーバーラップを初めてクリアしたのは6月20日発売のアコードHVである」(@_@)
http://allabout.co.jp/gm/gc/420267/、


2013 Honda Accord 4-door small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=gOOMR-fTBWg




(^^;あの~・・・
死にたくなかったら、これを買うべきなんだが大きすぎる。じゃ、これから出るフィットHVは?



ちなみに


トヨタのテストカーで死亡
http://www.youtube.com/watch?v=m_qXfOYlMkQ

Cheftestfahrer der Fa. Toyota stirbt! Zwei Testfahrzeuge frontal zusammengestoßen! 1 Toter, 2 Schwerverletzte! Gutachter zur Unfallermittlung eingeschaltet! 1,5 Millionen € teures Testfahrzeug
FA。 トヨタの主席テスト ドライバーが死ぬ !事故調査の専門家を有効に !€150 万高価なテスト車両

現地メディアの報道によると、成瀬氏が乗ったレクサス『LFA』は、ニュルブルクリンク近くの一般道を走行中、BMW『3シリーズセダン』のテストカーと衝突。成瀬氏は病院に搬送されたが、死亡が確認されたという。
ドイツメディアのニュース映像からは、車両は2台ともフロント部分が激しく破損しており、事故が正面衝突に近い形で起きたことがわかる。
スモールオーバーラップだったのではなさそうだが、BMWのほうは死んでいない??


2013 Honda Accord 4-door small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=gOOMR-fTBWg
Posted at 2013/06/29 20:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

これ以外は「便利なゲタ」

あとはすべて「便利なゲタ」です、だって?

http://autoc-one.jp/word/1375415/


「欧州的なしっかりした走りをする国産のコンパクトセダンは、G4しかない。
あとはすべて「便利なゲタ」です。 それは否定的な意味ではなく、便利なゲタを求めている人の方が数的にはずっと多いわけで、世の中にとって必要な商品。」

という意見だけど。


そんなに走りがいいものなのかな?

でも、燃費はよくないみたい・・・

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_g4/review/
人によって見方が変わるのは、なぜ?


Posted at 2013/06/29 20:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation