• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

エルグランドとフィット~外国人に人気?の車種

先日来、コンビニやすき家から出てくるお客を見ていると乗っているのがコレ。
大きいほうは子連れ、小さいほうはアベック(夫婦?)




近所の外国人ではホンダ・オデッセイだったかな。


中古で安かっただけからかもしれないが。

外国人に人気の車種ってあるんだろうね。
Posted at 2013/11/10 18:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

ナビの位置



テスラは別格



アクアはこちら

3番目5番目が高くて見やすいだろう、目線の移動が少ないほうが、わき見運転の度合いが少なく、良いはずなんだろうけど、「なれ」かな、アクアでもそんなに不自由感じない。


こういうのがいいかな。高い位置で見やすいかも。

ただ、どれも逆光では見づらいだろう。

だから、タッチパネル使ったテスラやフィットでは、使い勝手が悪そうな気がする。
Posted at 2013/11/10 14:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

エリザベスまん

銀魂のキャラ「エリザベス」
オバQみたいなキャラ。しゃべらない、らしい。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B9(%E9%8A%80%E9%AD%82)


ローソンで売り出したので買ってきた。じつは6軒目でやっと買えた。

中身はあんのほうがよかったな。

顔だけだと、あんまり似てないな。

まだ、食べてない(*^0^*)



Posted at 2013/11/09 17:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

マフラーアーシングの効果は?

muffler earthing
マフラーにアースを取り付けること

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1409187.html
「マフラーアーシングの効果は有ります。
但し全ての車種では有りません。効果の大きな車種は特にTURBO車です。これは他の回答にも在るように静電気の影響があるからですアース線を繋ぐことによりマフラー内部で発生した静電気を逃がし排気抵抗が減り、径の大きなマフラーを付けた時と同じ効果があるのです。

 静電気が発生するとどうなるのか?これは下敷きを頭で擦り持ち上げると髪の毛が引っ張られるのはご存知だと思いますがこれと同じことがマフラー内部で発生すると流れようとしている排気ガスをその場に停滞させる様な事になるのです。するとパイプの壁面に近い所は排気の流れが悪くなるので実際のマフラーの太さより細いマフラーを付けている状態になるのです。
 アースをすると太いマフラーを付けたのと同じ効果が得られるので効果が大きいのはTURBO車に多いのです。NAの車に付けた場合は低回転域でのトルク低下が発生する場合があります。但し高回転域は良くなります。

 マフラーはエンジンに繋がっていますがパイプとパイプの間には導電性の悪いガスケットがある為、静電気は逃げないのです。マフラーの先端部分も金属のステーなどで固定されていないので静電気は逃げないのです。

 私は過去に十数台の車をアーシングしてきましたが我が家のアトレーツーリングTURBOはエンジン近辺のアースでは効果が有りませんでしたが、マフラーへのアースを施行したところ次のような体感できる効果が有りました。
(1)エンジンの振動が減った。(アイドリング時は殆ど振動を感じない)
(2)TURBOの効きが早くなった。(TURBOラグが減った)
(3)燃費が1km/Lよくなった。(これは走り方によっては悪化します)


ということで、例のコルトレーンケーブルを使ってマフラーアースをした。




きょうのところ、効果は燃費には現れなかった。きょうの第1回目の給油では22.7キロ/L。
びゅんびゅん走ってるから?。まだ、つけて間もないから?

でもそれでこの数字、「ま、いっか。」である。

ただし、エンジンが静かになったような感じで、気持ちいい走りができる。バッテリアースと合わせて、高速での伸びがハッキリ体感できた。


アクセルワーク気をつければ、いい結果も出そうだが、気持ちいい走りをするから、つい踏み込んじゃう。



前述のブログで紹介したように、ガナドールマフラーにはつけているので、なにか効果を狙ったものだと思うが、「静電気」じゃ、まったく効果がないという意見もある。
https://minkara.carview.co.jp/userid/900558/blog/24884714/

はたして「ホンモノ」?「効果があるのかないのか」?


追記
ガナドールマフラーのサイトにはこう書いてある

「脱落防止も兼ねた、アーシングワイヤー付(PAT.P) について
静電気除去による効果(電装系の多いプリウスには、より効果的です。)
マフラー内部と、高速で流れる排気ガスの摩擦により静電気が発生。
1.マフラーに帯電した静電気は、排気ガス中の水分や粒子を引きつけようとする為、排気抵抗が起こります。   
  【マフラーアース装着で】 →マフラー内に帯電した静電気を除去し、排気効率を向上させます。 
2.マフラーに帯電した静電気は、ボディとの電位差を生み、それが原因で電装系へノイズを与えています。 
  【マフラーアース装着で】 →電位差を削減してノイズを低減、電装系を安定化します。 」
Posted at 2013/11/09 16:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

カラフル【colorful】




車だけじゃないよ


(食品サンプル)

さんぷる工房http://www.samplekobo.com/

体験コーナーで作ってみたら、たのしいだろうね。
Posted at 2013/11/08 09:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 13141516
17 181920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation