• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

アクアが制す

『e燃費アワード2013-2014』(20日発表、運営:イード)のハイブリッド車部門では、新型車部門に引き続きトヨタ『アクア』が第1位。

http://e-nenpi.com/award/award20132014/



1位:トヨタ・アクア(2013年モデル)…22.4km/リットル
2位:ホンダ・フィットハイブリッド…21.0km/リットル
3位:レクサスCT…20.3km/リットル
3位:トヨタ・プリウス…20.3km/リットル
5位:トヨタ・カローラフィールダーハイブリッド…20.2km/リットル
6位:ホンダ・アコードハイブリッド…19.5km/リットル
7位:ホンダ・インサイト…19.3km/リットル
8位:トヨタ・プリウスα…18.8km/リットル
9位:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド…17.6km/リットル
10位:ホンダ・フリードハイブリッド…16.0km/リットル

やっぱり、燃費でフィットHVが上という情報はおかしかったんだったね。
Posted at 2014/03/21 21:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

中国製の電動アシスト自転車3銘柄、公道走れず

これがどんなものかわからないが、上海で見たのがこれ。

あちらでは多く走ってた。



ペダルに人が足をかけてないのに、ペダルが回って走ってる、結構速い。そんなところを見た。

バッテリが切れたらペダルをこいで走るのだろう。

でも・・・インターネットで販売されてるのは、ちょっと違うようだね。


(http://mainichi.jp/graph/2014/03/13/20140313k0000e040199000c/001.htmlより写真引用)

「国民生活センターは20日、インターネットで販売されている電動アシスト自転車の中に、ペダルをこがなくてもモーターが動いて自走するなど、道路交通法上、自転車として公道を走れないものがあると発表した。」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140320-OYT1T00808.htm?from=main1


ここに紹介されてた
http://zunouiwa.blog38.fc2.com/blog-entry-142.html


知らずに乗ってて「無免許運転」だとさ。取り締まりが始まった。

売るほうもどうかしてる。免許が必要という注意書きあるのかな?
http://blog-imgs-26.fc2.com/z/u/n/zunouiwa/20090329003618.jpg


[モーターの力だけで自走する機構を備えるものは、道交法では原動機付き自転車(原付きバイク)に該当。公道走行には免許所持やヘルメット着用が義務付けられ、方向指示器やバックミラーなども必要になる。]

これ便利だと思うんだが、法律が許さないのなら変えたらいい?




Posted at 2014/03/21 08:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

きゃわゆいスヌーピーとチャーリーブラウン




http://news.aol.jp/2014/03/19/3d-2015/

「自由奔放なビーグル犬スヌーピーとちょっと頼りない飼い主チャーリー・ブラウンを描いた、チャールズ・シュルツによる長寿漫画『ピーナッツ』。3D長編映画『ピーナッツ/Peanuts(原題)』として2015年11月15日に全米公開されることが決定! 」


スヌーピー大好き。ぜったい見るよ。
Posted at 2014/03/20 04:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

IIHS評価でトヨタアクアこんなにひどいの?

先のカキコで「自分をふくめ老若男女が運転してるのはどのクルマの場合でも同じだろうけど、
アクアはそれだけ幅広く人気があるんだ、売れてるんだネ」といったらすぐ、こんなもの見つけた。

IIHS評価で、プリウスC(トヨタアクア)がプアー

米国道路安全保険協会(Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)とは米国保険業界が設立した非営利団体で、自動車アセスメントとして自動車の衝突事故における人、車両、道路環境の3要素すべてを視野に入れた事故防止策、および事故発生前、事故発生時、事故発生後のそれぞれの損傷の軽減に焦点を置いた調査研究を行っている。(ウイキより引用)

http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/prius-c/2014#jump-to

コレで見たら・・・うーん。スモールオーバーラップフロントテスト:プアー

コンパクトじゃなく、ミニカー。
だから?

「ドア枠、ステアリング ホイール、インストルメント パネル、クラッシュ テストの後に関連ダミーの位置は、ドライバーの生存スペースが十分に保持されませんでした」


(http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/prius-c/2014?print-viewより画像引用)
こわいね。コレみると、売れてるアクアに乗るのが正しい選択とは思えなくなってくる。





コレもひどい、プリウスアルファ。



http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/12/post-f10f.html
コレ読んでみてよ。話のきっかけはこの人だったわけ。
Posted at 2014/03/20 03:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

アクアだらけ

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014の4連ちゃんしてしまった、自分も節操がないな。


先日、ショッピングセンターに駐車して、用足しして帰ってみると、駐車場がいっぱいになってた

・・・あれ、クルマどこだっけ?

ああ、あった

おや、おかしい、キーがきかないぞ(一瞬あせる)

(よく見たらシートの色が違う)

違うクルマじゃないか

どこにおいたんだろう?

(アクアは背が低いから、ほかのクルマの間にあってもわからんから困る)

ぶつぶついいながら、グルっと回って、見つかった。

やれやれ、手間取った。


こんなことよくある、同じ色のアクアばかりだから・・・。


(https://minkara.carview.co.jp/userid/1502509/car/1104379/3263060/photo.aspxより写真引用)


近所を歩いてもあちこちアクアがいっぱい停まってるし。


先日、なんだかもたつくアクアが向こうからきた。

同じ色のアクアだった。

ガラスごしだけど、えらい高齢そうな(というふうに見えた)おばあさんが運転してた。

・・・大丈夫かいな?


自分をふくめ老若男女が運転してるのはどのクルマの場合でも同じだろうけど、

アクアはそれだけ幅広く人気があるんだ、売れてるんだネ。




Posted at 2014/03/19 06:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 1213 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation