• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

日本人はなぜマンホールのふたを盗まないの?

日本人はなぜマンホールのふたを盗まないの?日本でも
地方の人目につかない農地で側溝のふたが盗まれたという話を聞いたことがある。

その犯人は、中国人ではなく、中南米らしい人だったようだが、中国では
マンホールのふたの盗難がひんぱんにあるという話。



またまた「若社長の珍中国日記 とんでもチャイナほんまチャイナ」の続きだが


P50
「高速道路は羊の牧場
北京から天津までの高速道路、途中、道路のフェンスが破られていて羊が侵入することで、羊の死骸が転がっている。
高速道路で羊にぶつかるとどうなるか?
生命の危険、羊のではなく、人間のほうです。」

岐阜の郡上あたりでは、夜間、山道でシカの群れとぶつかり、新車のプリウスが大破、これ実際にあった人から聞いた話で、修理代が高かったそうです。
ハンドル切り損ねると谷底にまっさかさま、マジ、命取りになりそうです。


さて、ここから本題

「日本人はなぜマンホールのふたを盗まないの?」
http://ikioi.blog.jp/archives/1008793322.html
中国では平気で、マンホールのふたを泥棒するそうだ、この記事は去年2014年の投稿だが、10年前の「若社長の珍中国日記 とんでもチャイナほんまチャイナ」でも、記事があった。

では、どうして中国人は、そんなもの盗むのか?
それは(売れば金になるからですが)筆者がいうには、「貧富の差が拡大し、社会主義と市場経済を埋める新しい価値観が形成されず、混乱が生じる」という理屈だそうです。

・・・いいかえれば、
「自分のものは自分のもの、公共のものは国家の・人民のもの、だから盗んで何が悪い」という考え方。
これはほかのページに記載があるので、このページには載ってないですが。

「その結果、街灯が少ない中国では夜間、きわめて危険なことになり、人が落ちる、自転車は車輪を取られ転倒、自動車もしかり。さらに、一度盗難にあったふたは当分新しいものがはめられることはない。」

写真はhttp://daxi.blog55.fc2.com/blog-entry-624.html
から引用、とりあえずネットで対策だろうか。
Posted at 2015/01/23 11:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月22日 イイね!

中国製のクルマ「松花江」

「若社長の珍中国日記 とんでもチャイナほんまチャイナ」の続きだが


一般企業がパトカーを雇うことができる(P69)とあるが、これホント?

いずれも10年前の話なので、今はちったあ改善されているかもしれないのだが・・・・

P93
中国製のクルマ「松花江」


日本人には工業技術では世界一という自負がある。

中国ではどうか?

ボディとドアのピラーの角度が合わず、いつもすきま風が入る・・・たばこを吸っても換気が必要ない。

工場の合格証を5か所に貼っている・・・ルームミラーにも貼ってある。

ホーンは鳴る・・・中国でクルマにブレーキに次いでホーンは重要、無秩序な交通の中で夜間も鳴り響く。

ショックアブソーバーが最初から効かない・・・道路の舗装が悪い中国では、これがないと早く走れないのに(効かないため、乗り心地が悪い)・・・自分も中国製のバスで上海から無錫まで乗車したが、がたんがたん、乗り心地が悪かったのはこのせい?



こんなの今はないだろうけど、中国車の衝突実験

Posted at 2015/01/22 09:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

警官の不祥事、ただし日本ではありません




図書館で見つけた本。
15年前のものだが、現在もそうかもしれない。
http://honto.jp/netstore/pd-book_02085317.html



P70
パトカーにみるけじめ
深夜の中央高速、ルームミラーに映ったクルマ、制限速度で走る自車に猛スピードで近づいたら、ぴったりくっついてくる。
前のトラックがブレーキふんだので、後ろのクルマを先に行かせようと、右ウインカーを出し3秒待って追い越し車線に入る。
後ろのクルマも同じことをする。
トラックの前にはもう1台トラックがいた。
2台いっしょに素早く加速して抜き去る、左ウインカー出して走行車線に戻ったそのとき、ぴったりくっついてきた、かのクルマ、赤色灯をつけ、追い越しざま、スピーカーで左に寄せて「とまれ」という。
さらにこちらのクルマを止めようとブレーキかけたり、ジグザグに走ったり。
やむなく停車すると、交通機動隊服の男が出てきて「スピード違反しただろう」と怒鳴る。

「あなた方が私のクルマをあおったので、やり過ごすためやむなく避けただけです。」

「違反は違反だ。免許証を出せ」

押し問答の挙句
「あのね、あなたたちの運転、はなから見てたんですよ。バックミラーで私のクルマにつくまでどんな速度で走っていたか。赤色灯もつけず、サイレンも鳴らさず、通常の状況では、あなた方も法律守る義務あるでしょ」

向こうが折れて、「任意で」といって免許証見せると引き返していったそうです。

これ、中国の話、日本ではありません。

ですが、似たような話、ありそうですよ。


ちなみに、これ書いてる「若社長」さんは中国語ペラペラだそうです。

警官相手に立ち会えるってすごいですね。




(河南省、女性交通警察官が衣替え、本文とは関係ないです
http://japanese.cri.cn/881/2013/06/17/241s209592.htm






http://www.sake-asaka.co.jp/chi-joho/
「若社長」こと天津中谷酒造総経理、中谷正人が中国で日頃見たまま、
感じたままを素直にレポートする「若社長の中国日記」。 
Posted at 2015/01/21 19:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

ネットがつながらないであせった

昨日の朝、急につながらなくなった。



回線業者に電話で苦情をいうと、午後から修理業者がやって来て、いろいろやってみて
「回線がおかしい。外のボックス交換に3日かかる」という。

冗談じゃない、ネットサーフィンしてるだけじゃない、
メールで要件済ませる必要があり、いま至急の返事を待ってるところだ、ということを言ったら
至急の手配でさっき、復旧した。

丸一日つながらなかったわけだが、おかげで、インターネットのありがたみがよくわかった(苦笑)
Posted at 2015/01/21 14:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

ランプをLEDにしちゃまずかったかな?

アクア初車検。

いきなり「標準の球持ってますか?」と聞かれた。
ええっ、持ってないよ、。

「じゃ買ってください、でないと車検に通りませんよ。」

思わぬ出費になってしまった.
明るいからいいだろうと思ったのに、車検に通らないのか。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5383567.html
「ストップランプや室内灯をLED球にしただけで、様々な不具合が生じる恐れがあります。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254194932
「ブレーキランプをLEDに交換すると照射角の規定により車検が通らないという」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q135541008
「スモール球やブレーキランプをLEDにかえたら車検はとおりますか」
「通りません」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255391092;_ylt=A3xTwsNblLxUYzkAx0VL__N7?pos=1&ccode=ofv
「結論として結構都道府県の車検場の検査官によって偏りがあると思います。」
・・・・そうか、ここではきびしいんだろうな。
Posted at 2015/01/19 14:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
11 12 13 14 15 1617
18 1920 21 22 2324
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation