• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

どうすりゃこうなるの?

プリウスアルファって、こんなにバンパーが外れやすいの?
別の写真では車体後部の損傷はあるようだが・・・・

アクアは大丈夫かな?




(http://news.cafeblog.jp/archives/1056557371.htmlより画像引用)

<飲酒ひき逃げ>容疑で会社員逮捕 男女3人けが 阪神高速
http://news.cafeblog.jp/archives/1056557371.html

 「逮捕容疑は、29日午後5時45分ごろ、大阪市阿倍野区昭和町1の阪神高速松原線下り線で乗用車を運転中、別の乗用車に追突、運転していた同府柏原市の会社員の男性(25)に頸椎(けいつい)捻挫の軽傷を負わせ、逃走したとされる。
 同隊が高速道路上で自走不能になって停止した相沢容疑者の車を発見、呼気から基準値を超えるアルコールを検出した。「酒を飲んで運転したのは間違いない。事故はよく覚えていない」と供述しているという。」
Posted at 2016/04/30 20:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

プリウス

だんだん、街中で姿を見かけるようになった。

しかし、自分は絶対買わない。





フロントマスクのかっこ悪さだけでない、後部座席の居住性が悪いから。

こんな記事があった。

自動車評論家 国沢光宏 TOP 日々是修行

プリウスは中国じゃ売れないと思う(25日)
「ライバルは全てロングボディで後席広々。
屋根が低いプリウスのボディじゃ満足できまい。中国でハイブリッドを売るなら、多少燃費悪くってもユッタリ座れるロングボディを作らなくちゃならん」

http://kunisawa.net/diary/プリウスは中国じゃ売れないと思う(25日)/





(http://car-sokuhou.com/prius-semaiより画像引用)

「今回フルモデルチェンジをしたトヨタの新型プリウス(Prius)はフロントシートの快適性には全く
問題は無かったものの、後部座席は先代モデルと同様に狭いと感じてしまいました。」


中国だけでなく、どこでも、2人乗車ならいいが、ファミリーユースとなれば、後部座席に乗り込みにくいプリウスは不満である。
Posted at 2016/04/26 13:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

中国人観光客のマナーと常滑の中国資本の中国人向けホテル

「中国人は雑巾と布巾の区別ができない」の続き
中国人観光客のマナーについて

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151222-OYT8T50072.html?page_no=2
読売新聞 深読みチャンネル ジャーナリスト 中島 恵
「中国人観光客のマナーはやっぱり悪い? 「爆買い」ブームの裏側」



セントレア中部国際空港での話が載っている。



(中国上海行きチェックインカウンターで。中国語が飛び交う。たまたまここには中国人らしき乗客は写ってないが、このあとたくさん並んだのは中国人)


日本人と中国人の生活習慣の違いも誤解を招くが、あきらかにマナー違反があるという。

「行列の横入りや、小売店内での飲食、地面にべったり座っておしゃべりするなど、国際標準からみても、明らかに中国人側に問題がある場合もある。日本人が直接的に迷惑を被ることもあるし、被害を受けないこともあるが、どちらにせよ、そばで見ていて気分のいいものでないことは確かだ。」

「中国は都市部と内陸部、所得、学歴などの格差が大きく、さまざまなレベルの人がいる。そもそも中国人が海外旅行に行けるようになってまだ20年しか経たっておらず、ほとんどの人が自分の国の常識しか知らないのが現状」

だから中国国内のマナー違反をそのまま日本でもやるということらしい。




そこで中国では対策を講じることになった↓



(http://www.recordchina.co.jp/a105754.htmlより画像引用、マナーの悪い中国人観光客の個人情報が観光業界内のブラックリストに記載されることになった。写真は湖南省長沙市の公園に残された大量のごみ。)

「ブラックリストを閲覧できるのは旅行業界のみ。
悪質なマナー違反が世界各国で社会問題になっている中国人観光客だが、この法律の施行を歓迎しているのは実際に中国人客を観光地に案内する現地ガイドや添乗員たちだ。
これまでは何の罰則規定もなかったため、マナー違反を注意しても客が聞き入れなければそれで終わりだった。
ブラックリストが法的に認められれば、これを根拠に客を説得することができるからだ。」



日本で、現地ガイドや添乗員がついていても、注意して聞き入れるものかなという気がする。




追記:常滑の中国資本の中国人向けホテルが誕生

「中国の春秋グループ、常滑にホテル開業 国内外で初」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016042590190719.html


http://www.springsunny.jp
スプリングサニーホテル名古屋常滑


中国人旅行客の利用を見込む



ということは、まだまだ爆買いの中国人が来る、常滑駅前が中国人だらけに?

Posted at 2016/04/25 10:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

三菱自動車“低燃費偽装”

不正は開発部門の部長級の社員らが行い、経営陣は関知していなかったという

(http://clicccar.com/2015/10/23/334711/より画像引用)


開発部門が地元岡崎にある・・・

ことし岡崎市制100年という年に、




かと思えば


「経営上層部や複数部門が関与の可能性」
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=241418&comment_sub_id=0&category_id=256


たぶん、こっちだろう。部長だけで出来ることじゃない。


こんなニュースも


燃費、道路走行試験で確認…三菱自偽装受け検討
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160421-OYT1T50131.html?from=yartcl_outbrain1
「自動車メーカーが国交省に提出するデータについて、無作為に抽出した燃費データが正しいかを実際に道路で走行試験をして確認し、裏付け資料をそろえることを求めることが軸となる見通し」

だけど、それだったら、カタログ燃費数値が、実際と一致せず、おかしくなるのだが・・・・?

Posted at 2016/04/25 00:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

「中国人は雑巾と布巾の区別ができない」という本

「中国人は雑巾と布巾の区別ができない」 宝島社新書 / 西谷格 〔新書〕という本を読んだ。

自分は中国に関心があり、旅行してみたいと思っていたが、これ読んだらちょっと気が引けた。



著者は上海在住2009年からのジャーナリスト。

現地取材でわかった中国人の生態を著している。

中国をたたくのが目的でなく中国人と日本人の感覚の異なりを知り、適切な距離を置くことが目的という。



「日本人が感じるズレ」

第1章 「反日」からわかる中国人の最底辺民度

第2章 2メートルおきにタンが吐かれている不衛生国家

第3章 話せばわかる日本人がぶたれてわかる中華思想

第4章 中国人には死んでも道を聞くな

第5章 「パクリもの」が溢れる盗人国家・中国のリアル

第6章 繊細な日本VSぞんざいな中国


題名の「中国人は雑巾と布巾の区別ができない」とは、そもそも中国人は布巾と雑巾の区別がない。
「抹布:マープー」といい、区別がない。布巾、台拭き、雑巾をひっくるめてそういう。
布巾として使って、それを雑巾にしても、洗えばいいだろうというわけだが、むこうの床はゴミだらけで、不潔極まりないのだから。




P94 「中国人の9割は子供の路上小便を容認」


(http://www.recordchina.co.jp/a103077-1.htmlより引用、春節の連休中に日本に旅行に来ていた中国人の困った行動が、中国版ツイッター・微博で話題になっている。写真は中国人が多く来店する銀座のかばん店。スーツケースで隠しているが、そこで子供におしっこさせている、銀座の街中でだ)

「ゴミ箱を子供の便器として使用する」

写真があるが、モノクロでわかりにくいので、ネットで見つけたものがあったので、引用する。

(http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76233より引用、カナダのショッピングモールでアジア系女性:中国人と思われる、が幼い息子におしっこをさせていたのはなんとごみ箱の中)


ところで

最近、こんなニュースがあった。2016年04月10日

「爆買い」に水差す可能性…中国が関税引き上げ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160410-OYT1T50002.html
「中国政府は8日から、海外で購入した商品を国内に持ち込む際に課す関税を引き上げた。」

著者いわく「日本人が嫌うものは中国人は全部好む」そうだが、
日本に来てマナーをわきまえない中国人観光客がこれで少しは減るのか・・・・?。

Posted at 2016/04/23 20:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
3 456789
1011 12 13 141516
17181920 2122 23
24 25 26272829 30

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation