• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

オメガ3を摂取すればダイエットできる

こんなサイト見つけた。

http://浅次郎.com/news2015/トランス脂肪酸を多く含む日本の食品一覧/
「トランス脂肪酸を多く含む日本の食品一覧」

そして

「食品に含まれる総脂肪酸とトランス脂肪酸の含有量」
農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_kihon/content.html




(上記より画像引用)


ハワイに行ったとき、いたるところで、現地のこういう体型の人を見かけた。。
ホテルの朝食で、そういう体型の人が山盛りのフルーツやホイップクリームを食べてる姿も見た。


農林水産省の「総脂肪酸とトランス脂肪酸の含有量」でもわかるが、生クリームのトランス脂肪酸含有量は1%を超える。


食習慣の変化で必須脂肪酸のオメガ3(アルファリノレン酸)を減らし、オメガ6(リノール酸)やトランス脂肪酸を含む油を摂取するようになったからだという。



だから体内では作ることのできない必須脂肪酸のひとつである、オメガ3(アルファリノレン酸)をとりなさいという。



ジョン・フィネガン (著), 今村光一 (著, 翻訳), オフィス今村 (編集)
「危険な油が病気を起こしてる」で、ダイエットには脂肪が必要、正しい種類の脂肪:オメガ3を取ればやせられるとあった。


 《家庭用食用油の成分比較》100g当たりg 数(概略中心値)。
http://park6.wakwak.com/~acchan/essayadd2.htm#seibun



オメガ3の多いのは亜麻仁油 。
「アレルギーによい」「骨粗鬆症によい」「糖尿病によい」「心血管疾患によい」「がんによい」などと言われている。加熱はよくないので、そのまま飲むほうがいいようだ。





オメガ6(リノール酸)を多く含むのは紅花・ひまわり。・コーンなどサラダ油、グレープシードオイル。


リノール酸は健康によいという神話が生まれたが、そうではなかった
リノール酸は、摂りすぎると善玉といわれるHDLコレステロールまでも減らしてしまう
リノール酸は、アトピー性皮膚炎、花粉症などの慢性疾患の症状を悪化させてしまう
リノール酸が最も多い紅花油は、摂り過ぎるとガンの心配がある
リノール酸を多く摂取するから肥満になる

http://www.motherearthnews.jp/2015/09/23/lionleic-acid-in-soy-strongly-linked-to-obesity-epidemic/
大豆リノール酸は、肥満と関係があるオメガ6系脂肪酸の一つ


自分の健康は医者が守ってくれるものではなく、自分で管理するしかないのだけど・・・

リノール酸の多いサラダ油などは日常的に使ってる油なので、きっぱりやめることはできない。
効能が優れているグレープシードオイルも、摂りたいが、リノール酸がかなり多い。

そういうときは多く摂らないようにする、揚げ物・テンプラなどには、オリーブ油を使うようにする。

でも、外食ではそういうわけにいかないけど(泣)。
Posted at 2016/06/29 11:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日 イイね!

厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』 「統合医療」情報発信サイト

こんなサイト見つけた、これまで取り上げてきたハーブ(茶)などの効能が本当かどうか載ってる。
厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』 「統合医療」情報発信サイト



たとえばカモミール
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/10.html




(https://horti.jp/3124より画像引用)

カモミールは、さまざまな症状に対して何千年も前から子供にも大人にも幅広く使われてきました。現在は不眠、不安、胃のむかつき、ガス、下痢などの胃腸症状の民間療法または伝統療法として使われています。また皮膚症状やがん治療に起因する口内炎に局所的に使われることもあります。
ヒトにおけるカモミールの効用はあまり研究されていないので、疾患に応用することを勧める根拠はほとんどありません。

ペパーミント油



(ウイキより画像引用)


ペパーミント油は吐き気、消化不良、風邪の症状、頭痛、筋肉痛および神経痛、胃疾患ならびに過敏性腸症候群などの腸疾患に対して民間療法または伝統療法として利用されています。

ペパーミント油が過敏性腸症候群の症状を軽減する可能性があることが、いくつかの研究結果によって示唆されています。
ペパーミント油とキャラウェイ油を併用すると消化不良の改善に有効である可能性があるという研究結果がありますが、その根拠は予備的なものです。
なかには有望な研究結果もありますが、上記以外の疾患に対するペパーミント油の効果を明確に支持する根拠はありません。



いずれも過大な効果はないということだった。



フードファディズム food faddism というのだろう。
食べもの(食べ物)や栄養が健康と病気に与える影響を、熱狂的、あるいは過大に信じること
<ウイキ>より


ただし、ブドウ種子抽出物は、効果があるようだぞ。
Grape Seed Extract



(http://consciouslifenews.com)




研究により、ブドウ種子抽出物に含まれる化合物には、慢性静脈不全(静脈が下肢から心臓に血液を送り返すのに障害がある)の症状を緩和したり、けがや術後の浮腫(腫れ)を抑えたりする効果がある可能性が示唆されています。
小規模なランダム化試験により、ブドウ種子抽出物は、糖尿病性網膜症(糖尿病が原因の眼障害)や血管脆弱性(毛細血管の衰弱)に有益な効果があることが明らかになりました。これらの研究結果を確認するために、より大規模な試験が必要とされています。
ブドウ種子抽出物には、フリーラジカル(細胞の機能を損傷する高反応分子)が起こす細胞傷害を予防するのに役立つ抗酸化物質が含まれています。予備的研究では、ある程度の抗酸化作用の効果が明らかになりましたが、さらなる研究が必要です。



追記

リノール酸が多いので、多く摂取しないこと。また、コールドプレスという抽出法であればトランス脂肪酸の懸念はないそうだ
http://fanblogs.jp/40tysenglish/archive/20/0

コールドプレス(低温圧搾法)された安全なグレープシードオイル2015年06月17日
(チリ・アンデス産) ケータック・プランナーズ アマゾンで1100円
(オーストリア産)ファンドラー・オイルミル社 アマゾン売り切れ
だけだという。
http://www.ktac.co.jp/grapeseedoil.html
Posted at 2016/06/29 01:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

三国志

中華料理店ではない、
http://www.hao-2.com/sangokushi/

映画「三国志」DVD借りてきた。
アンディ・ラウ主演、2008年の中国・韓国合作映画
https://ja.wikipedia.org/wiki/三国志_(2008年の映画)

趙雲を主人公として描いているそうだ・・それ誰?。

じつは「三国志」ってどんな物語か、よく知らない。

「レッドクリフ」など、三国志にちなんだ映画は見たことがあるが、無知識だ。



http://bd-dvd.sonypictures.jp/threekingdom/より

ウイキによると、史実とは違うそうだが、サモハンも出ているせいか、アクションシーンがいい。
ワイヤーアクションだが。






「三国志」「三国志演義」とはなにか。

これがわかれば、中国のこの手の映画も演劇も面白くなるだろうに。

ただの娯楽映画としか見れないのが残念。



Posted at 2016/06/28 19:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

オリーブオイルソムリエ

エキストラバージンオリーブオイルの偽物と本物の簡単過ぎる見分け方



・・・・なんだ、週刊誌の宣伝だったか。



・・・・これも宣伝だ。

ユーツベでオリーブオイルテイスティングを見た。ワインと同じように、そのまま飲んで味見をする。



そしてワインと同じように、オリーブオイルにもソムリエがあった。

「一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会」
www.oliveoil.or.jp/


そして、OLIVE JAPAN 2015 国際エキストラバージンオリーブオイルコンテスト
各賞受賞者発表

最優秀賞見たら、イタリアは少なく、圧倒的にスペインが多い。
http://olivejapan.com/contest/2015-winners

イタリア製は?

金賞と銀賞に日本製も。実は、オリーブオイルって、日本で作ってないと思ってたので、びっくり。
Posted at 2016/06/28 08:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

新型フリード、がっかり


上、新型フリード、下、現行ステップワゴン




シェンタの対抗馬で、大いに期待してたんだが、これじゃあ・・・ねえ。
Posted at 2016/06/28 00:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 2 3 4
567 8 910 11
1213 14 15161718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation