• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

家の暑さ対策

「岐阜県多治見市で39.3℃、我が家でも」と先に書き込みした。


きのうも暑かった。


昼間は「避暑」に図書館やショッピングセンターに行った方が、楽だけど。.


しかし


深夜になると、これが


約10度下がる。

これなら、エアコンなしで眠れる。


そして、昼間

もひとつ、やってるのが

小窓も、南向きの大きな窓も閉めて、シャッター下ろすこと。玄関も閉じる。


(画像はhttp://obata-shutter.sakura.ne.jp/consumer/garage/post-7.htmlより引用、うちはこんなに大きくありません)

これが、効果的。

なぜか。

それは、開けておくと風は通るが、実は熱風だから。

これが、家の中を暑くする。

だから、家の中は暗くなるが、照明は熱を持たないLEDだから、あったまらない。

でも、外から見ると留守に見られそうだけど。


Posted at 2016/08/11 01:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

バンクーバーの朝日~カナダへ移民した日本人の野球物語



DVDで見た。

「1914~41年、戦前のカナダで活躍し、2003年にカナダ野球殿堂入りを果たした日系移民の野球チーム「バンクーバー朝日」の実話を、映画化。
1900年代初頭、新天地を夢見てカナダへと渡った多くの日本人が、過酷な肉体労働や貧困、差別という厳しい現実に直面する。
日本人街に誕生した野球チームは、体格で上回る白人チーム相手に負け続け、万年リーグ最下位だった。
ある年、キャプテンに就いたレジー笠原は、偶然ボールがバットに当たって出塁できたことをきっかけに、バントと盗塁を多用するプレースタイルを思いつく。
その大胆な戦法は「頭脳野球」と呼ばれ、同時にフェアプレーの精神でひたむきに戦い抜く彼らの姿は、日系移民たちに勇気や希望をもたらし、白人社会からも賞賛と人気を勝ち取っていくが……。」
http://eiga.com/movie/79991/


実在の戦前のカナダ・バンクーバーに住む日系移民の野球チーム「バンクーバー朝日」を描いた作品だが、「原作はなく、史実をドラマ化したもの」。




同じ、戦争が迫っている時代の物語であっても、「KANO ~1931海の向こうの甲子園~の感動に比べ、物足りなさを感じた。

なぜか


白人に比べ体力で負けるので、バントや盗塁だけで攻め立て得点を重ねるのが面白くない。

また、結末が暗い。

「1941年12月、日本軍が真珠湾攻撃を行い太平洋戦争が勃発すると、一転して日系移民は敵性国民として強制収容されることになってしまい」白人から見れば、にっくきジャップになる。

ストーリーは「日本人野球」なのだが、スタンスは日本人側ではないようだ。これで面白くないと感じさせてしまうのだろう。

実話は違うのかもしれないが。


ちなみに
「超映画批評」では、「これまた移民ドラマ」という「バンクーバーの朝日」
監督:石井裕也 出演:妻夫木聡 亀梨和也
http://movie.maeda-y.com/movie/01936.htm   35点(100点満点中)



かたや「親日野球映画」という
「KANO ~1931海の向こうの甲子園~」      65点(100点満点中)
監督:マー・ジーシアン 出演:永瀬正敏 坂井真紀

Posted at 2016/08/10 20:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

なぜ、原爆は投下されたか。「 原爆と人間」展

愛知県幸田町の図書館で。





なぜ、原爆は投下されたか?

「原爆が落とされなくても、確実に戦争は終わっていた。」

アメリカの誇示、原爆実験だけで、罪もない日本人が実験台にされた。

人類史上初、なおかつ世界で唯一核兵器が実戦使用された例である。<ウイキより>


アメリカは原爆という新兵器を実戦で使い、その威力を知りたかったと同時に、膨大な費用を使った原爆開発を国内向けに正当化したかった。

世界で唯一原爆が同じ国の二つの場所で投下された日本。

罪もない多くの非戦闘員の「日本人・朝鮮人」が死んだ。

けっして、二度とこんな馬鹿げた過ちは繰り返してはならない。

日本人はもっと声を上げて、核兵器廃絶を訴えるべきだ。

追記
第三の原子爆弾の標的は京都市であった<ウイキより>

Posted at 2016/08/10 19:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

原爆と人間




豊田市の図書館で。立ち寄った家族連れが見ていた。


二度も本当に悲惨な原爆被害にあった国、日本が訴えなければ、原子爆弾は根絶できない。

ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ。

Posted at 2016/08/09 17:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

「西の魔女が死んだ」



「西の魔女が死んだ」DVDを見た。

ここでいう魔女は、ほうきにまたがって空を飛ぶキキのような魔女ではなく、ハーブなどの薬草に精通した、ちょっと人生を達観した女性のこと。

主人公の中学生の少女は、祖母である魔女に、日常生活の暮らしぶり、ハーブの使い方、野いちごのジャムの作り方などを教わるのだが、人を信じられないことから、離別し、亡くなったという知らせを聞いて戻ってくるというストーリー。

ハーブの使い方など、もっと詳しく描写があればよかった。

日本児童文学者協会新人賞、新美南吉児童文学賞、第44回小学館文学賞受賞。

だから

いまひとつ、掘り下げがなかった。メルヘンチックな結末で終わってる。



この花は、カモミール?マーガレット?写真は少女の祖父。



最後に「きゅうり草」が出てくる。



こするときゅうりの香りがするからだそうな。どこにでも生えている雑草というが、知らなかった。



おばあちゃん役のサチ・パーカーが上手な日本語を使う。
Posted at 2016/08/09 17:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation