• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

糖尿病のある人の海外旅行~糖尿病があるくらいで閉じこもってなんかいられない



「糖尿病のある人の海外旅行術―準備万端、楽しく!美味しく!安全に! 」河合 勝幸著  講談社刊
を読んでいる。



「四半世紀の糖尿病歴を持つ"元シェフ"が自身の体験をもとに、安全に海外の"旅行"と"食"を楽しむための準備と現地での対処法を指南します。
 糖尿病は由緒正しい病気ではありますが、私たちはけっして病人状態にあるわけではないのです。 糖尿病がありながら南極大陸横断やエベレスト登頂を果たした実績の持ち主がいますから。
大作曲家のバッハも、ノーベル賞作家のヘミングウェイも、絶世の美女エリザベス・テイラーも、みんなボクらの仲間です。 糖尿病があるくらいで閉じこもってなんかいられません。」

・糖尿病は由緒正しい病気
・けっして病人状態にあるわけではない
・バッハも、ヘミングウェイもエリザベス・テイラーも、みんなボクらの仲間
・糖尿病があるくらいで閉じこもってなんかいられねえ、

・・・・か。なるほど、いいこというねえ!




・・・そしたらネットでも、詳しくコーチがされてた



Q.883 旅行の際に気を付けたほうがよいことは何ですか?
A.  いくつかの注意点をあげておきます。
出発前に忘れ物がないか確認しましょう
 薬や血糖測定器、低血糖用のブドウ糖などは常に携帯しておきましょう
 食べ過ぎや運動不足に注意しましょう
 ふだん履き慣れた靴を履いて行きましょう
 余裕のあるスケジュールを立てましょう



Q.897 糖尿病の人はエコノミークラス症候群になりやすいのでしょうか?
A.  エコノミークラス症候群は血液が固まりやすい人ほど起こりやすいと考えられます。
糖尿病で血糖値が高い状態は、これに該当します。
また、動脈硬化が進行していると血栓が詰まりやすくなりますが、糖尿病は動脈硬化の危険因子なので、この点でも関連性があります。
 糖尿病以外にも高脂血症や高血圧などの病気、避妊薬を服用している、妊娠中や妊娠直後なども、エコノミークラス症候群を起こしやすくすると考えられます。
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q888_1.php#more
<糖尿病ネットワーク>より


そうだ、準備はしっかりしておいたほうがいい。
自分の場合は糖質制限で、クスリはやめているし、インスリン注射もしていないが、服薬・注射している人は十分参考になるだろう、
海外では、意思の疎通が十分できないし、薬の名前が変わるとか、自分の飲んでいるクスリは「入手できない」のだから。


で、今度行く上海だけど・・・・


中国は世界最大の「糖尿病大国」 糖尿病有病率は11.6%
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2013/003150.php


こんなニュースの原因だろう、

自分の一番の気がかりは、中国の上海料理に含まれる砂糖。

      ↓



○甘い甘い上海料理
http://blog.livedoor.jp/furongfeng/archives/09306.html
「中国でも有名で、上海では何にでも砂糖を入れる、とよく言われます。」

○上海スイーツ☆特集
www.shanghainavi.com/special/5001046 -
上海人は、中国のほかの地方の人から見ると甘いもの好きな人種のようです。
伝統的な 上海料理は醤油×砂糖の甘辛風味ですし、お茶飲料の砂糖入り、お酒の席でコーラや ジュースも当たり前。」




・・・おお怖。名物料理はパス、甘辛そうな料理は絶対避けよう。

だったら成分の表示のあるコンビニ食品で、成分表示見て、

・・・といっても中国語わからないなあ。




そういえば韓国料理も砂糖いっぱいだったぞ。

「甘辛くて美味しい韓国料理の調味料に気をつけよう。」
http://tst.japan-topics.com/archives/6418
「コチュジャン、糖質のかたまりなのです。コチュジャンの100g中の糖質量はおよそ50g。コチュジャンの半分は糖質でできている、ということになります」だって。
Posted at 2016/08/26 19:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

中国に来たら入れたほうがいい便利アプリ9選のうち、天気通

「上海に来てびっくりしたことはいっぱいあるけれど、1番最初に驚いたのは、、、トイレの使い方!」
http://shanghai-blog.com/上海に来てびっくりした1 トイレ事情-64/


こんなサイト見つけた。
ここで、トイレの話が出てくる。

「中国のトイレは汚いだの、ドアがないだの、流れてきて見えるだの、まあ色々な噂を聞いてたけど、上海は実際そこまで汚くない」そうだ。
「何がびっくりしたかと言うと、・・・・・・、女子トイレなのに便座があがっているのです。
男性の方はピンと来ないかもしれないけれど、女性しかいないトイレで便座があがっているのはかなり不思議。」

つまり、
お尻をつけず、そこのうえにしゃがみこむ、ということ。洋式トイレを和式トイレの形で使う中国人。



閑話休題

http://shanghai-blog.com/上海に来たら入れると便利アプリ9選-92/

ここで、いくつか面白そうなのがあったので、インストールしたうちのひとつ。

「天気通」の画面。

名古屋の天気




悲しいかな中国語がわからない、使い方がわからない・・・中国のは遊び心があるような感じだけど。
Posted at 2016/08/26 14:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

砂糖入り飲料にご注意

「砂糖税」の話題、続き

ウーロン茶「無糖」は、真ん中の一本だけ。

ウーロン茶は砂糖入り。
http://blog.goo.ne.jp/pea503/e/5b1178852125880e8bbc63d5790d1746より画像引用



中国では、砂糖の入ったペットボトル茶が売られているから注意したほうがいいそうだ。



そこで、日本の話

【え?こんなに!?】缶ジュースや缶コーヒーに入っている砂糖の量【ダイエットの敵】
http://matome.naver.jp/odai/2134796350857724801



糖分の量を見て!・・・・コップ1杯250mlとしても半分だけど、これでも、飲みますか?
Posted at 2016/08/26 12:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

砂糖税

先に紅茶が糖尿病予防にいいと書いた。イギリスでは紅茶の消費が多いから糖尿病患者も少ないのだろうと思っていたが。

そのイギリスで、「砂糖税」が導入されるそうな。

「国民の肥満率の増加が深刻化しているイギリスで、肥満防止策として「砂糖税」の導入が決定しました。
課税対象となるのは、肥満や糖尿病の発症に関係があるといわれる100gあたり5g以上の糖質を含む清涼飲料水です。
イギリスの糖尿病学会が2016年の1月に行った世論調査では、「もしも清涼飲料水の価格が20パーセント上がったら、高カロリーの清涼飲料水を買わなくなるだろう」と回答した人が、43パーセントにものぼりました。
このため、「砂糖税」の実施により、肥満や糖尿病の原因ともなる清涼飲料水の過剰消費を抑えられるであろうと見込まれています。
実際の導入は、2年後の2018年が予定されており、課税による価格の上昇が、イギリス国民の食習慣の改善をどの程度促すことになるのか、関心を集めています。」

http://糖尿病の食事.com/肥満予防のための税制とは/2/より



かたや、日本では、
自販機もコンビニも、スーパーも店頭には甘い清涼飲料水ばかり


・・・・肥満や糖尿病は増える一方、それで医者が儲かるという図式。

日本ではこのような動きは今のところなく、肥満や糖尿病予防のためには、ジュースやスポーツドリンクの飲みすぎはNGということ。


「健康にいい」と思い込んで飲む「栄養ドリンク」にも砂糖が使われているものが多い。
「栄養ドリンクの即効性は糖分による血糖値上昇が原因」
http://supplement.wp-x.jp/eiyou-drink-48

調べたら
リポビタンD・・・添加物:白糖
オロナミンC・・糖質が19g
エスカップ・・・添加物:果糖ブドウ糖液糖
新グロモント・・・・添加物・・・リンゴ果汁、ハチミツ、ブドウ糖、果糖ブドウ糖液糖
ローヤルスター・・・果糖ブドウ糖液糖,ハチミツ,
アスパラMAX・・・添加物:果糖ブドウ糖液糖、還元麦芽糖水アメ、白糖


糖類ゼロのアリナミンゼロ7なんてあるけど、毎日飲み続けるものじゃないな。。
Posted at 2016/08/26 11:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

海外で困る前に・・・トイレ

「海外で困る前に読む本 中国・香港・マカオ編 」さかいもとみ (著)
を読んでいる。



最近、おしっこが近い。夏なら、若干汗で出てしまうのだけれど・・。


中国では、トイレはコンビニにあるからと安心していると、実はないという。

日系のコンビニもだめらしい。


もれそうになったら、外国人観光客も泊まるような大手ホテルのトイレ、大型のデパートや名のある観光施設のトイレ、「マクドナルド」か「ケンタッキーフライドチキン」などのファーストフード店だそうだ。

ハワイはワイキキに公衆トイレがあったが、中国でもあるらしいが、駅やショッピングセンターに。
でも、たいがい汚い、汚されている、「終電近くのトイレ」と著者は言う。





有名なニーハオトイレがこれ、隣とのとびらがない!
http://kaerudash.com/?p=1842より画像引用



ゲッ、こんなのあり?
「驚きの中国トイレ事情、ニーハオトイレ、壁がない、紙がない(;^_^A」
http://soukai213.com/china-toiletより画像引用

やっぱり落ち着いて用が足せる、清潔なトイレがいい(笑)。




願わくばシャワー付トイレなんだけど。




おまけ。・・・・http://soukai213.com/china-toiletより画像引用

下段の2つは冗談でしょ?。

Posted at 2016/08/26 10:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation