• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

アルミテープ、糊が問題

「アルミテープは左右をギザギザに切って尖った形状を持たせた方が良いそうな。
これまた目立つため、効能を確認出来たら、隠れる位置に貼り替えすればよろしい。
長さは10cmくらいで十分らしい。
アルミテープは薄い糊の製品を。なかには絶縁性能のある糊のテープもあるから注意を。


自動車評論家 国沢光宏 TOP 日々是修行 トヨタ考案アルミテープ貼る場所を伝授いたす!(18日)
http://kunisawa.net/diary/トヨタ考案アルミテープ貼る場所を伝授いたす!/


寺岡製作所 導電性アルミ箔粘着テープNO.8303
№8303はアルミ箔に特殊粘着剤を塗布した導電性粘着テープです。



「絶縁性能のある糊のテープもあるから注意をすべき」
ということは、絶縁しないテープの製品がいい
・・・粘着剤にも:アクリル系導電性が使われている、NO.8303 のほうがいいということになる。



だったら、今まで、普通のアルミテープを貼って感じてきた変化はなんだろう?

プラセボ・・・・???いやいや、本当に感じてるんだが。

Posted at 2016/09/20 12:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

警報が出た

昨日夜の愛知県岡崎市に出た警報





こんな雨雲、この数時間前にも同じような雨雲がもっと北東にかかってた。

自宅でもこのあと、たたきつけるような雨が降った。


これが、けさ9:30、自宅付近では小雨程度だが、また、午後からしっかり降りそうだ。

ピークは3時ごろ。

だから、小学校も、生徒に早引きさせるらしい。


避難勧告の出たところは、見るからに山の中、周りは全部・・・・山


地図で見るとこの場所、愛知県岡崎市木下町

現在警報は出ていないが、現場はどうなってるんだろう?
Posted at 2016/09/20 09:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

実践レシピ「いつものパン」があなたを殺す。 では、何を食べる?


「実践レシピ「いつものパン」があなたを殺す。 では、何を食べる?」
を読んでみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「パンやパスタをはじめとする小麦粉抜きでも、栄養たっぷりでヘルシー、そしておいしいレシピがいっぱい。晩ごはんのメインになる料理から、朝食メニュー、デザートまでを完全網羅。

たとえば──
★朝食に「時短サクサクシリアル」=「炭水化物カット」で、脳を元気に1日スタート!
★ランチに「カレー風味のポークシチュー」=炒めて混ぜるだけ。つくったら3日もつから便利
★夕食に「サーモンハンバーグ」=がっちり食べて簡単・満足。細胞・血管からの若さをつくる
★デザートに「チョコレートとアボカドのカスタード」=「砂糖抜き」でもデザートが食べられる
これ1冊で、今日から簡単に「脳にいい食事プログラム」を実践できます。」

「脳にまで影響をおよぼす“炎症”を刺激する原因として、「グルテン(小麦・大麦などの穀物に含まれるタンパク質)」や「炭水化物」があげられることがわかってきている。
がんや糖尿病、心臓疾患、アルツハイマー病、肥満、そしてさまざまな慢性症状などを、食事を通じてどう防ぐことができるのか」
<ウイキ>より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食べるな危険!」で指摘されたものに、グルテンを含む食品があるのはわかるが、これだけ徹底すると、自分は食べるものがなくなる。

大豆とその加工食品がそれだ。

豆腐や醬油も、豆乳もダメだというのでは、グルテンフリーではできても、糖質制限では不可能だ。

糖質の少ない食べ物で豆腐を、良質なタンパク質として摂るからだ。

日本人なら、なくてはならない調味料がダメというのは、きつい。(醬油に小麦粉が材料として使われているのは知っている。)



このレシピは、よほど覚悟しない限り、多くの日本人には使えないと思う。
Posted at 2016/09/19 20:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

アルミテープ、アクアのフロント部分では?

http://kunisawa.net/diary/トヨタ考案アルミテープ貼る場所を伝授いたす!/自動車評論家 国沢光宏 TOP 日々是修行より



ミライのフロントに貼ったアルミテープ

アクアだったら、どういう風に貼れば見栄えがいいだろう?

これを


こうする?



ネコのひげだよ、これじゃあ。



Posted at 2016/09/19 19:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

ついに出た、アルミテープの貼って効果のある場所

トヨタ考案アルミテープ貼る場所を伝授いたす!(18日)
自動車評論家 国沢光宏 TOP 日々是修行

国沢先生のありがたいお話
http://kunisawa.net/diary/トヨタ考案アルミテープ貼る場所を伝授いたす!/

○リアバンパーには縦に貼る・・・やってみよう。。

○サイドガラスには下端の左右に1枚づつ貼る・・やってみよう。

○フロントガラスは左右の下端部・・・ワイパーに干渉するから、樹脂にもかけて貼りなおす。

○エアクリーナーの樹脂部品にも貼るといいかも・・・実施。

○金属部分は帯電しにくいそうなので意味なし・・・・剥がして、樹脂部分に貼りなおし。

○なお、一番知りたかった、アルミテープはホームセンターで売られてる普通の製品でOKという。



さっそく、やり直ししましたよ。↓



問題はアンダーガード、下にもぐりこむにはどうしたらいいか。


これは傷隠しも兼ねてこの部分に貼ってる。





後部座席下の樹脂部分、中央に貼った。


フロントのテープ、かっこわるさはどうしたものかな?まだ、貼ってないが。

それで果たして・・・効果は??
Posted at 2016/09/19 11:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation