• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

アルミテープは静電気に効果があるということは?

ということは、ボディよりエンジンに一番近い電装系に効果があるはず。


そこで、


ここに貼ってみた



うん、なんかいい感じ。

また、エンジンが軽く回るような・・・・うれしい感じだ。


電装系といえば、バッテリにも貼ってみようかな?
Posted at 2016/11/22 00:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

"ハイブリッド車"充電中にコンセント付近から出火か… 木造住宅が全焼 札幌市





警察によりますと出火当時、車庫内では家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車の充電中で、コンセント付近から火花が出るのを住人が目撃していたということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000007-hokkaibunv-hok

怖いな。

トヨタかホンダか?三菱もそうだったな。


これ、リコールに発展する?
Posted at 2016/11/21 22:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

モータースポーツに常識はないのか

「20日に栃木県でカーレースの練習中に車のタイヤが外れコース脇の女性に直撃した事故で、車体とタイヤをつなぐ部品のネジが折れていたことが分かった。警察は金属疲労によってネジが折れ、タイヤが外れた可能性が高いとみて事故の原因を調べている。」

http://www.news24.jp/articles/2016/11/21/07347045.html

金属疲労によってネジが折れ、タイヤが外れた可能性があるらしい。



・・・これは整備中に気がつかないものか?

兆候はあったはずではないのか、見落としたのではないか、クルマが古いならなおさら。

安全策は十分だったか?

書き込み見ると・・・

「運が悪いとしか言えないな」

「点検してたとしても、普通の公道を走るのとは訳が違うのだから何があるか分からないと思う。」

「サーキットの事故なんて見るほうも走行する方も事故責任でしょ」

「いつまで記事にするつもり」

「運が悪いとしか言いようがない。ハブごと外れてるみたいだし、これは流石に予測出来ないよ。
それに、大会関係者等のオフィシャルやドライバーも「事故を起こしても自己責任で」って誓約書を書いてますからねー」

「車体が直撃したわけじゃないので、幸運だと思います。」

おいおい!


損害賠償責任は誰かが負わなきゃいけない、みな、知らん振りは出来ない。

どうも、モータースポーツは常識の通じない世界のようだ。人間が命が危ういのに、責任逃れ。

助かっても女性の後遺症は残るのだから。

こういうことじゃ、モータースポーツは理解されない。

安全策を十分講じた上でレースをするのは当然だろう。

後記
「同じ大会を開催したことがあるサーキット場関係者は「うちで開催した際、主催者が特設した審査員席の安全対策はネットを張っただけの簡易的なもので、タイヤが跳んできた場合には、今回と同様の事故が起きる可能性があった」と打ち明ける。」

Posted at 2016/11/21 15:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

トランプ支持者が求めたのは“差別”による一体感

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194060


白人中間層がトランプというトンデモ人物を使って、クリントン的なものにNOを突きつけたこと

とんでもない男がアメリカ大統領になった。

コレはブラックジョークではない、まさに恐怖だ。

トランプはジョーカーになっているのだ。



日本もゴルフセットのような土産を持って伺いに行くより、まず自分の立場を再確認すべきだ。

アメリカはもう、「頼れる存在ではない」のだから。
Posted at 2016/11/21 11:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

信じないよ

家から台場までの往復はノートeパワーを試す。行きは一般道ばかり走って27,2km/L。帰りは流れの良い首都高を3分の1くらいの距離使い29km/L。例のワンペダルは違和感大きいかと思いきや、なかなか上手なセッティングだと関心しきり。行きも帰りもブレーキペダル踏んだのは片道28km中、4~5回でした。これでクルコン付いてればモンク無し!

http://kunisawa.net/diary/ノートeパワー、ブレーキペダルほぼ踏まず都/
ノートeパワー、ブレーキペダル”ほぼ”踏まず都内走行29km/L(20日)



こういうメーターに現れる数値、自分は信じない。


満タン法しか信じない。


メーカーはぜったいメーター数値を「上載せ」してるから。

Posted at 2016/11/21 10:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation