• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

口内炎・舌炎がひどい・・・原因はドライマウス

さいきん、口の中が、舌が、ヒリヒリする。

どうしちゃったんだろう?


ネットで口内炎で、ググってわけがわかった。


クスリの副作用。

医者からもらったサインバルタ。

手の痺れがあるので飲んでいるが、効き目はあるが、副作用の記載
読んで納得した。


「比較的安全性の高い薬です。おもな副作用は、吐き気、眠気、口の渇き、頭痛、めまい、便秘など」


口の渇き:「口渇」・・・ドライマウスのこと。



</a

(http://nagaimasahiko-dc.com/ドライマウス/より画像引用)


この症状に口内炎・舌炎があるのだ。

そこで、口内炎・舌炎がなおるまで、サインバルタは服用中止と自己判断。なあに、手の痺れより口内炎・舌炎のほうが苦になるから。物が、熱いものが食べられないのだから。
2016年12月03日 イイね!

イリジウムタフ4本交換

みんカラをよく読んでいるが、マフラー交換などエンジンに直接関係のないチューニングをしている人がいる。
もったいない。どうせ、金を使うならエンジンにかかわるチューニングをしたほうがクルマの性能アップにつながるのに。

現在のクルマはエンジン命、だから。(EVとHV,FCVは別。)

で・・・・

「自動車メンテとチュ-ニングの実用知識」日刊工業新聞社の中で、スパークプラグの交換は2万キロごとがベストと知った。

ディーラーの話では10万キロまで交換の必要はないという。が、すぐ交換して燃費がアップするか知りたいので、発注。

工賃込みで1万円弱だった。
ネットで買って、DIYすれば、その半額でできる。
ただし工具(プラグ交換には、プラグレンチと呼ばれる工具が必要)がない。

交換したプラグ:イリジウムタフ4本




最「右端」は型番違いの新品。
使い込んだプラグのすすけた状態がわかる。


効果は「プラグ交換によって新品のプラグが装着されると、強い火花が発生しアイドリングも安定します。プラグ交換の効果が一目瞭然です。」出典:http://www.google.co.jp
だそうだ。

たしかに、エンジンが静かになり、新品のクルマのような感じがする。

ただし、前と同じように踏み込むと逆に燃費が悪くなるかも知れない、ちょっとしばらく注意が要る。
Posted at 2016/12/03 09:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月02日 イイね!

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還


「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペシャル・エクステンデッド・エディション」を見直している。

最初からとおしてみているのだが、なぜ、ゴラムがスメアゴルという人間であったか、わかる。


かっこいい戦闘シーン。わくわくさせる展開。

迫力ある画面。大グモと戦うシーン、戦闘シーン、など。

登場人物が身近に感じられる。

フロド、サム、ガンダルフ、アラゴルン、ギムリ、レゴラス・・・

Posted at 2016/12/02 10:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月02日 イイね!

【アニメ】ノンタンといっしょ「なかなおり」・・・孫のよろこぶ動画



アンパンマンが終わると、次はこれ。

【アニメ】ノンタンといっしょ「なかなおり」


孫は女の子ですが、だっこして見せています、

途中までじっと見ているのに、文字の「お勉強」のところになると、あくびを始めます。

まだ、年齢的に早いかな。


それとも、長いので、飽きるのかな。
Posted at 2016/12/02 07:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日 イイね!

車検見積もり比較

カローラ店と続いてネッツトヨタで見積もりもらってきた。

各項目の数字のでこぼこはあるが、総計したら、同じ条件で500円の差。

いや、変わらないものだ。


ところで、アルミテープの貼った場所で、「ダメ」という場所があった。

それは、左右フロント「サイドガラス」

ここは大きさ関係なく貼ってはいけないとか。
ただし、透明なシールに文字の入ってるようなものはいいそうだ。

だから、はがすことになるが、簡単にはがせる。
これはカローラ店でも再確認した。「さきの話はまちがいでした」と。




https://minkara.carview.co.jp/userid/395378/car/305979/862521/note.aspxより引用

「サイドガラスにステッカーを貼る場合に、保安基準適合になる範囲を簡単に書くと、『ガラスの下縁から100mm、Bピラー側から125mm以内』の場所です。
盗難防止を目的とした刻印(文字)でも範囲は一緒です。
三角窓のガラスには貼れません&刻印できません。
もちろんリヤサイドガラス、リヤガラス(バックドアのガラス等)には規程がありません。

『運転席と助手席ドアのガラスに貼れる着色フィルムは、貼った状態で可視光線透過率70%以上を確保できること』と厳密に決められています。」
Posted at 2016/12/01 18:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントサスの上にあるアッパーマウント交換。ディーラー見積もりは片側だけでこんなにする。工賃高い。だから、ディーラーはやめて、おはぎ自動車に発注。両側で工賃込みで45000円。ディーラーと比べて納得。施工は今月末。」
何シテル?   11/11 08:48
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation