• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

村上信夫さんの本格オムレツ

村上信夫さんの本格オムレツプロジェクトX 挑戦者たち 第5期 料理人たち 炎の東京オリンピック [DVD]を見た。
「昭和34年、東京オリンピックの開催決定に日本中が沸いていた。しかし、大きな問題が起きていた。選手村の食事作りである。世界90カ国以上の国々から集まる選手たち。その数、実に7000人。世界中の料理、2千種類、延べ60万食という、空前の規模の食事を作らなくてはならなかった。
 料理作りに挑んだのが、帝国ホテルの料理人、村上信夫をリーダーとするホテルのシェフたちだった。戦前から厳しい料理修行を積み、パリにも留学、最高のフランス料理を極めようとしていた村上だった。




見出しの本を借りてきた。1990年の本。いまでいうレシピ集。

ここにあるのは手軽な素材でフランス料理、その中でもいちばん簡単なプレーンオムレツでやってみることにした。



さっそくアボカドを買って来たので、プレーンオムレツの作り方で、生地にアボカド混ぜ込むだけのオムレット・ア・ラボカを作って食べた。



テフロンフライパンじゃフォークが使えない。そこで、スキレットを使ったが、フォークを使ってまとめようとしたが、うまくいかない。

お味は・・・ふわふわ塩味おいしかったけど、本の写真のようにまとまらなくて、写真で出すのはやめた。

塩加減が味の決め手なんだろうな。レシピには「少々」とあって、いまどきの「小さじなんg」という風でないのがいい。


今夜はキャベツがたくさん買ってあるので、キャベツの煮込みシュー・プレゼをつくってみよう。


1時間くらい煮るとやわらかいシュー・プレゼの完成。味付けは塩コショウのみ。シンプルだね。

Posted at 2017/06/30 13:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月30日 イイね!

切り絵の芸術品~切り絵作家:蒼山日菜


「蒼山日菜が教室で教えている切り絵のコツ」という本を借りてきた。




彫る技術は伊勢型紙が繊細。
はさみで切り抜く方法は、2:53あたりから、『世界が尊敬する日本人』にも選出された切り絵作家:蒼山日菜の超絶技巧。

はさみを使う切り絵って、寄席で紙切り芸人がやるのと同じだけど、世界で認められたどおり、繊細。




この方法で簡単なものから自分なりにチャレンジしてみたくなった。

はさみはアマゾンで買うことはできる。
ところが本に載っている専用用紙売ってるネットのアドレス見たけど、でてこない。

いろいろググったら・・・

「レース切り絵の用紙について。
今まで、蒼山さんとコラボして販売されていた、有限会社プリーズの用紙を使っていました。
久しぶりに検索してみると、お店が閉まっていて。・゜・(ノД`)・゜・(入手できない)」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162711591


・・・・・・・はさみを使う繊細な切り絵だけど、用紙がなければできないんだった。

追記
https://hinaaoyama.amebaownd.com/shopItems/4860254
専用用紙、でましたが、20枚で1080円か、考えてしまう。
Posted at 2017/06/30 08:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月29日 イイね!

飼い主に続いてパンくんもお医者さんへ

パンくんだけど、飼い主が医者に行ったその日




いつものかゆみが出て、かゆがって前足の後ろや前足の付け根が赤くなってきたので、お医者さんに行ったら、獣医さんが診察後、体をなでながら、にっこり、うれしそうな顔をした。



犬好きな先生だなあ、と思ったね。
自分のカットで身奇麗にしてるせいもあるかも?


で、クスリはいつもの「とんぷく」と1日2回の錠剤。
さっそく飲ませた。また、時々、シャンプーしてくださいとのこと。
飲んでるとかゆみはおさまるんだが、ぶり返す。しかたないけど。
Posted at 2017/06/29 19:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月29日 イイね!

左手首の痛み診断結果 と八味地黄丸


左手首を外側に直角に曲げ体重をかけると痛い・・・・きのう書いたこのことで、医者で診てもらったら、「症状が出たのがすぐなら、レントゲンやっても原因はつかめないから、暫く様子を見ましょう」。

痛みのあるうちはその手首の形にしないで安静にすれば、自然におさまるだろうということ。



ついでに、「太ももが張って歩きにくい、右足の裏がよくつる。これらの症状もあるのですが」と言い始めたら、「神経伝達障害かもしれません、以前出したクスリ(サインバルタ)で副作用がありましたので、今回は漢方薬で治療しましょう」と処方されたのが、八味地黄丸。

八味地黄丸の効能:血のめぐりをよくして体をあたためることで体の隅々まで血液が行き渡り、神経障害を改善します。
http://mentalsupli.com/kanpo/kanpo-physical/hachimijiougan/#7より引用


漢方薬は、一月飲まないと効果がわからないそうだ。

でも、「血のめぐりをよくして体をあたためることで体の隅々まで血液が行き渡り、神経障害を改善。」を期待しよう。



Posted at 2017/06/29 12:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月28日 イイね!

左手首を外側に直角に曲げ体重をかけると痛い

痛くなったのは、ニ、三日前からだが、原因がわからない。



こういうことが、左手から手首だけ痛くて出来ない。



赤丸の部分。
手首を逆にしても、右指で押しても手を振っても痛みはないが、、腕立て伏せのようにすると痛い。

とりあえず、あす、整形外科に行くことにした。



ググったら同じ左手首で、同じ症状の相談がいくつも見つかったけど・・・、なぜ、左?
医者に診てもらったらいいという回答。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164431723
「3ヶ月くらい前からの話なのですが、床に手をついたりすると左手首が痛くなるようになり、腕立て伏せや倒立は痛くてできなくなりました。レントゲンを撮ってもらったのですが、骨には異常がないと診断されました。普段の生活では痛みが出ることはなく、手をついたり曲げたりする時だけ痛みます。」


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116935391
「腕立て伏せの姿勢をとると左手首がものすごく痛いんです
原因、治療法などわかる方教えてください
普通に 左手をついて立ち上がるときも ものすごく痛いです
今は手のひらを地面につけずに指だけで立ち上がってます」


Posted at 2017/06/28 19:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation