• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

空き缶投げ捨て~東野 圭吾「天使の耳」より

<高速>「落とし物」90秒に1件 誰でも被害者、加害者に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00000008-mai-soci

こんなニュースがあった。発端はタイヤの話だけど、ポイ捨ても問題だ。



【捨てないで】というお話・・・・・東野 圭吾「天使の耳」より
「高速道路走行中の車から投げ捨てられたコーヒーの空き缶。その空き缶が後続車の助手席の女性の目に当たり、彼女は失明することに。だが、空き缶を投げ捨てた張本人の斉藤はそのことを知らない。失明した女性の婚約者は、車の車種と空き缶だけを頼りに犯人を探し出そうとするが、とうとう見つけ出すことはできなかった。この後、殺人事件を起こした斉藤だが、空き缶がきっかけで逮捕されることになる。」




http://taniharamakoto.com/archives/1323/より画像引用

初読のときはなにも感じなかったが、読み直してみるとおかしい。

コーヒーの缶を投げ捨てたクルマは白いボルボだから、左ハンドル。その運転してた男が窓から投げたから、後続車の助手席に当たるのはいいが、風で巻き込んだとしても、うまく当たるものかな、ふつう、高速道路では窓は開けない。

まあ、高速道路でなくても発生しそうな事件だが、高速道路だったら、前車は窓を開けて空き缶を投げ捨て、後続車は、たまたま開けていたと好意に解釈するしかないんだが・・・・



ポイ捨て見ると、自分勝手な人だなあと思ってしまう。よくあるのが、火のついたタバコの投げ捨て。

人がヤケドしたり、ものに燃え移って火事になったらどうするんだよ。

こんなことも、事件になればドラレコが証明してくれるんだが、しないでほしい。
Posted at 2017/10/29 10:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

あおり運転への復讐

【危険な若葉】
雨の夜、高速道路の側道を急いで走っていた男の前に走っていたのは、若葉マークの女性が運転する乗用車。
ゆっくり走るそのクルマに苛立ち、後続車の男が、その若葉マークの車をしつこく煽ったところ、ガードレールに衝突してしまう。
急ブレーキかけたが間に合わず追突してしまい、男は、通報せずにその場から逃走した。
事故を起こした女性に大したけがはなかったが・・・・



今読み直してる「天使の耳」東野 圭吾のなかの一遍。

まさに「あおり運転」で事件が起きるお話。

運転初心者があおられた時、どんな気分か、、そして被害者がどうしたか・・・・これが物語の要。


でも、「あおり運転」で死にそうになっても、しかけた相手を「取り締まることができない」とこの小説にあったが、それもドラレコで解決してくれるんだな。

そういうきょう、アマゾンから届くのがこれ。



Posted at 2017/10/29 08:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

「パンクで追い越し車線停車の車に追突」の原因


動画は次の事故とは関係ありません


「大阪府枚方市杉の第2京阪道路の上り線で、タイヤのパンクで追い越し車線に停車していた乗用車にワンボックスカーが追突。現場は片側3車線の見通しの良い直線道路。」http://www.yomiuri.co.jp/national/20171028-OYT1T50058.html?from=ytop_main8

法規で、「安全な場所に移動させなきゃならない」んじゃなかったっけ。
乗用車には20歳で愛知県内の同じ大学に通う男女3人が乗っていた、ハザードつけたんだろうか?通過車両が多く、クルマを路肩まで移動できなかったのか?


また、ワンボックスカーは前をよく見て運転していなかったんだろう。
いくら追い越し車線に停止していても、前方不注意、車間距離とらないで、ぶつけたほうが悪いことになってしまう。

似たケース
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1191729586
Q「関越自動車道上り線の追突事故。 パンクとはいえ高速道路の追い越し車線で停まるのは危険だと思うんですが、トラック側の過失割合は高くなるんでしょうか?」
A「直線で見通しのよい高速道路ですので、道路に異常があれば、
かなり遠くからでも視認できます。
故にスピードを出しやすい所でもあり、80キロ規制ですが大きな
運送会社などの商業車以外は100キロ以上出している車の方が
多いです。大変お気の毒な事故ですが、事故現場をよく知るもの
としては、追突車両の速度超過、前方不注意の過失がかなり大
きな割合を占めると思われます。」


「高速道路上を走行する車両には、最低速度維持義務があるほか(道交法75条の4)、本線車道等は、法令や警察官の命令、危険防止のための一時停止の場合のほか、原則駐停車禁止とされています(道交法75条の8第1項)。
故障その他の理由で、駐停車することがやむを得ない場合についても、十分な幅員のある路肩等に駐停車するときが例外的に許容されているにすぎません(同項2号)。
他方で後続車としても、前方注視義務や車間保持義務(道交法26条)を負っています。

また、高速道路上であっても渋滞等の理由により、先行車が停車することは十分ありうるものです。
したがって、後続車としては先行車が停止する可能性も考慮の上で適切な速度と車間距離をとることが期待されている
のです。
高速道路上の場合でも、基本過失割合が追突車側に厳しく設定されているのは、このような観点によるものと考えられます。」
https://koutsujiko.avance-lg.com/kashitsu/qa_w035.htmlより引用
Posted at 2017/10/28 15:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

EVシフト"の大きな潮流の中で、日本の自動車産業は、今後世界とどう戦っていくのか

2017年10月28日放送
「東京モーターショー開幕! "自動車大国"ニッポンの未来は?
これまでハイブリッド車や燃料電池車などを次々開発し、次世代エコカーの分野で世界を牽引してきた日本の自動車産業。今、大きな岐路を迎えています。今年に入り、世界の自動車メーカーが電気自動車(EV車)を強化する方針を相次いで発表したのです。 "EVシフト"の大きな潮流の中で、日本経済の屋台骨と言われる自動車産業は、今後世界とどう戦っていくのか。クルマの未来について深読みしていきます。」

途中からだが、けさ見た。

EVシフトする世界の動向


部品の少ないEV生産への移行で、ガソリンエンジン部品供給ダメージの大きい県


あれこれいっても、世界の趨勢はEVに向かってる。
登場したコメンテーターの一人が言っていたように、日本がEVで世界をリードするようにならなければいけない。
と、思うんだが。
Posted at 2017/10/28 13:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

ひらけごま~飛蚊症

アラビアンナイトじゃないが、「ごま」の話。

「あれ、虫が飛んでいる」
ところが、虫じゃない、目の中に見えるものだから、実際にはいない。
・・・・自分は右目が飛蚊症になってしまった。生理的飛蚊症。
夜は苦にならないが、昼間天気がいいと、まともに見える。
眼球動かせば周囲に移動するので、さほど気にならないが、目の疲れはあると思う。


(自分の目の中が写真に取れるわけない、これはイメージ、自分の場合は真っ黒なタバコの煙みたいなものが見える。)


飛蚊症についてはレーザー治療があることを知った。
外国では多くやられているみたいだけど、日本ではまだまだだそうだ。ただし、確実に効果があるものじゃないらしい。
http://www.c-e-c.or.jp/contents/floater/


苦になるのでレーザー治療も考えたが、高い。絶対治るものではなく、保険外だから、片方15万円以上もする。これはおいそれと手が出せないので、「ごま」を食べる方法試す。



http://informationnow.xyz/archives/981.html
飛蚊症の原因と治療法 飛蚊症が治った私の体験談より

「私の飛蚊症は、生理的飛蚊症だったため眼科で治療はできませんでした。私が飛蚊症になった頃は、まだ日本で飛蚊症のレーザー治療は行われていませんでした。
また硝子体手術は、やったとしても飛蚊症が治るとは限らないですし、手術によって、網膜剥離などの合併症が起きる危険性があるため、ほとんど行われていません。私の場合は、サプリメントではなく、毎日の食事を改善しました。知り合いの漢方薬剤師に、飛蚊症のことを話したら、黒ゴマを食べるように勧められました。」
「私の場合は2週間位で、飛蚊症の症状が落ち着きました」


くろごまの「すりごま」買って来て、1日大さじ1杯食べだした。
毎日1杯、2週間続けて、効いたらいいけど・・・

でも、口の中でパサつく。水を飲んでみたり、ヨーグルトと一緒にたべてみたり。、

15万円もかけないで、感じなくなればうれしいけど・・・・
Posted at 2017/10/27 09:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「保証期間の三年たったから、替える。Amazonで。交換はJAF依頼。14900円と、三年前より2000円アップ。」
何シテル?   11/17 12:43
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空気がなくなる日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 14:54:58
Panasonic caos ハイブリッド車用 N-S42B20R/HV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 22:50:27
トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation