• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

チュクチュカ

モロッコ料理の本のレシピから


・・MOROCCAN COOKBOOK~NIGTH AND DAY~
寺田なほ/エットハミ・ムライ・アメド (著)



ピーマンをオーブンで焼いて、それからトマトベースで煮込む。

レモン汁を効かせる。




見た目はよくないが、食べたらうまい。ほどよく酸味。

赤ワイン飲みながら、いい気分になった。

材料がピーマンだけ。

これは、リピできる。
Posted at 2019/01/21 20:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

サバゲーで発火?

むかし、おもちゃみたいな特定小電力トランシーバーで、交信あそびをしたことがあるが、きょうテレビドラマで、サバゲーで使っていた無線機の違法電波で、石油ストーブが発火、火事が起きたという話を見た。

DVD見たばかりのガリレオ第2シーズン(2013年)第4章「曲球まがる」が思い浮かんだ。



サバイバルゲームで使う無線機の一例、
https://www.saba-navi.com/2013/11/03/radio_chapter_03/
https://yukio828.com/osusume_musen


ガリレオでは、プロ野球選手の柳沢忠正の妻・妙子の民家でストーブが着火し、妙子が死体で発見される事件の結末は、違法無線のトラックの電波が、ストーブに発火させたというものだった。

「不法無線局による火災発生の事例
 平成8年7月28日、東京都調布市内で発生した火災は、付近を通るトラックなどに設置された極めて高出力の不法無線機から発射された可能性のある電波により、点火システムの電子回路が誤動作した石油ストーブが火元とみられています。 これは、東京消防庁が、火災現場で使用されていた機種と類似のものに強力な電波を浴びせる実験をしたところ、実際に誤動作することが確認された。」
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.ttb.go.jp/hodo/h1004-06/0526kan3.html


トラック等から発射される極めて強い電波は思わぬ事故を起こす危険性がありますhttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/info/huhou/index.html



なるほどトラックの方の強力な電波ならわかるが、サバゲーで使う小型の無線機がそんな悪さをした事例はないのではないか?それとも、海外の強力な電波を出す製品ならありうるのかな?
こういうことに自分は疎いからさっぱりわからないが。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/info/huhou/index.html






Posted at 2019/01/20 09:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

ガリレオシリーズ

最新刊「沈黙のパレード」を今度読もうと思ってる。

ドラマが面白い。

DVDで第2シーズンのガリレオを見始めた。

第1シーズンや、ほかのシリーズは見ていたのだが、なぜか第2シーズンだけ見そびれていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ガリレオ_(テレビドラマ)#スタッフ(第2シーズン)



湯川の助手・栗林宏美や貝塚北署刑事・太田川 稔と、刑事課強行犯係の新人刑事・岸谷美砂のかけあいがじつに面白い。



帝都大学理工学部物理学科准教授・湯川学がじつにかっこいい。、女子学生にもてるわけだ。

ヒントを得ると手当たり次第になにやら数式を書きなぐるシーンは見飽きたけど・・・(/ω\)

Posted at 2019/01/19 17:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

清瀬駅前

清洲が愛知県なのに、こちらは東京都。関係ないな。

ドラマ「孤独のグルメ」で、清瀬市駅前にある、みゆき食堂が登場した。

駅前のこんな感じ、思い出した。正面が駅。そこから放射状に道が伸びている。


ハンセン資料館(東村山市)から、歩いて2キロを25分かかった。


ついたときはちょっとくたびれた。

駅前のごちゃごちゃした感じ。駅には西から来たのでホームに上がるのにエレベーター。


店には、次回昼飯に行ってみよう、ただし今度はバスに乗ろうかな?
Posted at 2019/01/19 14:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月18日 イイね!

本田宗一郎のことば

自戒-工業的道義心

「私は、技術者は大衆が求め大衆に役立つよい品を、安価に製造し、技術を通じて世の中に貢献することに努めねばならぬと、自ら戒め、自ら励ますものであります」





これを読んでいて、でてきたこれ。

いまのホンダが必ずしも「大衆が求め大衆に役立つよい品を、安価に製造」していないのではないか、という感じを持った。

Posted at 2019/01/18 09:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
6 78 9 10 1112
131415 1617 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation