• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

アルミテープの魔法



どうも、高速で効き目がわかりやすい、と動画では言ってるが、最近思い出して、注文したのはこれ。Teenitor 導電性アルミテープ 幅20mm×長さ20m×厚さ0.1mm アルミ箔テープ
導電テープで1050円という安さ!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RCFXYCS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o00_s00?ie=UTF8&psc=1





DIYでカースロープ作るから、オイル交換だけでなく、車体下にも貼ってみようと思ってる。
Posted at 2019/06/07 21:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月07日 イイね!

AT車とMT車、同じアクセルブレーキ配置で踏み間違えの少ない理由


きょう、うちに来た85歳の和尚さん。檀家廻りで乗っているのは、ヴィッツのMT。買うとき、MT車を注文して乗ったそうだ。ATは乗れないからという理由だ。クルマにぶつけたようなあとはなかった。

足が弱ってるといいながら、びっこ引き引きだが、歩ける。クルマの乗降に問題はない。・・・・つまり、クラッチ操作は問題なく出来ているということ。

「7日朝、千葉市美浜区の海浜幕張駅前の歩道にタクシーが突っ込みました。80歳の運転手は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話している。この運転手は運転歴が数十年に及ぶベテラン」だった。客待ちで待機していて、順番が来たために歩道側にタクシーを移動させようとした際に、車の操作を誤ったという。」https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190607/k10011944421000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

・・・運転業務の普段の繰り返しなのに、なぜ踏み間違える?
なにか考え事していて、勘違いしたのだろう。



AT車の構造欠陥?。動くのと止まる正反対のペダルが隣り合わせが、勘違いを起こす。



MT車にすれば、左足はクラッチ、右足はアクセルとブレーキ。AT車と同じ配置なのに、踏み間違えはあまり聞いたことがない。

理由は、MT車のクラッチ。

ブレーキとまちがえてアクセルを思い切り踏み込んだときに、両足を突っ張るようにクラッチも無意識に踏み込むので、暴走しない。
もうひとつ、AT車のクリープ現象がないから、勘違いしない。

AT車ならば、左足でブレーキを踏む方法が有効だと思う。

クラッチはないが、同じことだ。ブレーキとまちがえてアクセルを思い切り踏み込んだときに、両足を突っ張るように左足でブレーキを踏むから、暴走はしない。
Posted at 2019/06/07 13:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月06日 イイね!

ああ、リン・チーリン 林志玲

「レッドクリフ」に登場した彼女はすてきだったな。




もう、40を超えていたとは。

日本人といっしょになるなら、なんにもいわない。

「スイートハート・チョコレート」が見たくなった。
Posted at 2019/06/06 22:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月06日 イイね!

オイル上抜きのほうが簡単だったな

こんなに簡単なら、ワザワザ、カースロープ:「ゲタ」を作る必要もなかった。

https://hyakkaidan.com/2018/10/31/post-3990/






こいつを買えば「ゲタ」作ってクルマを持ち上げなくてもいい。
交換するオイルフィルターだけは、もぐらなきゃダメだが。

https://life-hacking.net/【車】マフラー交換中にジャッキが外れ、車の下/

この事例どおりの現象は体験している、先日スタッドレスタイヤへ交換(これは車体下にもぐることはないから、まだしもだが)中に、ジャッキが傾き、車体が落下、・・・・用心のためにタイヤを一本下に敷いていたので、ホイルに傷がついただけで済んだ。タイヤのナットがきつく、レンチを足で踏んでいたら、ぐらっと、ジャッキが外れてしまい、びっくり。タイヤ下に入れておいて、ホント助かった。

それもあるから、下にもぐるような作業はなるべくしたくない。




これ、買おうかな?

toolsisland (ツールズアイランド) 手動式オイルチェンジャー 能力4L/分 容量6L  ¥3,780 Amazon
Posted at 2019/06/06 18:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月06日 イイね!

運転手の異常はなんだったんだろう?


「福岡市早良区百道2丁目の交差点付近で6台が絡み9人が死傷した多重事故で、福岡県警は6日、乗用車を運転して交差点に突っ込み、死亡した小島吉正さん(81)=同区原3丁目=の司法解剖の結果、事故の原因につながるような明らかな病気や病変は見つからなかったと発表した
 司法解剖の結果、事故の原因につながるような明らかな病気や病変は見つからなかった。近所の人によると、小島さんは生前、健康状態に問題はなく、持病もなかったという。県警は事故にアルコールの影響はなかったとみている」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00010016-nishinpc-soci.view-000より画像引用


大動脈の破裂による大量出血。運転中、突然失った意識https://www.asahi.com/articles/ASLCJ5D7YLCJUBQU00T.html

でもなさそうだ。

福岡市早良区の多重事故で死亡した小島吉正さん(81)は普段から健康的な生活を心掛け、自治会長を務める真面目な人柄だった。自治会関係の仲間らは、一様に驚きを隠さなかった。


小島さんが週に1回は通っていたという大原公民館(同市早良区)の前田之雄館長(64)によると、小島さんは普段からよく車を運転し、毎日のように練習していたという趣味のゴルフを長く続けるため、健康に気を使っていたという。妻の節子さん(76)と仲も良く、地域の行事によく一緒に参加していた。明らかな病気や病変は見つからなかったという。通院歴はないのか?
Posted at 2019/06/06 14:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴
えー、それ、アッパーマウントです。
見積もり、片方だけになってました、両方ともやると、部品込みで8万円
高い、高すぎで、ディーラーはやめます。」
何シテル?   11/05 16:19
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 2021 22
2324 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation