• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピッポンのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

車検整備編

車検整備編23日に車検を受けてきたのですが、通しただけで整備はしていなかったので、後日自分で整備に行きました。









ここのオートバックスに行きました。
ここは手洗車で、丁寧にエアブローしてくれるので私のホイールでもあとから水が出てこないのがお気に入りでした。


走行距離:83655Km
RED LINEパワステフルード 1Q:\3307
工賃:\3150

エアコンガスクーリング:\6300
その他工賃:\3150

洗車:\2500



まず、気になっていたのはパワステフルードです。
あまり交換していないとポンプが空打ちして壊れてしまったり消耗が激しくなるので、定期的に替えた方が良いそうです



RED LINEは余り好きでは無いのですが、選択肢がなかったので入れました。
あと、駐車する時に思いっきりハンドルを切った状態でエンジンを切るとパワステによく無いです。
ハンドルを思いっきり切った状態になった時点であまり良くないらしいです



次にエアコンクリーニング
これはたまたまHPでみて無性にやりたくなりました
以下引用
>>お車に入っているガスを全て抜き、真空状態にし特殊フィルターを通し綺麗な状態で注入し直します。
また、エアコン専用の特殊添加剤の入った専用オイル「飛燕(ヒエン)」を同時に注入致します。
ガスはお車に適正な量を補充するため、「冷え」はもちろんの事、特殊添加剤のおかげでエアコンを使用した時のパワー不足感が解消されます。特に軽自動車には期待二重丸です!
今年の夏は完璧なエアコン状態で猛暑を乗り切ってくださいねっ。



実はスープラのエアコンフィルターは交換出来ません。
てゆーか、エアコンフィルター自体ないです

なので、上記のような循環させて洗浄するしかなさそうです
データーとして
充填ガス:570g
回収ガス:550g
追加充填ガス:20g

という紙を貰いました




効きは、私はエアコン使わないので分かりませんorz









あと、近々エンジンオイル交換予定
クーラントはディーラーのミスの時に替えました、ブレーキフルードは2回も変えています。バッテリーも去年末に変えました
Posted at 2007/04/28 02:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテなす | 日記
2007年04月26日 イイね!

車検

車検車検の記録用ブログです














車検+α:14万

前回:平成17年4月25日74600Km
今回:平成19年4月23日83500Km

私に渡ってから年間走行距離:4450Km(´・ω・`;)






そういえば、今月あたりから適合品でもマフラーを交換したクルマは全て音量を測るそうです。
私はこんな状態でしたが、89dBだったそうです。
純正が87dBなので、ガナドール Racing Titanはマジで最強です。


かといって、一気に回せば良い音が出ます
Akkyさんも澄んだ良い音がでるねって言っていました。
因みに、タイコの部分を修理可能かメーカーに問い合わせたら個人の私は相手にしてくれませんでした・・・

それでも、色々聞いていたら「構造的に秘密な部分もあるので・・・」と言われました





あと、今回+αという事で少しだけ音量UPしました。
吹け上がりがよくなって、ブーストの立ち上がりが鋭くなった気がします


現状ブースト計は、使っていないターボタイマーにしか数値的に表示されないので不明ですが上がっているらしいです。
ブーストコントローラーはキーのところにHKS EVCを埋め込もうと計画していますが、ノーマルタービンだと必要なさそうです
これ以上ブーストを上げたら壊れる領域に近いので、ブーストを上げる為には使用する意味が無いです
Posted at 2007/04/26 21:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテなす | 日記
2007年02月01日 イイね!

ミッション・デフオイル交換

ミッション・デフオイル交換トヨタオリジナルケータイ TiMOって東芝製だったんですね。


今日、カローラ店にてミッションオイルとデフオイル交換をしてきました










・マニュアルトランスミッションオイル 取替
部品 \6,426
技術 \1,575
・デフオイル 取替
部品 \706
技術 \945
-----------------------
計 \9,500
走行距離82,202





前回は、若かったのでスープラの6MTのミッションオイルはATFだ→じゃあ、カストロールの100%化学ATFを入れてもOKじゃん→カストロールに確認→適合だったので自分で交換

っとテキトーに溢れたところで止めて交換していたのですが、シフトフィールがガチガチしたり3速にしこりがあったのですが、今回交換したら全て無くなりました(ノ∀`)

デフオイルは何故か前オーナーがしょっちゅう変えていたので、私も真似してみました(デフ自体、社外に替えるかもしれないのに)









それよりも、ディーラーでフルバケむき出しは駄目なんじゃないの?
という事で陸自とか色々電話して調べてたので時間を取られました



まぁ、今は基準が変わってOKなのですが、昔はNGだったのでなんちゃら・・・

結局、結論はよくわかりませんでした



因みに、買った時にお店で何回も確認しましたが車検はOKだと言っていました。
カバーを付けていたら検査員の印象が良いくらいしかないそうです





このホイールだとディーラーは駄目っぽいですね
Posted at 2007/02/01 16:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテなす | 日記
2007年01月29日 イイね!

オイル交換(メモ)

オイル交換(メモ)yama.さんのブログを見て、私も今日たまたまオイル交換をしたので、これからオイル交換管理としてブログにメモしておこうと思います(yama.さん、パクってすみません)

















前回のオイル交換は超精確なJPEGデーターにより「2006年9月21日、20:51:08」となっておりました(ちゃんとupしていました)


今回
・カストロール フォーミュラRS 10W-50
走行距離82,177


前回から日が経っているのは出張ばかりですっかり忘れていました。
なのにドライスタートをしているので、今回真っ先にオイル交換をしに行きました





私は同時に下回りを自分で見ている(点検ではない、見ているだけ)


スゲー傷(ノД`)
円が完全に潰れて平たくなっています


このチタンマフラーも今年一杯で終わりですね、どこかの誰かさんみたいに予備としてもう一本買いたいですね。
Posted at 2007/01/29 21:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテなす | 日記

プロフィール

自分メモ的なグロブです。 もともとブログは、Webのログ(履歴)→ブログらしい      _/ ̄ ̄\_   ガクガク   (((└-○--○-┘)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TradeWind エアロパーツ ルーフスポイラー(4.5cmツヤ消し黒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 17:02:48
Powerful UK Roof Rail Eyelet Kit - for Land Rover Defender L663 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 17:01:56
PowerfulUK Roof Rail Eyelet Kit - for Land Rover Defender L663 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 16:40:41

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2024年9月に納車されました 乗り心地が最高で、長距離ドライブも楽です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー、可愛い サイズが小さいので、どこでも行けちゃいます
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
思ったより、速いです
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
中古で同じ価格帯のクルマの中で最も安全性が高いと思います。 よっぽど変なことをしない限り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation