• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピッポンのブログ一覧

2005年06月30日 イイね!

吉野家・牛焼肉定食

吉野家・牛焼肉定食こっちでは結構前からあったメニューですけど、注意書きの通り出てくるのに時間が掛かります









味は牛焼肉丼と同じような感じの甘辛いものです(一部改良したらしいですが)





以前にも触れたように吉野家さんは基本的に「NO」といわない経営理念か何からしいのですが、この前テイクアウトでご飯のみを注文している人がいました。
私は遠くから見ていたので、肝心の値段とか詳細は分かりませんでしたがレジの女の子が困惑して→厨房の社員に怒られ→今回だけです的な感じでやっていました(´・∀・`)
Posted at 2005/06/30 23:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2005年06月29日 イイね!

AMG S55

AMG S55うちの近所で普段歩かない方から帰ったら、こんなの見つけました(;`Д´)










AMG S55とはS クラスに磨きをかけた真のフラッグシップらしぃです(前期ですけど)






そげなくるまを持っている人が青空砂利駐車場に停める感覚が分からないッス(周りは何も無い住宅街です)



しかも、洗車していないので水垢MAXで手入れもされてないようですね(・A・)








きわめつけはフルスモです








元は高価なクルマですので、クルマが可愛そうです(-_-x)
Posted at 2005/06/30 23:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2005年06月28日 イイね!

ポルシェ

ポルシェ結構前にバイトを再度始めたきっかけで、色々なクルマに乗れるからと言っていましたが、先日新しいボクスターが来て乗りました。

前の型のボクスターはとてもポルシェとは言えるクルマではなかったのですが新型は物凄く「ポルシェ」していました。
5MTだったのですが、クラッチを軽く当てるだけで前に進んだりキッチリとしたフィールドで剛性がある感が良かったです(旧型は非力でエンストしそうになったりしてました)


あと、ビックリしたのがバンパーがペコペコに柔らかっかたり、ボンネットにあるトランクの容量が超巨大(最低地上高床まで底がある感じ)やリアにもトランクが少しあったりしていました。
さらに細かいトコロですが、ボンネットの溶接箇所が多かったです
ポルシェがいかに本気で作ったかが知れましたヽ(´ー`)ノ





世の中もそうだと思いますが、ウチに来る車ではフェラーリ<ポルシェの関係の量です
多分、歴代のポルシェは殆ど乗りましたが、やはり古いポルシェは乗る人を選ぶくらい運転が難しぃぃです。
だから、古いポルシェの鍵を渡されると今でもドキドキします


なにが難しいかって、MTのクラッチミートの少なさです(´Д` )
なにも知らずに運転したらエンストする事間違えないです
神経質に徐々にクラッチを繋げていって、途中で一旦止める感じです。
どのくらい神経質かと言うと、ダブルクラッチをしたら当たりの場所が分からなくなるので回転数が落ち込んだらクラッチをゆっくり戻すようにしてます(私の場合はです)←普通に古いからかなぁ
↑私がそんなに頑張っているのにオーナは普通に運転して帰っていきますorz



ポルシェのエンジン音は特に普通だったりします。
一回だけ、996型ポルシェカップカーをカリカリにチューニング(触媒無)のクルマが来てオーナが思いっきり吹かしながら帰っていきましたけど、250ccのバイクを同じ音がしていました
多分、普通のNAのクルマは限界まで改造するとそんな音になるんだと思いました。



あとカレラGTは見たことすら無いですけど、NIGO曰く「高速でポルシェに煽られる」そうです
Posted at 2005/06/28 00:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2005年06月27日 イイね!

ダウン・フォース

ダウン・フォースダウンフォースとはてきとーに日本語に訳すと「下の力」です。

つまり、昔から男子はダウンフォースが強ければ強い程良いとされています






( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
クルマ好きのくせして「ダウン・フォース」と聞いて下ネタを考えつくのは日本中探しても私くらいなものです!!
(みんな、F1に洗脳されるな~)







男子と同様にクルマでもダウンフォースが強ければ強い程良いとされていますが、強すぎると高速域で邪魔な抵抗力になってしまうので一概に強ければ良いという事でも無いのが最近の話らしいです。(これも男子に通ずるかどうかは知りません)


近年のクルマは車体の下を通る風も計算して整流したりしていますが、昔は出来るだけ車体の下に空気を入り込まないように車高をベタベタに下げていたりしてました↓




そのというのは、多分SI単位なのでニュートンで表していると思うのですが、近年のF1は「ダウン・フォース」が10tonNを軽く越えるそうです。
ニュートンを他の単位に換算すると
N=Kg×m/s^2-------------①
後半のm/s^2というのは重力加速度g=9.80665m/s^2です。

①式を変形してKg=N÷m/s^2
その重力加速度gを約10m/s^2とするして、考えるとF1の「ダウン・フォース」は1トン以上の力を下向きに発生しているという事です(なにか説明が遠回りしたような気が…)



んで、何が言いたいかというとF1の車体重量は1トン以下(800Kg位?)なので、逆さまになってもダイジョーブって事です。
実際に乗用車などでダウンフォースが有効になってくるのが120Km/hなので、F1マシンでトンネルのような所で徐々に天井に向かっていけば逆さまOK牧場経営できます!!



写真の自販機はそのF1で培った「ダウン・フォース」を最大限に利用して、地震などが起きても転倒しないようになっているのです(注意:私、たまに嘘付きます)
Posted at 2005/06/27 23:20:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2005年06月26日 イイね!

ニャンニャン

ニャンニャンニャンニャン♪












ジリリリリン

TEL「・・・・」
(;`Д´)











Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)








(σ・∀・)σゲッツ!!

という訳で最近忙しいです。
Posted at 2005/06/27 01:00:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

自分メモ的なグロブです。 もともとブログは、Webのログ(履歴)→ブログらしい      _/ ̄ ̄\_   ガクガク   (((└-○--○-┘)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TradeWind エアロパーツ ルーフスポイラー(4.5cmツヤ消し黒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 17:02:48
Powerful UK Roof Rail Eyelet Kit - for Land Rover Defender L663 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 17:01:56
PowerfulUK Roof Rail Eyelet Kit - for Land Rover Defender L663 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 16:40:41

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2024年9月に納車されました 乗り心地が最高で、長距離ドライブも楽です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー、可愛い サイズが小さいので、どこでも行けちゃいます
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
思ったより、速いです
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
中古で同じ価格帯のクルマの中で最も安全性が高いと思います。 よっぽど変なことをしない限り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation