• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピッポンのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

空気抵抗

空気抵抗引き続き計算シリーズですw

空気抵抗の求め方は、D=Cd値×空気密度×前面投影面積×速度^2÷2です









速度の2乗なので、速くなればなるほどテラ大きくなります。
雨が上空何千メートルから落ちてきても痛くないのは、途中で自由落下の加速度と空気抵抗が等しく増えるので最大が一定のスピードにしかならないからです

人間も同じで、すごく高いところから落ちてもある一定のスピード以上大きく速くなりません(もちろん、頭から直滑降の様に落ちるのが一番速い)





空気抵抗はN(ニュートン)の単位で出てくるので、そのまま馬力に単位変換できます。
ここで、スープラの前面投影面積をカタログ通りに1810×1275としCd値を辛めに0.3とし空気密度を1.2で300km/hの空気抵抗を計算してみました。

結果は、327PSくらいになります

※Cd値を辛めにしましたが、社外エアロとGTウィングなどの場合もっと悪くなると思います。スープラは上にあるタイタンの写真のように、リップでカウルを作りボディ下に風を通さない方が良いという噂です
あと、空気密度ですが冬場0℃の場合1.32で夏場30℃の場合1.18と10%近くも変ります!
夏場の方が密度が少ないのでスピードが出易いです、でもエンジンが吸う空気の密度も少なくなるのでパワーが出ません、エンジンさんと相談してください(ノ´∀`*)
さらに空気密度は気圧によっても変りますので、トンネルや高所など場所でも変ります






これにタイヤの転がり抵抗や、駆動系の抵抗など入れていくと300km/h出る必要最低馬力がでます。
因みに、上記と同じ方法で400km/hにすると775PSくらいになります
450km/hだと、1104PS程度です。







仮に600PSのクルマがあったとしても半分以上は空気抵抗と戦っている事になります。ただ単に大気にエネルギー(ガソリン)を捨てているとも考えられますw

そこで、なんでこれがブレーキのカテゴリーかと申しますと
前回、300km/hからブレーキのみで停止するとローター一枚の温度が513.2℃という結果をだしました。
これは、あくまでブレーキのみであり。実際は300km/hでアクセルを離しただけで空気抵抗によりかなりのブレーキになると思います







結局雨の滴の落下のように、でかいブレーキってそんなに必要ではなく、ある一定の速度下からブレーキのみで止まれる性能があれば、ブレーキ単体の性能の差は出にくいんじゃないかと思います。

超高速域のブレーキに限ってはSLRのようにエアブレーキが、有効だと思います
0-400マシンとか終速が200km/h以上で停止距離が少ないですが、軽量化の為に小さなブレーキが付いています。
そして、そのままだと危ないので後ろにパラシュートを付けている訳です

大会の規則で240km/h以上だと1個、320km/h以上は2個付ける事が義務付けられているそうです。















そう考えると、SLRってカーボンブレーキにエアブレーキと最高ですね\(^o^)/
てゆーか、俺のアイディアを全部ぱくられた気分ですw







Posted at 2009/05/26 01:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2009年05月24日 イイね!

カーボン

カーボンカーボン板買いました
機能性を求めていない部分なので、ウェットの安いやつですヽ(´ー`)ノ

本当は、ドライカーボンとかが無料配布していたら貰いたかったですw












カーボン製品は色々ありますが、ブレーキにもカーボンブレーキってありますよね。
ブレーキの基本原理は、運動エネルギーを熱エネルギーに変換しているだけです


こちらの質問内容のように
質量1600kgのスープラが84m/sで走ってきたが、前方に自動車がいたのでブレーキをかけて止まった。この時すべての運動エネルギーが熱に変わり、発生した熱がすべてブレーキを暖めるのに使われたとすると、ブレーキの温度は何℃上昇しますか。ブレーキは鉄製で質量25000g、鉄の比熱は0.44J/gKです。


T=(1/2)*1600*(84^2)/0.44/2500=513.2[℃]
実際はブレーキの質量がもっとあるのかも知れません、計ってないので不明です



この式からブレーキの容量を上げる方法が2種類あります
・ブレーキの質量を大きくする
これが一番、手っ取り早いです!!ブレーキローターの径を大きくするなどです
さらに同じローター径でも厚みがある方が質量が大きいので厚いほうが容量が大きいです。

・比熱を変える
上記の0.44J/gKは純粋な鉄?の比熱です。
なのでRddローターのようにハイカーボンスチールローター(カーボン含有率35%以上)で鉄自体の比熱を変えて、さらに質量も軽くて済むように最適化しています。一般的なスポーツローターはそうだと思います

そこで究極なブレーキがカーボンブレーキだと思います
でも、カーボンブレーキにすると質量が軽くなってしまいますよね
密度が鉄の1/4とされているので比熱は4倍以上大きいのでしょうかね??






まぁ、一枚80万とからしいので普及して1/10くらいに安くなるまで待ちますが(ノ´∀`*)
Posted at 2009/05/25 00:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2009年05月20日 イイね!

PROTOTYPE

PC、Xbox360、PS3のマルチプラットフォームで発売される話題のアクションゲームらしいです





血しぶきなど結構グロいのでこのまま日本で発売されるか不明ですが、面白そうです(爽快でと書いていいのか・・・)










NYの街で暴れる系で、バイオハザート+メタルギア+GTAといった感じでしょうかw
Posted at 2009/05/20 22:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2009年05月18日 イイね!

【教えてください】ホイール洗浄【鉄粉】

【教えてください】ホイール洗浄【鉄粉】次期スープラのホイールが汚いので、車体から外して本気で洗ってみたのですが鉄粉の層が厚くて断念しました(´・ω・)












最初はパープルマジックとスポンジでやっていたのですが、変化が見られないので謎の業務用「液体X」でやってみましたが→徐々に・・・

一部、過激派の某おじちゃんが金ダワシで行きなさいと言うのでカイズホームで激ピカ君とか買ってきてゴシゴシしたのですが→変化なし



気が付いたら、過激派のおじちゃんがハンマーでぶっ叩いていました\(^o^)/














なんと、これが正解でした!!
ボロボロと少しずつ剥がれていきます。







でも、近所迷惑なのでミノみたいなのでガリガリ削って取りました

それが上の写真の部分です。










しかし、少し考えてみたらホイールに傷が付くので「今日はこれくらいで勘弁してやるか」と思い止めました。





実際は、凄い時間が掛かっていたのは内緒です|ω・`)














という訳で、どなたか科学&化学の力で綺麗に傷が付かないで厚い層の鉄粉汚れが取れる方法をご存知ではないでしょうか??

よろしくお願いします

Posted at 2009/05/18 23:02:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | SupraⅢ | 日記
2009年05月15日 イイね!

車内時計

車内時計時計と言えば、いつかはワールドタイムです(*´Д`)/ヽァ/ヽァ


私は週末しか乗らないですし週末すら乗れない時が多いので、私のスープラには代々、バッテリーのターミナル・カットOFFを付けて来ました。
















しかしながら、バッテリーをOffにすると常時電源を欲しがる純正の時計は止まってしまいます。
乗るたびに時計を合わせるのも面倒ですので、今回Quartzの懐中時計を購入しました。









車内はロールゲージのパッドなどもすべて黒を基調にしてありますので、黒文字盤のお洒落な懐中時計をチョイスした訳です\(^o^)/



あと、ブーストコントローラーの位置を純正時計の位置にいようかと思います。
初めは右側のキーの近くに埋め込みにしようと思っていたのですが、その場所は見え難いと指摘されさらにロールゲージが邪魔なので完全に見えない系です
因みに、V12スープラはそこに付いていました(´・ω・)



結局は、EVCの5代目はスクランブル機能がありますので押し易い場所が良かっただけですw

まぁ、懐中時計なら電源が別なので止まったりすることが無いですが、常に車内に置くのではなく電車の運転手さんみたいに乗るときに持っていくスタイルにしようと思います。
Posted at 2009/05/15 00:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SupraⅢ | 日記

プロフィール

自分メモ的なグロブです。 もともとブログは、Webのログ(履歴)→ブログらしい      _/ ̄ ̄\_   ガクガク   (((└-○--○-┘)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 56 789
101112 13 14 1516
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

TradeWind エアロパーツ ルーフスポイラー(4.5cmツヤ消し黒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 17:02:48
Powerful UK Roof Rail Eyelet Kit - for Land Rover Defender L663 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 17:01:56
PowerfulUK Roof Rail Eyelet Kit - for Land Rover Defender L663 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 16:40:41

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2024年9月に納車されました 乗り心地が最高で、長距離ドライブも楽です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー、可愛い サイズが小さいので、どこでも行けちゃいます
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
思ったより、速いです
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
中古で同じ価格帯のクルマの中で最も安全性が高いと思います。 よっぽど変なことをしない限り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation