• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOHREYの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2019年5月12日

ダイハツ純正MOMOステアリングに交換 センターずれ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
皆様の整備手帳を参考にさせて頂き
初のエアバッグ付きでも
不安なく取り付けできました

娘に買って貰ったMOMOステ
負けられない戦いです

昨日交換し
センターずれあったため調整

今度は逆にずれたため再調整

元々直進時に左にずれていて
アライメント狂ってる可能性ありますが
ノーマルからMOMOに交換する際に
センター直したつもり

しかしながら
走ってみるとまだ若干左曲がり
外して付け直しました

走ってみると
今度はやや右曲がりのダンディー

再調整必要です
2
車購入時が左に3

ノーマルからMOMOに交換した時が左に1

調整した後がこのように右に1

再調整ついでに
誰かの役に立つかもしれないので
整備手帳載せときます
3
まずは
バッテリーのマイナス外し
10ミリ緩めて端子外したら
私は軍手でくるんでおきます

待つこと10分

数十秒って説もありますが
皆様に倣って10分待ちました
4
次に
ステアリング左右にあるT30を緩めます
抜けない仕組みですので
パッドを持ちながら緩めると
感覚的にタイミング分かります
5
ノーマル外す時は
ミニラチェットで充分でしたが

MOMOはネジが奥まっていて
最後まで締められず
L字の工具を調達しました

同様の注意を目にしてはいたんですが
甘かったです

やはり作業は段取りが重要ですね
6
パッドが外れたら
黄色いエアバッグのカプラー外します
マイナス等でストッパーを上に持ち上げ
黒いカプラー自体を上に抜きます

ホーンの配線は
パッド側でも本体側でも
どちらでもわかりやすい爪を外して
簡単に抜けます
7
あとは
固定の19ミリナットを緩め
外れない程度で一度やめ
ステアリング本体を軽く揺すったり
裏から優しく叩いたりして
噛み合わせから外します

それから
緩めておいたナットを外して
ステアリング本体を外します

この辺りは
昔さんざんやった
エアバッグ無し時代と同じですね
8
交換や調整終わったら
バッテリーを繋ぎ直して
メーター内のエアバッグ警告ランプが消えれば終わり

最後に
バッテリー外した時お決まりのリセット復活

パワーウィンドウのオートや
ラジオの選局など
適宜やったらおしまい

エアバッグ付きのステアリング外しも
4回やったんでもう大丈夫かな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度: ★★

テールランプ配列変更

難易度:

内装アップデート

難易度:

オイル交換でした

難易度:

ハザードスイッチ目立ち化

難易度:

ブレーキダスト対策っ✨️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト 足元を明るくしたい フットランプ 自作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1512003/car/3161872/6734792/note.aspx
何シテル?   01/30 19:02
NAOHREYです。 エッセからスイフトに乗り換えました。 引き続き快適通勤快速車を目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 10:27:30
スペアキー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:01:56
リアカメラ装着設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 19:50:37

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
エッセから乗り換えました 奥さんの席 少し広くなりました ZC72S スイフトRS ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
登録間違えたので簡易的にやり直し スイフトに乗り換え登録する際に 被せちゃいましたので ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ノア君弐号機 引き続き 快適部活送迎車目指します 希望ナンバーで家族四人の名前もじり ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
とてもユニークな車 子供も荷物もガンガン積めて RRレイアウトと このデザインは ほんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation