• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月29日

擦ってみましたが・・・

擦ってみましたが・・・ 画像はFリップの下側です。パテ盛って一時間後サンドペーパーで擦ってみましたが、中が半渇きのようで削りカスが消しゴムのカスの様に丸まって上手く削れません。
説明書では気温20℃で30分で硬化とありましたが、冬の夜では1時間待ってもだめなのかな?明日の夜に再トライしてみます。



ちなみに初めてなもんで、見えにくい下側から施工しています。これからどうなることやら・・・パーツ接着時の段差を滑らかにするのが大変そうです。
ブログ一覧 | プレマシー | 日記
Posted at 2007/01/30 01:32:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再検査は陰性でした。
のうえさんさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

お休み〜
バーバンさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2007年1月30日 5:53
深夜の作業はこれでしたか。
やはり寒いと厳しいのですかね。
急がない方が良いかも知れませんね。
コメントへの返答
2007年1月31日 1:21
どうもです。
一日熟成させたので下半分は結構上手く行きました。

焦らずが正解ですね。
2007年1月30日 6:06
今朝は寒かったっすね。
パテ硬化、あせらず待ちましょう。
ゆっくりが一番ですよ。
頑張って下さいね。
コメントへの返答
2007年1月31日 1:22
ありがとうございます!
ゆっくり待って先ほど削ってまいりました!
後は上から見える部分を残すのみです!
2007年1月30日 7:21
さぶいからじっくりやらんと・・・

あせらずね。。。
コメントへの返答
2007年1月31日 1:24
初心者なので興味本位で行ってしまう癖が(汗)
今日は擦りすぎて体が暖まりました(笑)
2007年1月30日 11:03
う~ん、これはかなり大変そうですねぇ

頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2007年1月31日 1:25
どうもです!頑張りました!
子一時間シコシコと(爆)

まぁさんも頑張ってください!
2007年1月30日 12:12
日中だったら良さげだけど、春までは時間があるからじっくりといきましょう。
コメントへの返答
2007年1月31日 1:27
一日置いたので良い感じで削れました!
上半分のパテ補修がまだ残ってますが、塗装はホント作業場所の絡みもあって、じっくりとなりそうです。
2007年1月30日 12:54
白熱灯かドライヤーか

ただ急速乾燥は「す穴」ができるかも

なので
1日ほっとく位のペースで
ぼちぼちと・・・ですな。
コメントへの返答
2007年1月31日 1:31
アドバイスどおり一日放置プレイしたら、結構綺麗に削れました!
今度は一番目立つ上側なので、慎重にがんばります!

プロフィール

「凄い雨~。雨降ってない地域のお店入ったのに、買い物終わったら土砂降り(笑)」
何シテル?   08/02 17:48
スポーツカーとサッカー好きな、二児の父です。今回の車購入でドライブがまた楽しみになります。皆さんと情報交換等できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clazzio 車種別専用立体マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:40:32
黒木目調インテリアパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 08:12:28
Gararge Link 
カテゴリ:Gararge Link
2007/03/06 23:34:51
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA以来30年近くぶりにロードスターに戻ってきました。 ロードスターオーナーの皆様、よろ ...
スズキ アルト スズキ アルト
この車には、まだまだ頑張ってもらいます。プレは嫁のムーブからの乗り換えです。 アルトの ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
アテンザスポーツワゴンからの乗り換えです。最初RB1 が候補のひとつでしたが、最寄りの中 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
納車時 エスペリアダウンサス取付 純正オーディオ交換(中古) エンジンマウント交換 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation