• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー@***のブログ一覧

2006年10月26日 イイね!

無料プロモは最高です

無料プロモは最高ですGyaoの無料プロモです。

短期間しか見れませんが、最新プロモがタダで見れるので、うれしい限りです。

今月は、オイラの大好きなBoAの新曲プロモ!

大塚愛のプロモもあったので、友達にメールしてあげました。

Posted at 2006/10/26 22:55:30 | トラックバック(0) | 日記
2006年10月25日 イイね!

本部長にばれちった

今日は、本部長さんと面談をしました。

いわゆる人事制度上今年の目標とやらを話す事。

そこで、事件がおきました!

今年、初めておいらがその方の部下になったので、おいらのことを知らないからと、プライベートから説明しました。

おいらの大学とかその辺の話しをしてる時だったと思います。

本部長さんが聞いたのかあいまいですが、

”卒業者の90%はSE(エンジニア)です。”

とおいら話しました。希望職種についても当然尋ねられました。当然、エンジニアとは答えましたよ。

そして、本部長さんは

”Aと同じような動きしてるからそうかと思った”
※Aは、2年目でエンジニア志望だったが、営業にまわされて先日辞めたばかり

普通の営業職と違う行動パターンがAと同様にあったと本部長さんのお言葉です。

ほんとかぁ?と思いますが、まぁ気にしない。

ここからは、本音ベースで説明しました。

本部長さんは、本人の能力が発揮できないフィールドに居ても、本人も大変だろうから、可能な限り希望部署への移動出来るようにするとのありがたいお言葉を貰いました。

これが真かどうかは分かりませんが、年がら年中人が辞めていく状況なので、補充という事を考えれば十分真実味はあると思います。

もともと会社の文化が、希望職種云々よりもとにかく与えられたミッションをこなせ!というコンセプトであり、オイラみたいな職種が合わない人は辞めてもかまわないという文化でした。

ただ、この本部長さんは、最近転職してきたばかりで、そういう文化がよくないと思っている方ですので、ありがたい限りです。

で、オイラの会社は、さまざまなエンジニアが居ますが、、、どうも希望するところがないんですよ。

最初はレイヤーの低いところから始めたいのに、レイヤーが上の方の業務になるので悩みどころです。

部署移動後にやりたい仕事ができる子会社へ移動させてくれないかなぁ?


今日、本部長との本音トークが出来て、入社以来心に潜めていたものが出せたので、気持ちがすっきりしました。
Posted at 2006/10/26 00:01:29 | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2006年10月24日 イイね!

車の制限速度見直し検討

マグマグメールを見たら、なにやら面白そうなネタがありました。

元ネタ→ここ

最高速あげる前に、飲酒運転とか無灯火自転車とか・・・無知な歩行者に対する対策や法整備を先に検討して欲しいものです。。。

ちなみにエアバッグって、本当に必要なのでしょうか?

そもそも、シートベルトをしていれば、ロックがかかり、前のめりにならないような安全装置ですが?


エアバッグはこんな使い方に有効です。

エアバッグは、シートベルトの補助的に有効だと調べてわかりました。

お騒がせしました。
---------------------------------------------------------------------------

車の制限速度見直し検討
警察庁 引き上げの可能性も

 一般道や高速道で決められている現行の法定最高速度が妥当か、警察庁は本年度から3年計画で調査研究に乗り出す方針を決めた。車の性能アップや道路環境の向上など、交通事情の変化を受けた措置。普通自動車なら一般道で時速60キロ、高速道で同100キロなどとされている上限が引き上げられる可能性が出てきた。

 同庁によると、車の法定最高速度は道交法施行令で決められており、普通自動車のほか、自動二輪や大型自動車(貨物を除く)の場合、一般道で時速60キロ、高速道で同100キロなどとなっている。うち、普通自動車の法定最高速度は、1963年から変わっていない。

 60年代に比べ、車の安全性能はエアバッグやABS(アンチロックブレーキシステム)が普及するなど、格段に向上。道路も舗装や信号の整備などが進み、「速度引き上げを望む国民の声もある」(同庁)という。

 このため、警察庁は今月27日に交通工学の専門家や同庁、国土交通省の担当者らを委員とする検討委員会を設置。道路の構造や実勢速度、事故状況、海外の制度などに関し研究を始める。

 警察庁は「車の速度が増すと事故の危険性が増すという側面もあり、最高速度を引き上げるか否かは、現段階では白紙。国民アンケートも活用するなどし、慎重に判断したい」としている。
Posted at 2006/10/24 20:08:10 | トラックバック(0) | 日記
2006年10月22日 イイね!

工具に迷う・・・あ!F-1じゃん!

実は、まだ工具が全然そろっていないおいら。

今日も見に行ったのですが、結局悩んで買えずじまいです。

・エアゲージ
→調整型(?)は1種類しか売ってないので、それにしようかと。

・エアーコンプレッサー
→安いのから高いのまでピンきりで、どれがいいか判断材料が分からない(ToT)

・ジャッキ
→ガレージジャッキたぷがいいのか、そうでないのがいいのか?
 ガレージジャッキは重すぎるのが難点ですが、使うとなれば便利そうです。
 KYBの油圧ジャッキはコンパクトで魅力的ですが、800kgまででした。ガレージジャッキのような使い方も考えたのですが、800kgまでナので使えるかどうかが・・・ 

・ウマ
→これは適当でいいや。

・(クロス)レンチ
→クロスタイプがいいのか、それともサイズ別に交換するタイプがいいのか悩み中です。

そーいえば、今日はF-1最終戦ですね。

これでシューマッハの走りを見るのは見納めです。

おいらはシューマッハ好きではないのですが、現代のF-1を支えてきた彼に感謝したいと思います。

彼は非難されるような問題もありましたが、それ以上のF-1ファンを魅了させる見せ場を作ったり、記録を残して見れました。

これからは、アロンソとライコネン(とクビサ?)でタイトル争いになりそうですね。

その為にもマクラーレンよ~壊れないマシン作っておくれ~
Posted at 2006/10/22 23:10:53 | トラックバック(0) | 走行会準備 | クルマ
2006年10月22日 イイね!

こんな人も・・・Ⅱ


また変わった人に出会ってしまいました。

おいらが2斜線の左斜線を走行中のこと。

おいらの真横に居るVitzが突然おいらの方によって来ました。

えぇぇぇぇぇ???

どうやら左斜線に入りたい模様。

おいらがスピード落としてことなき終えましたが、おいらとVitzの再度ミラーの間は30cm無かったです。

おいらの真横で車線変更を希望しても、見えないんですけどね。

どんなドライバーでも横見て運転してませんよ。

普通は、おいらの斜め前に出るか後ろに下がって、車線変更の意思を他のドライバーに伝えると思います。

2週間後はサーキットデビューなので、車壊したくないので、貰い事故もカンベンして欲しいです。

免許7年目のオイラ。まだまだ、世の中のドライバーを理解できてません。

おいらもこんな運転しないように気をつける一方で、こんなドライバーが居ると危険意識が必要です。

つー@***は、HPが1上がった。
Posted at 2006/10/22 22:47:17 | トラックバック(0) | 日常的なこと | クルマ

プロフィール

「お菓子食べてる」
何シテル?   06/18 23:27
インテRでサーキットメインで走ってます。 サーキット用に最低限のチューニングをしたノーマル車ですが、十分楽しいですよ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234 567
8 91011 121314
1516 1718 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

峠アタック・サーキットアタック・パラパラジムカーナ 
カテゴリ:走行会関連
2007/02/14 22:23:20
 
プレリュード な~んちゃって最速伝説 
カテゴリ:走行会関連
2007/01/24 00:32:21
 
レーシングドライバー松原亮二選手のブログ 
カテゴリ:走行会関連
2007/01/22 16:46:44
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテからインテに乗り換え。 DC5チューニング内容(LSD,クラッチ、ブレーキ系)+ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2005年4月床屋のにーちゃんにビッグスクーター購入の話をしたところ、バイクの事故の話し ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親の所有車。一応、おいらも保険無理やり入れてもらって、ごく稀に乗っています。 この車で ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation