• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

河内藤園と千仏鍾乳洞に行ってきました@ランエボⅨ

河内藤園と千仏鍾乳洞に行ってきました@ランエボⅨ

今年のGWは5月2日と6日は仕事のため、福岡で過ごすことになりました。
5月1日に北九州の河内藤園に行ってきました。

河内藤園は1968年に創設者の樋口正男氏が個人で山を開墾し、約1000坪の藤棚や藤のトンネルを完成させました。
2012年ごろにアメリカCNNから「日本の最も美しい場所31選」に選出されたころから有名になりました。

チケットは事前にコンビニで日時を指定して購入しないといけません。
いつ藤棚が見ごろになるのか分からないのでとりあえず5月1日10時を指定して購入しました。
4月中旬に購入しました(遅くなると売り切れてしまいます)
チケットは大人1人500円です。
見ごろの時期は差額の500円~1000円が入園時に加算されます。

福岡の自宅出発(8:30)
都市高速~福岡IC~九州道~八幡ICで降ります(9:15)
九州道の福智山トンネルの上の県道を進み、南側から河内藤園にアクセスしました。
河内藤園到着(9:40)

駐車場は200台停められるようです。
完全予約制なのでスムーズに停められました。
入園時の追加料金は500円でした。

ゲートを過ぎてすぐに藤のトンネルです。
alt

ちょっと期待していたのと違います。
4月26日と29日に嵐のような天気だったため、通常の見ごろは1週間程度あるそうですが、今年の見ごろは3日間ほどしか無かったそうです。

こんなのを期待していました↓ネットの画像より拝借
alt


次に約1000坪の大藤棚。
背景の山の緑とのコントラストが美しい。
alt


河内藤園は年中入園できるわけではなく、藤の見ごろの4月中旬~5月上旬と
紅葉の11月中旬~12月上旬だけなのでご注意を。
alt


藤の見ごろとなったときに平日のチケットを買って行くのが正解のような気がします。

次に平尾台を目指します。(河内藤園10:20出発)
来た道を戻り、九州道に沿って、小倉南IC方面へ。
国道322号経由で平尾台入口を左折し、どんどん高度を上げていき、最奥部の千仏鍾乳洞到着(10:50)

娘が鍾乳洞好きなのでやってきました。
駐車場から洞の入り口までかなり下ります。
(またこれを登るのかと思うと消沈します)

入洞料は大人900円です。
alt


この鍾乳洞は途中から水の中を歩くため、貸しサンダル(無料)に履き替えます。
鍾乳洞入口
alt


入口から480mで水の中を歩く区間に突入。
水温は14度ですが、かなり冷たく感じます。
一人で来てたら引き返したかもしれない。
alt

水深は10cmくらいです。ところどころ深いところがあるため、ズボンは膝上まで上げておかないと濡れてしまいます。
石灰岩が滑りやすく注意して歩くため、周りの景色がどうだったのか覚えていません。
入口より900mで折り返し。
ここから先は懐中電灯を持ってくれば進めるそうですが、天井が低く上から水がポタポタ落ちてくるそうです。
ここからまだ300m以上続いています。

洞内にいた時間は30分くらいでした。
例の急坂を杖をついて登りました。(杖があるとないのとでは違います)

帰りの道で撮影。
平尾台は、日本3大カルストの1つです。
alt


alt


alt

晴れの予報でしたが午前中は天気がイマイチでした。

帰りに新宮町のIKEAに寄って帰りました。
人がコロナ前くらいに増えてきたように感じます。

福岡自宅着(16:30)
走行距離:185km


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/05/05 22:54:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

その人の「いつか」
F355Jさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

にゃんこdiary 1
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2022年5月6日 22:37
こんばんは^^v

連休、満喫されていますね~

鍾乳洞、水の中歩くのですか!
アトラクションみたいで楽しそうです♪

カルストも良いですね~(^o^)v
コメントへの返答
2022年5月7日 13:32
こんにちは。
鍾乳洞はもっと暑くなってからの方が満喫できたでしょうね。
ズボンを濡らしてしまっている人も何人かいました。短パンか着替えがあった方がいいです。

子供の頃に水田の用水路を歩いたのを思い出しました。

プロフィール

「恒例行事の生月サンセットウェイ探訪(2024年版) http://cvw.jp/b/1513861/48067647/
何シテル?   11/04 20:25
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07
アイライン~塗装~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 13:52:30
八幡屋さんオリジナル 水温センサーフィッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 23:51:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation