• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐってぃのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

近畿ダートラ開幕戦

近畿ダートラ開幕戦昨日は、近畿ダートトライアルシリーズの開幕戦。


場所はもちろん京都コスモスパークです。


今年からクラスを変えて、チャンピオンシリーズN1クラスにエントリー。




そして今年から杉尾ガレージパドックにお世話になります。


5台中4台がN1クラス(インテグラ)www



天気予報では、

晴れ!昼から時々雨


路面は、オールドライ。

しかし、表面に砂はさほどのってないのですが、路面が荒れまくっていて

74R派と87R派でキレイに2分する形になりました。(若干74の方が多いか)


僕は、87Rを選択。理由は、「こんな路面で74使ったらタイヤめっちゃ減る」からwww


タイヤ温存作戦(違うかw)



その作戦は見事に裏切られ、僕はゼッケン2だったんですが、


ゼッケン1がゴールした直後、豪雨(;Д;)


結果1本目9位/13台。 まぁかなりミスもあったので一概にタイヤのせいには出来ませんが。

↑詳しくは後半で書きます。

(あと雨が強すぎて普通に前が見えなかったのもあるw)



そして超幸運の持ち主ゼッケン1こそが、K南大の後輩O!


このOがちゃっかり1本目1位持って行きましたwwww



そしてその後も雨は止まず、水溜りもかなり出来た状態で2本目突入。


タイムアップは無理かと思われましたが、僕含め3人がタイムアップに成功し


トータルで6位/13台という結果に終わりました。


一応ギリギリ入賞出来ましたが、いろいろ悔やまれる試合でしたね。










続いて自分の走りを分析したいと思います。







今回はかなり詳しく分析してみました。

内回りスタートから島周りの8の字。その後は奥まで行ったり来たりを繰り返す感じです。



区間タイムの赤字がミスった箇所がある区間のタイム、青がそれなりにキマった区間のタイム。



sct1 いつもの様にサイド引いて回っただけ。

2本目はサイド引いた後に何か引っ掛かる感じがあり思いっきり外側に飛ばされてしまった。

それがタイムダウンの原因か? 後は2本目のスタート地点の路面悪化も原因。


sct2 1本目は左足ブレーキを使ったが、遅かったため2本目は使わなかった。

車載カメラとタイムを見比べると、素人が左足ブレーキを使うと車体は安定するものの

抑えすぎてしまってタイムダウンするようだ。要練習。


sct3 2本ともヘアピンで大ミス。特に2本目はひどい。(☆マーク)


sct4 左コーナーを1本目は1速に落としてサイド併用。2本目は2速のまま大きく回った。

結果2本目の方が速い。大きなラインを描けるコーナーはサイド使わず大きく回った方がいいかも。



sct5 新コース!途中狭くなってから2本目はさらに踏み込んでいった。結果コンマ3のタイムアップ


sct6 sct5でついたスピードの殺しきれずヘアピンで大ミス!(☆マーク)

今回はこの2つのヘアピンで大ミスをしたことが上位に食い込めなかった原因だと思われる

車載見ても明らかに遅い(笑)


sct7 いつもと同じだが、途中規制パイロンがあり、ハンドルをこじったために1本目はかなり車体が振られ

てしまった。それが1本目と2本目のタイム差の原因か。


sct8 2本目は杉尾ガレージコーナーでかなり頑張ったものの最終コーナーで大きく減速。

やはりサイドは使わない方が早いようだ。



以上が詳細レポートでした。続いて動画!(まいうーさんありがとうございます)




1本目  2:01.114

外撮り(2分10秒~)





車載




2本目  2:00.446

外撮り(1分10秒~)




車載

Posted at 2013/03/11 10:59:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

しぇいくだうん


昨日TSタカタにて今シーズンのダートラシェイクダウンをやってきました。


片道320キロもだんだん慣れて(?)来たのが自分でも怖いw


車載撮ったんですが、ステーがロールバーにしっかり止まってなくて縦揺れがスゴいです。汗


酔いそうな動画でごめんなさい。。






この日の目標は、「昨シーズンからの車両変更点に身体を慣れさせる」

そして「開幕戦1本目からベストを出せるようにする」です。



最初は路面に雪が残ってましたが、数本走ると溶けてなくなりました。


水溜りとかもなく、比較的走りやすい路面だったと思います。


ただ前後クズタイヤだったのでグリップ感はあんまりなくて、終始横滑りな一日でした。




途中ボロインテさんの横に乗せてもらったり、逆に乗ってもらったりしながらアドバイスもらいました。



シフトアップのタイミングはこれからも意識していきたいと思います。


左足は使いすぎると逆に慎重な走りになってしまうという事もひとつ発見です。


ある程度デフとアクセルで曲げた方がいいですね。要所要所で左足は武器になりそうですが。




車はなかなかいい動きをしてたと思います。


アシも特に問題無さそうなんですが、やっぱ良いアシは違うんですかね・・・


良いアシ付けた事ないので不明(笑)



さぁ、開幕戦が楽しみですね。

Posted at 2013/02/25 14:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

なにもしてない



2月からのテストウィークに備えて


テスト終わるまでは、車いじったらダメー!!


と自主規制をかけているものの


家に居るからと行って特に勉強も進まず



結局ようつべで皆様の素晴らしい走りを見て研究してるなうです(笑)



もうかれこれ2時間くらい見てます。止められない止まらない~♪



Posted at 2013/01/14 14:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

今年こそは

今年こそは単位取る!


これ切実に今年最大の目標です。

来年4回生になれないと、僕のモータースポーツライフが終わってしまうので、

今年が踏ん張りどころといったところでしょうか。




遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



2013年の目標。


① 先ほども言ったように、ちゃんとした大学生になる事です。
  
さすがにこのままじゃ卒業出来ないです。。。



② シリーズ全戦参加&完走 

まぁ部活の試合などと被る場合は除きますが。

③ 色んな技を身につける。常にチャレンジ精神を忘れない。



この3つを目標に1年間全力で行きたいと思います。




早速走り初めとして4日に雪練行ってきました。


その道中、ついに22万キロの大台を突破しました!ww めざせ25万キロ!


雪壁もしっかりできてて、雪質も良くてすごく走りやすかったです。


今回は初めて、簡易マスターバックレス仕様で走りました。


左足ブレーキは去年から練習していたのですが、


マスターバックレスだとびっくりするくらい左足ブレーキがし易くなりました。


雪だと、圧倒的にこの仕様の方が走りやすいですね。


まだダートラでは試した事ないので、開幕戦までにダートラ練習で試してみたいと思います。




これからはテストシーズン突入なのでしばらく雪は行けないかなぁ・・・





ちなみに今回もT本さんと練習しましたが、横に乗せてもらい損ねたのがちょっと悔やまれますww


雪走る車3台に対して人が9人もいたので・・・


帰り道、インテ2台でツインドリして帰りましたw


Posted at 2013/01/07 10:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

2012年まとめ

今年も残すところあと2日となりました。
本当にいろいろな事があった1年だったので、まとめてみたいと思います。(車関係だけですが)

1月

ひたすら雪練


2月

名阪ジムカ練習 全関ジムカ選考落ちる

モーターランド鈴鹿走行会

コスモスダート練習

フォーミュラサークルの人等とカート走行会


3月

12大ジムカ主催 ジムカ練習

自動車部遠征という名の旅行(山梨・静岡)

ダートラ開幕戦 7位

全関ジムカ 先輩&同会の応援


4月  ラリー練習数回

今庄練習 全関ダート選考(選考残る)

クラブオリエンテーション 新入生が入部

ジムカ第2戦 12位

全関ダート 2位 K南大に負ける(笑)


5月 ラリー練習数回

新歓ジムカ ジムカ練習 阪名戦の選考残る

舞洲ジムカ練習

七大学ラリー 優勝


6月 ラリー練習数回

ダートラ第4戦 11位

阪名戦ジムカ 優勝



7月  ラリー練習数回

ジムカミドル戦 鈴鹿南 9位



8月 ラリー練習数回

ダートラ第6戦 優勝

学ドリ応援

名阪ジムカ練習

備北ジムカ練習 1本目PT 2本目MCでギリギリ七帝選考残る

名阪ジムカ練習 全関ジムカ選考残る

丹後半島ラリーオフィシャル 先輩の応援

大牟田ジムカ合宿 九大と仲良くなる



9月 

七帝戦で九州へと1週間旅立つ

七帝戦ジムカ 6位

七帝戦ラリー 優勝 SSラリーいい経験になりました。

全関ジムカ スポーツ保険の関係で参加不受理に

ダートラ第8戦 優勝



10月

コスモスダート練習 全関ダート選考残る 初転倒2回転!

全関ダート 3位 K南の2人に負ける



11月

JAFカップオフィシャル K南と大K大とワイワイやる SC車両のアルトで急遽走る事に!

OBジムカ YZ東コース 後輩のインテで走る



12月

杉尾ガレージで忘年会 

軽耐久ダート観戦 軽耐久も面白そうだと思う

近畿土系2駆忘年会 全日本・地区戦のすごい方々といろいろ語れて感激する

今庄行こうとするも大雪で中止に

翌週リベンジでタカタにダートラ練習行く

北大・京大のダートラ・ラリー屋さんと忘年会。




こうやって見てみると、部活のイベントってめっちゃあるね。

ただ、それと同じくらい個人のイベントも参加してます。

そら金もかかるわww


ジムカーナに関しては、練習8回 試合5戦 という事で、この1年でかなり進歩したと思います。

ただ進歩したとは言え、ミドル戦で真ん中より下のレベルなのでまだまだですね。


ラリーに関しては、練習25回くらい 試合2回 という事で

現役やOBが問題作成して、本来部活がある金曜以外も時間をあけて練習しました。

まぁ、「阪大といえばラリー」と言われているので、その辺の練習は来年も欠かさずやりたいと思います。

ただ、今年の七帝戦は特殊でほぼSSラリーだったので、ちょっと例外かも?(来年はアベレージです)


肝心のダートラに関しては、自分自身よく分かりません(笑)

練習4回、試合7回という事で、ほとんどジュニア戦本番が練習の機会になっていた感じです。

たぶん、他の選手に比べて練習の数はかなり少ないと思います。

そして来年もおそらくこれくらいしか練習出来ないと思います。(いろんな理由により)

数少ない機会でどれだけ多くの事を得られるかにかかってます。

セッティングに関しても1年を通して何も変わってません。

ショックは車高調整不可ですし、減衰調整も不可(そもそも抜けてる?w)

LSDはずっとカーツ(OHしたいけど、してない)、ファイナルも4.4のまま

このまま来年、地区戦出るのはかなり不安です。

経験も少ないペーぺーがスペックの劣った車で戦えるのか。

シーズンオフ中になけなしの金で何かした方がいいのではないか?

とも思いますが、なにせ「自分自身の実力がまだわかってない」わけです。

ずっと今の状態で1年戦ってきたのだから、

今のセッティングで地区戦どこまで戦えるかを知りたいです。

ほんまに、もう無理「この車おっせぇー!」ってなってからでもいいような気がします。

まぁ、ショックくらいは良いやつが出品されてたら買うかもしれませんがww




長くなりましたが、今年1年は多くの方に出会い、支えられてきた1年でした。

自分自身すごく世界が広がった気がします。

来年もよろしくお願いします!

Posted at 2012/12/30 08:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「<予定>3月までは暇、4月からは多忙」
何シテル?   02/23 05:01
2013年は近畿地区戦に参戦していました。 2014年は単位とるために競技をお休み、 そして今年は何とか再開出来る模様。 ただ就活と研究と同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初、継続車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 10:25:05
補助具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:52:28
近畿ダートラ開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 13:27:04

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
競技再開!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
通学のアシ。
日産 180SX 日産 180SX
初めてのマイカー!ヤ○オクで買いました。 最初はめちゃめちゃキレイだったのが、気付けばボ ...
三菱 ミラージュ みらげ (三菱 ミラージュ)
2台目にして初の競技車。すごく乗り易い車でいっぱい練習出来ました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation