• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MGOのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

緑色の液体

緑色の液体半月程前になりますが、クーラントを交換しました。

リザーブタンクの中が深緑色&汚れがひどかったので、掃除ついでに全交換することに。どうせ何年も交換していないような感じでしたので。

クーラントって、ラジエーターのドレンだけでは2/3程度しか抜けないですよね。
エンジン側のドレンってあるのかな?

アッパーホース外して、水のタンクつなげば全量交換できるのですが、作るのが面倒なので簡易交換で妥協します。

1.ラジエータードレンからクーラントを抜く。
2.ラジエーターに水を満たす。
3.エンジンを掛ける。
4.しばらく経つとサーモスタットが開く。
5.ラジエータードレンコックを開ける(火傷注意)
6.どんどん水が減っていくので、上から水を追加し続ける
7.だんだん薄まってくる。
8.ドレンの色がほぼ無色になったらドレンコックを閉めてエンジン止める。
9.コックから半量程度抜き(50%の場合)、クーラント原液を満たす。
10.終了。
11.しばらく走ってリザーブタンクの液が減っていたら追加する。

エンジンを掛けながら抜いてるあたりがかなり邪道な気がするので、お勧めではありません。
水を十分追加せずに放っといたらオーバーヒートでエンジン死亡の可能性もありますし、沸騰したクーラントが噴出す可能性もゼロではありませんので。。。


来週は遠出するので、しっかりメンテしたいと思います^-^
Posted at 2008/09/07 11:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2008年08月30日 イイね!

買ってしまった

本日お休みだったのでディーラーへ。

目的はもちろんセキュリティ取付関係の下調べ。

目指すは純正クオリティ。


汎用のドアロックモーターの取付位置をいろいろ検討するも、やはり汎用モーターは後付け感満載なうえ、ロッドを経由して間接的に接続するのが美しくない!

確かDB,DCインテはキーレスオプションがあったことを思い出し、純正のアクチュエータだけゲットできないか?と、ディーラーへ。

なんと、純正のキーレスは販売終了。。。
しかし補修部品でアクチュエーターは出るとこのと。
在庫調べてもらうと隣町のベルノに一つ在庫があると!
なんだか素晴らしい偶然だ。
気になるお値段は、7,300円と、汎用アクチュエーターに比べるととても高価。
しかしテンションが上がってきていたので思わず取りに言ってしまった。。。

どーん

\\お買い上げありがとうございますm(__)m

純正はロッドに抱かせて引っ張るようなことはしない。
ドアロック部に直接取付てロック、アンロックさせるのだ!
当たり前だがさすが純正。

しかし問題は配線。
純正アクチュエータの駆動のみキーレスの駆動信号を使い、ロックアンロック信号は純正のドアロックユニットにつなぐ。
だが、純正のキーレスユニット接続が前提なので、このアクチュエータ、キーレスのアクチュエータ駆動信号で正常に駆動するのだろうか。

とりあえず配線図とにらめっこして改造用の配線図を書こう。
実際つないで試運転してみるしかないか。

果たして成功するのだろうか。。。
Posted at 2008/08/30 21:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2008年08月26日 イイね!

セキュリティ取付け前調査

セキュリティ取付け前調査クリフォードのセキュを購入しまして、取り付けの為の前調査。

ドア内装剥ぐってドアロック関係の調査しました。

セキュリティを導入時の付加価値として一番便利な点、それはキーレス。
DBインテには標準ではキーレスが付いていません。
オプションでは付けられるみたいですが。

よって運転席にはドアロックコントロールユニットはあるものの、
ドアロックモーターがありません。
当然モーターが無ければリモートでロックできないわけで。

そこで、モーター取り付け位置の調査と、車体からドアまで配線をどうやって通すかを考えました。

シビックにセキュをインストールしたときは、ドアごと外して配線カバーの中を通し、ドア接続部のカプラーの隅に小さな穴を開けて通す、という気合の入った方法を取りましたが、
今度はもっと良い方法がないかと思案中。

接続の25Pコネクタの空きを調べると、まだいくつか空きがあります。
ターミナルだけ入手してコネクタの空きスロットを使えないか?

そこでコネクタを調べると、住友のちっちゃいロゴマークが!
住友電装のコネクタか。
早速住友電装さんに問い合わせ。

すると、、、

「誠に申し訳ありませんが、弊社は個人ユーザー様には対応しておりません。
ホンダディーラー様にお問い合わせ願います。」

との回答が。。。

がっくし。

やはり無理か。
ダメ元でディーラーに聞いてみます。
ターミナルだけ売ってくれと。
まず無理でしょうね^^;;

近くの解体屋にDCもしくはDBがあればそこだけ買ってきて線を抜くという手も。
面倒だなあ。

妥協するかな。。。
Posted at 2008/08/26 21:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2008年08月21日 イイね!

ちょっと大きいもの

ちょっと大きいもの普段より大きめのどら焼きを食べました。

126円のわりにはおいしかったです^-^
厚みが薄かったですが。。。

実は2,000円くらいでもっとでかい、ホールのケーキみたいなどら焼きもうっていたのですが、
断念しました;_;

次は絶対買いますよ。
Posted at 2008/08/21 22:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | デザート | グルメ/料理
2008年08月20日 イイね!

純正フィルターの能力

純正フィルターの能力今日はエアフィルターを交換しました。
納車したらまず替えようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまってました。

どのぐらい交換していないのかかなり汚かったです;;

ところでインテのエアクリ、初めてボックス開けてみたのですが、
なんと円筒形なんですね!

なんか社外のエアクリと形状は変わらんですねえ。

吸気抵抗は違うのかもしれませんが、実に良い出来ではないですか?!
社外に替える理由がないような気さえします。

まあ替えても無限製でしょうか。

湿式で集塵性能も良さそうだし、とても良い感じですね。
東洋濾機、侮りがたし。


交換した感じは、
気分的にとっても良い感じです(笑)
Posted at 2008/08/20 22:09:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ

プロフィール

「@MDiエンドウ さん
私も先週から咳がきつく、気管支あたりの炎症感やばめです。そろそろ良くならないと肺まで行きそう。
お大事になさって下さい。」
何シテル?   11/02 10:47
車・バイク・自転車他メカニカルなもの全般好き かわいい小動物系大好きです。 ももんが、ふもふもさん、うさぎ系ぬいぐるみがいっぱい。 最近シマエナガを始めと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エリーゼ電装系配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:59:25
ザ・キット屋 
カテゴリ:オーディオ関係
2008/02/17 22:37:30
 
ケーズアップ 
カテゴリ:車関係
2007/12/19 15:50:21
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ様 (ロータス エリーゼ)
憧れのロータスエリーゼ。 2ZZエンジンで探してましたが、たまたま近所でこの子を見つけま ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
何より見た目のかっこよさに惚れて決めました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
義母が引越により車を手放すとのことで引き取りました。 最初は売却処分のつもりでしたが、走 ...
カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
ZZR400からいろいろ移植して進化しました。 ZZRマニア以外には600であることがき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation