• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MGOのブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

カーナビ取り付けました

カーナビ取り付けましたシビックのカーナビがそのまま付くと信じて疑っていなかったのですが、インテと取り付け方式が違うのを知ってショック!

車種別取付けキットをオートバックスに買いに行くと、

「5,775円です♪」

・・・なんですと?
た、高い。。。

私「じゃあいりません。」

そんなに払うんだったら自分で作ります。

コネクタのピン数も違うので、とりあえずハードオフに行ってカーナビ配線がごろごろ入っている箱を漁る。
315円で配線ゲット!
形状が分かっていれば大抵のメーカーのものがあります^-^


その後、休みなのに会社へ行き、鉄くず捨て場を漁る。。。
しばらくして、アルミのチャンネル発見!!

「うおー、これちょうどよくね?」

とりあえず純正ステーの位置を測ってスケッチ。
カーナビの寸法も測って、取り付け穴等の位置を計算して出していきます。
構想がまとまったので、高速カッターとサンダーを駆使して形をつくります。

ケガいてポンチ、ボール盤、タップの順に穴を作っていきます。
そして完成したのが画像のステー。
車に仮付けしたら、寸法ドンピシャ。
って測って作っているので当たり前といえば当たり前なのですが。。。

後は配線して完了です。
同時にETCも取付けました。
DB8の快適度がアップしました!

材料費:配線315円、アルミ0円


整備手帳
・カーナビ・ETC取付
Posted at 2007/12/25 21:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2007年12月25日 イイね!

ペダル交換

ペダル交換朝早起きしてDB8いじり。
クラッチペダル交換中の画像です。

やはりペダルステーも一緒に外さないとダメでした。。。
丸ごと外さないと支点部のネジが当たって抜けません。

それにしても、連結ピンに入ってる割ピン、あれ最初付ける人はどうやってつけてるんだろうか・・・
私の場合すんごい格好して、上半身を運転席の足元にねじ込んで作業しているのですが。
組み立て時にあの格好は無いわなあ^^;;

やっぱりロボットでしょうか。

有り得ない格好していたのでなんだか気持ち悪くなりました。

しかし懲りずに明日はブレーキペダルを交換しますp^-^q
Posted at 2007/12/25 13:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2007年12月24日 イイね!

DB/DCインテグラって・・・

DB/DCインテグラって・・・DB/DCインテグラって、EKシビックに比べるとどうも各部が一世代前です;_;

EK最終と同じH12年式なんですがね。

たとえば画像のステアリングセレーション径。
ダメもとで測って見ると、14.9mm。
シビック、そして最近のホンダ車は16mmです。

そして昨日ナビを移植しようとしていたら、
オーディオのカプラのピン数が16P。。。
シビック、そして最近のホンダ車は20P。

ECUの車速信号線調べていたら、EK9前期型と同じ配列。
ということは8bitか?
EK後期は16bit。

同じ年式なのにこうまで違うとは。。。
98specの時に新しくして欲しかったなあ。

それにしても今日はいい天気。
仕方なくオーディオの取付キットを買おうと思ったら5775円とか言われて、高くて頭に来たので、ステー自作して取りつけます。。。
Posted at 2007/12/24 08:25:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2007年12月23日 イイね!

カーボンプラグカバー小変更

カーボンプラグカバー小変更先日移植したカーボンプラグカバー。
穴ピッチが若干ずれているのでリューターで削って取付。

カーボンプリントでなく、ウエットカーボンなので、多少のズレは仕方ないかなあ。

98specって純正がカーボン調なのでそんなに替わり映えしないので、リアルカーボンなんだ!っていう自己満足です^-^


そして取付ついでにもう一つ、無限のステッカー剥がし。
画像をみると分かるように、寸法測ってプラグカバーのセンターに来るように貼ったのですが、いざヘッドに乗せると、ヘッドカバーのホンダマーク等のセンターからずれてる!
EK9に装着当時は、貼ったばかりの無限ステッカーを無駄にするのが悔しくて、我慢して使っていました。

しかし、今回インテに付け替えて、改めて見ると・・・なんか納得いかんぞー!

と思って、剥がしましたー^^;;

それがこちら、

ついでにコンパウンドで仕上げてぴっかぴか。
いやースッキリした~!

しばらくステッカー貼りません。

ご察しの通り、私、気になりだしたら止まらない性質です(笑)
Posted at 2007/12/23 09:44:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2007年12月21日 イイね!

無限小物移植

無限小物移植シビックから外した無限の小物を移植しました。
プラグカバーはVISION製ですが。。。

パーツレビュー
・VISIONカーボンプラグカバー
・無限オイルフィラーキャップ
Posted at 2007/12/21 20:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ

プロフィール

「DPF再生メモ28517k-28527k」
何シテル?   08/23 20:33
車・バイク・自転車他メカニカルなもの全般好き かわいい小動物系大好きです。 ももんが、ふもふもさん、うさぎ系ぬいぐるみがいっぱい。 最近シマエナガを始めと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エリーゼ電装系配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:59:25
ザ・キット屋 
カテゴリ:オーディオ関係
2008/02/17 22:37:30
 
ケーズアップ 
カテゴリ:車関係
2007/12/19 15:50:21
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ様 (ロータス エリーゼ)
憧れのロータスエリーゼ。 2ZZエンジンで探してましたが、たまたま近所でこの子を見つけま ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
何より見た目のかっこよさに惚れて決めました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
義母が引越により車を手放すとのことで引き取りました。 最初は売却処分のつもりでしたが、走 ...
カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
ZZR400からいろいろ移植して進化しました。 ZZRマニア以外には600であることがき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation