• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MGOのブログ一覧

2008年02月06日 イイね!

カーボンボンネット白化?

カーボンボンネット白化?今朝出勤しようと車に向かうと、カーボンボンネットが白くなりかけてました!^^;

はい、朝から雪が降っていました。

これは早く白く塗りなさいというお告げでしょうか(笑)


それにしてもここ最近雪がパラつくことが多いですね。
今日もまだ雪がちらちらと舞っております。

そして土曜もまた雪予報。

関東の冬は快晴ばかり、という定説を完全無視した天気ですね~
やはり地球が不安定になっている証拠かもしれません。

また今年も異常気象の多い年になりますかね。
困ったものです。
Posted at 2008/02/06 20:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2008年02月04日 イイね!

スケルトンボンネット装着

スケルトンボンネット装着見よ、この透き通るようなクリアなボンネットを!
これ街で目立つこと間違いなし。

皆さんも如何でしょうか?
費用は0円(笑)

なんてバカなことは言ってないで、、、

さて、今朝は冷え込んでバリバリに凍ってる中、ボンネット交換作業をしてました^^;;

ビートも氷結しちゃってめちゃ寒そう>_<;


DB8に無限マフラーに続く、2個目の大物パーツを装着しました。





装着画像どーん、


炭ボンです♪
白×黒、嫌いじゃないんですが、如何にも走ってそうに見えちゃうので、そのうちチャン白で塗装するでしょう。

EK9もそうでしたが、この頃のタイプRで気に入らない点は、
「ボンネットが重い!」
これ、私的にはかなり気に入りません。

予算の都合ももちろんあるかと思いますが、タイプRという特別グレードであるにも関わらず、あのずっしりと重いボンネットは何?!

FD3Sはアルミ、FCのGT-Xグレードだってアルミ、NBロドのトップグレードもアルミだったような。
ここはアルミにして欲しかったなー。
いじる楽しみを残してくれた?
FRP、CFRPだと、どうしてもチリや曲線が完全には合わないので、私的にはアルミがベストなんですがねえ。

初めてケーズアップでボンネットを開けた瞬間に、
「炭ボン入れよう」
と心に決めました。


しっかし、これ嫁にバレないかな~(笑)
Posted at 2008/02/04 21:06:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2008年01月31日 イイね!

バルブステー、摘出に成功

バルブステー、摘出に成功ビッグバンを起こして弾けたフォグのバルブ。
中古も見つからず、このままなのか?

いやこのまま中古が出てくるまでおとなしく待ってはいられない。

なんとか割れた黄色いバルブカバーとシェードを摘出できないものかと思案していたところ、
がったれRさんから、「ネジを外せば取れますよ」という有力情報をゲット。

インテ乗りの方は分かると思いますが、フォグバルブが入っている部屋はとっても狭い!(勝手に名付けて「シークレットチャンバー」(笑)
その中のネジを外せってんだからさあ大変。

薄型のラチェットドライバーを隙間に突っ込んで、すこーしずつ回します。

ようやく取れた!

・・・と喜んだ次の瞬間、次なる難所が。

なんと、お部屋が狭すぎでランプシェードを後ろに引き抜くスペースがありませんよ?!
仕方ないのでその場でバルブの台座(画像左上)とランプシェード(画像右下)を分離します。

そしてなんとか画像のように外すことができました。

次はヘッドライトユニットごと外して、中の破片を出せばOK?
これは何とかなるかも?

と思ったのですが、フォグがヘッドライトと同じ高さで設置されている場合、ランプシェードが無ければ車検に通りません。

さあどうしたものか。
外すのは何とかできましたが、あの指が2,3本しか入らない狭いチャンバーの中でバルブステーとシェードを再連結するのは不可能では。。。

しかし、可能性はゼロではない。
チャレンジなくして成功なしと言うではないか。
やってみよう。出来ることは。
たとえその先に光が見えなくとも。


でもうっかり手が滑ってシェードをレンズの中に落としたら・・・叫ぶよ(笑)
Posted at 2008/01/31 22:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2008年01月22日 イイね!

兵どもが、夢の跡。

兵どもが、夢の跡。ついに撮影に成功しました(笑)

芭蕉の句が頭に浮かぶような光景です。

当時の惨劇を証明するかのように、周りを覆っていたガラスは見事に砕け散り、
切れたフィラメントを支える棒だけが、地面刺さった槍のように佇んでいます。

かつての面影はもうありません。

彼はもう二度と輝きを取り戻すことは無いでしょう。


なんでこのような悲劇が起こってしまったのでしょうか。
私達にそれを未然に防ぐことは出来なかったのでしょうか。
もっと早く気付いていたら、彼を助けることが出来たのかもしれない!
私は無力だ。。。実に無力だ。。。

バカヤローーー!!


なんのこっちゃ^^;;
Posted at 2008/01/22 22:01:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ
2008年01月20日 イイね!

破裂したバルブ

先日破裂したバルブを取り出してみました。
切れたフィラメントのみが残され、ガラスはほぼ全て飛び散ってなくなっていました。。。

次の休みに時間があればばらしてみようと思います。



※画像が無いことをお詫び致します。
 デジカメを修理に出したため、しばらく画像を載せられない可能性があります。
Posted at 2008/01/20 21:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB8 | クルマ

プロフィール

「DPF再生メモ28517k-28527k」
何シテル?   08/23 20:33
車・バイク・自転車他メカニカルなもの全般好き かわいい小動物系大好きです。 ももんが、ふもふもさん、うさぎ系ぬいぐるみがいっぱい。 最近シマエナガを始めと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エリーゼ電装系配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:59:25
ザ・キット屋 
カテゴリ:オーディオ関係
2008/02/17 22:37:30
 
ケーズアップ 
カテゴリ:車関係
2007/12/19 15:50:21
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ様 (ロータス エリーゼ)
憧れのロータスエリーゼ。 2ZZエンジンで探してましたが、たまたま近所でこの子を見つけま ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
何より見た目のかっこよさに惚れて決めました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
義母が引越により車を手放すとのことで引き取りました。 最初は売却処分のつもりでしたが、走 ...
カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
ZZR400からいろいろ移植して進化しました。 ZZRマニア以外には600であることがき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation