• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MGOのブログ一覧

2007年05月28日 イイね!

ん?このROMなんだろ?_?

ん?このROMなんだろ?_?コンデンサーもパワーモジュールICも交換して頂いて、すっかり元気になりました♪

ん?この真ん中へんに追加されているROMは一体なんじゃろな?

そういえば高速で燃料カット入らなかったような・・・
あれ、回転も9000rpmくらい普通に回るな・・・



こりゃ気分も調子も良いわけです^^;;



整備手帳
・ECUコンデンサー交換
Posted at 2007/05/28 22:35:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2007年05月27日 イイね!

beat、体調不良だったのね・・・

beat、体調不良だったのね・・・衝撃の画像です。
うちのビート、元気一杯だと思っていたのに、実は知らず知らずのうちに体調を崩していたのね。。。

ECUのコンデンサー、足が一本腐食して取れてる!

本日、某ビート基地にてECUメンテして頂きました。
綺麗だと思っていた基盤が蝕まれていてびっくり。。。

液が漏れていましたよ。

素人目にはパッと見、ほんとどこが悪いのかわかりません。

帰りのビートはとても嬉しそうでした!
元気一杯です。

ただ、ビートが元気一杯な理由は他にもあるのですが^^;;
Posted at 2007/05/27 23:04:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2007年05月20日 イイね!

ビート基地にて

ビート基地にて今日は一日ひたちなかで講習会の予定が、思わぬ早い時間に終わったので水戸藩ビートクラブの基地にお邪魔してきました。

とても貴重なものがいろいろ見られましたよ。
行ったらまず、ポルシェとNSXがありました^^;;

ここはいったいどこですか?
私は誰?
みたいな状態です^^;;

なんかいろんなもんがあってほんと楽しいところです。

今度はECUをやってもらいに行く予定です^-^
Posted at 2007/05/20 22:44:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2007年05月17日 イイね!

大雨ニモ負ケズ

大雨ニモ負ケズ先日、幌馴染みが悪く雨漏りしたついでに、幌先端ウェザーストリップLRを交換。

本日またキましたよ!
バケツの水をひっくり返したような大雨が!

結果は、良好ですv


あれだけ嵐のような雨にもかかわらず、雨漏り皆無。
シートが濡れていません。
これでまた快適ビートライフが送れます^-^v
Posted at 2007/05/17 22:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2007年05月15日 イイね!

M.T.Bレポ -ケロロ軍曹?!-

M.T.Bレポ -ケロロ軍曹?!-M.T.B2007のレポを少しフォトギャラリーにまとめました。
全体風景が写っていませんが(笑)

フォトギャラリー
・M.T.B!2007 ホイールコレクション
・M.T.B!2007 マフラーコレクション
・M.T.B!2007 変わったものコレクション
Posted at 2007/05/15 23:07:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | beat | クルマ

プロフィール

「DPF再生メモ28517k-28527k」
何シテル?   08/23 20:33
車・バイク・自転車他メカニカルなもの全般好き かわいい小動物系大好きです。 ももんが、ふもふもさん、うさぎ系ぬいぐるみがいっぱい。 最近シマエナガを始めと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エリーゼ電装系配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:59:25
ザ・キット屋 
カテゴリ:オーディオ関係
2008/02/17 22:37:30
 
ケーズアップ 
カテゴリ:車関係
2007/12/19 15:50:21
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ様 (ロータス エリーゼ)
憧れのロータスエリーゼ。 2ZZエンジンで探してましたが、たまたま近所でこの子を見つけま ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
何より見た目のかっこよさに惚れて決めました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
義母が引越により車を手放すとのことで引き取りました。 最初は売却処分のつもりでしたが、走 ...
カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
ZZR400からいろいろ移植して進化しました。 ZZRマニア以外には600であることがき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation