• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんの愛車 [カワサキ スーパーシェルパ]

整備手帳

作業日:2014年12月26日

スパークプラグ交換(4回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の交換から7000kmを超え、冷間始動性の悪さと暖機時間の長さ、高回転域での失火が目立ってきたので、スパークプラグの交換を行いました。
私はイリジウムプラグの性能には懐疑的で、これまで標準プラグのCR8Eを続けて使ってきましたが、標準プラグの寿命の短さと物は試しということで、今回はイリジウムプラグのCR8EIXを使ってみることにしました。
2
新旧比較。
標準プラグはこれまで6000kmあたりで不調になってましたが、その例に違わず今回も同じ時期に同じように不調になっていました。
タンクを外したついでにタンク下を清掃、交換後にしっかりエンジンがかかることを確認して、作業終了です。

走行距離47503km
(前回から7160km)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【作業中】キックスタータ移植ほか。

難易度: ★★

セルフスタータ撤去ほか。

難易度:

15Tドライブスプロケット移植ほか。

難易度:

トップケース(GIVI E43NML)移植。

難易度:

チョイノリ用ウィンドシールド流用装着。

難易度:

キャブ分解点検清掃。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation