• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2025年6月28日

油温・油圧センサー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
戸田レーシングのオイルパンに交換した際に油温センサーをここに取付したのですが、油温よりもオイルパンの温度の影響を受けるので取付位置を一般的なエンジンブロック側へ変更することにしました。
2
今使っているAPEXiのセンサーだとあまり奥まで刺さらないので追いタップでネジ山を切りました。
3
ネジ山の半分以上は掛かるようになりました。
シールテープは滲みやすいのとカスが残りやすいので好みではありません。
純正の液体パッキン1216Eを使用して取り付けました。
オイルパンやヘッドカバーなどにも使っている物です。

シールテープもそうですが、ネジ山の先端1山程度は掛からないようにした方が後々トラブルが無くて良いと思います。
4
取付向きはセンサーケーブルの取り出しやオイルフィルター取り外し時の掃除も考えて上向きとしました。
というか、クーラントホースの取り回し上、この向きでないと厳しかったです。。

ついでに純正の油圧スイッチも元の位置に戻しました。
以前は油圧マニホールドを付けて分岐させていましたが、シンプルな方が軽量で良いですしね。

※横向きでも良いと思いますが、万が一振動などで緩んだ際の事を考えると12時~6時方向に向けて取り付けた方がネジが締まる方向なので安心だと思います。
5
センターボルトは説明書には14~20Nm程度とありましたが、フィルター取り外し時に緩むと嫌なので20Nmとしました。

ナット二面幅27mm

また、供回りした場合に目視で確認できるように取付面には合いマークを引きました。

6
合いマークは左右に引いてあります。
緩んでも元の位置に戻すのが分かりやすいです。
7
カプラーは純正の油圧スイッチに沿わせてタワーバーからバルクヘッドのハーネスに沿わせて配線しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードマット塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアブレーキディスク交換

難易度:

25年目、初めてのヘッドライト表面処理

難易度: ★★

ウィンドウモールメッキ化

難易度: ★★

カウルトップ等塗装 ストーン調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@code_number_0134
転売ヤー的なやつの仕業ですかね?
マスタードがベットリ付いていて臭い付きでしたのでホイール外して洗いました😆
ローターの隙間は写真だと狭く見えますがスカスカですよ😅」
何シテル?   08/18 15:29
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation