• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Linのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

下久保ダム、点検放流~5年ぶりの4門放流~

下久保ダム、点検放流~5年ぶりの4門放流~今日は下久保ダムで常用洪水吐+非常用洪水吐の4門開けての点検放流をやるということで行ってきました。

点検放流は10時からというので私は9時少し前に到着。
この時点で駐車場がほぼ満車でした(滝汗
なんとか入れられましたが、この後の人達は駐車場から溢れて路駐状態に・・・

TVドラマで撮影使われた普段は入れない所にも入れたので良かったです。
発電所の見学が定員に達してしまって出来なかったのが残念でしたが・・・



記念?日付スタンプ入りダムカードをもらいました。
普通の日付無しのは以前もらっているので。

そういえば山梨のダム巡りの時に初めてお会いした方とも今回再会できました。
すれ違いざまに声を掛けられてちょっとびっくりしましたw

下久保ダム放流終了後は下流にある神水ダムに寄りこちらの放流具合も見学。

あと帰り道の途中で昼飯がてらに橋カードも回収。
これで3枚目です。

そういえば、橋カードをいただいた道の駅龍勢会館にアニメ「あの花」のめんまが居たのですが・・・



ちょw このめんまちょっと怖いんですけど(汗
しかも「めんまなのか?」って書いてあるしw
Posted at 2015/06/29 00:18:38 | コメント(1) | ダム | 日記
2015年06月20日 イイね!

京都日帰り旅行

京都日帰り旅行先日の土曜日、京都へ日帰りで出かけてきました。

発端は京都にある梅小路蒸気機関車館がこの8月で閉鎖されてしまう前にどうしても行きたかったということ。

ここだけだと時間が余るので・・・
宇治にある天ヶ瀬ダムなら最寄り駅からさほど離れて居ないので徒歩かレンタサイクルで行けるんじゃ?

あれ・・・宇治ってアニメ「響け!ユーフォニアム」の聖地では?
じゃあ全部合わせて行ってしまおうとw
※分からない人はスルーして下さい(ノ∀`)

朝、新幹線で行き、終電近くで帰宅するスケジュールなら強行ながらも行けそうだってことで行ってきました。

にわか鉄道好きですが、今まで青森行くのも四国行くのも九州行くのにも車で行っていたので新幹線に乗るのなんって十数年前に出張に使ったきりだと思います。

以下簡単に。

久しぶりの新幹線は恥ずかしながらテンション上がりましたw
N700Aでコンセント席も確保できたので快適に京都まで。
2.5時間ほどなのでスマホいじったり、居眠りしていたら・・・あっという間ですね。
自走だと何時間かかるやら・・・

ハイドラを立ち上げてみましたが、新幹線だと役に立ちませんねw
しかし速度超過すると「休憩」の設定も出来なくなる仕様は改善して欲しいなぁ・・・


京都駅到着、駅から徒歩十数分、念願の梅小路蒸気機関車館へ。

見学&駅弁でお昼を食べた後はJR奈良線で宇治まで。

そして3km程の登り道をギヤ無しのレンタサイクルで登り・・・


天ヶ瀬ダムまで行きました。
到着した時はもう汗だくでへばってしまいましたorz

ダム見学した後は宇治市街地まで戻り平等院鳳凰堂へ


あとはちょこっと舞台巡りというか宇治市街をうろうろして、市街地を見渡せる展望台まで登ってから帰路へ。

帰りもJRで京都へ・・・は面白くないので京阪と近鉄を乗り継ぎ、
京都20:26発東京行きのぞみで帰路へ。
自宅に着く頃は終電2本前でしたw

かなり忙しかったですが、鉄道とダムと聖地巡礼と3つ楽しめました。
おかげで次の日はダウンしていましたが(苦笑)

そういえば車以外でダムに行くのは初めてだったのでかなり新鮮でした。

他の写真はフォトアルバムに上げてありますので興味のある方はどうぞ。

なんだか毎週末出かけている気がしますが・・・
今週末は下久保ダムの点検放流を見学に行く予定ですw
Posted at 2015/06/25 00:00:09 | コメント(3) | 旅行/ドライブ/スキー | 日記
2015年06月13日 イイね!

滝沢ダムのバルブ放流と・・・橋カード

滝沢ダムのバルブ放流と・・・橋カード滝沢ダムが利水放流のためバルブ放流をしていると言うことで、13日の土曜日に行ってきました。


ループ橋の途中より。放流しているのが見えますね。


堤体下にて。
先に見える吊り橋を渡りましたが下から吹き上げる放流水で濡れましたw




最後にいつもスルーしていた道の駅大滝温泉裏にある発電用堰に寄り道しました。
古い発電用の堰でローリングゲートという珍しいゲート構造になっていました。

そういえば滝沢ダムに行く途中に秩父地域で「橋カード」なるものを配布開始したのを思い出したので、昼食がてら道の駅あしがくぼにより回収。
簡単に言ってダムカードの橋版ですね。
裏側には橋の概要などが書いてありました。
ダムカードよりちょっと細長くなっているのでカードホルダーに収まりが悪いですね(^^;






この橋カードをゲットするためには橋の写真が必要なのと・・・
ダムカードと違うところが秩父地域で買い物をする必要がありそのレシート等が必要となります。
ダムカードより分かりやすい地域振興ですね(^^;

ちなみに道の駅での買い物でも良いようです。

続いて旧安谷橋



こちらは大正時代に建設された歴史あるトラス橋でした。
現在は公園として利用されているようです。
配布場所は「道の駅あらかわ」

今現在、橋カードは10種類発行されているようです。
今のところ直ぐに全部集めようとは思っていないのですが、
秩父地域に行くついでの時にでも寄れたら集めてみようかと思っています。
Posted at 2015/06/18 23:22:26 | コメント(2) | ダム | 日記
2015年06月07日 イイね!

西武・電車フェスタ2015 in 武蔵丘車両検修場

西武・電車フェスタ2015 in 武蔵丘車両検修場日曜日、地元西武鉄道のイベントがあったので久しぶりに行ってきました。
行くのは6年ぶり、2回目になります。

物販有り、ステージイベント有り、制服撮影会有り、マニアから家族連れにも楽しめるイベントになっていますね。

私的には立川真司さんの鉄道音マネが一番面白いですね。

現地でお会いした方、ありがとう&お疲れ様でした。

他の写真はフォトギャラリー
Posted at 2015/06/09 23:37:01 | コメント(1) | 鉄道 | 日記
2015年06月05日 イイね!

旧富岡製糸場見学

旧富岡製糸場見学久しぶりにダム以外の日記になります(苦笑)

この日、仕事の切れ目で有休が取れたので前から行きたかった旧富岡製糸場の見学に行ってきました。
世界遺産登録もされ、休日は大変混んでいるというので・・・



1km位離れた所に無料駐車場に停めました。
近くを上信電鉄が走っていたので撮影。

前面にHINOのエンブレムが貼ってありますがHINO製!なわけはなく、ではなく広告ですw

平日でしたが、富岡製糸場は比較的団体客が多かったように思います。

割とゆったり回れ、街中の昼食でも待つことも無かったのですが休日だとどれ位の人出なのでしょうかね・・・

撮影した他の写真はフォトギャラリー


そして結局ダムにも寄り道(ノ∀`)
近くにあったかんがい用アースダムに寄り道した時石碑の下に
何か動くものが・・・

このダムのぬし様でしょうか?

そしてさらに帰り道の途中に、

こんにゃくのテーマパークなるものがあったので寄ってみることにしました。
無料で入れ、工場見学やこんにゃくの試食が出来ました。

行きは時間の都合で高速使用。
帰りはオール下道で帰ってきました。
Posted at 2015/06/08 23:58:58 | コメント(1) | 旅行/ドライブ/スキー | 日記

プロフィール

「@まるがりさん ダムカードが平日オンリーの所はこのお盆が行き時ですからね。そして記念カードなんて始めていますからw」
何シテル?   08/15 12:06
※申し訳ございませんが繋がりのない方からのフォロー申請は全て辞退させていただいています。 Lin(りん)と申します。 トヨタのカローラ系の車を乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1234 56
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
5代目の愛車です。 9年乗ったレガシィツーリングワゴンBP5からフォレスターSJ5に乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お買い物車です。 純正ショックが抜けてしまったため、KYBのNewSRに換装してあります ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取得後、初めて買ったマイカー、AE101カローラレビン前期。 3年弱乗りその間、初 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年弱乗ったAE101レビンからAE111レビン(前期)乗り換え。 2000~2005年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation