• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

安房峠

昔は渋滞、今は路駐、そして絶景スポット。
2017年11月18日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > 自然
国道158号線、標高1800メートルのクネクネ峠道です。
今は工事に困難を極めた安房トンネルで5分で抜けれます。
かつては、観光シーズンともなるとヘアピンを大型が曲がりきれず離合困難なため、峠越えに6時間とか、そんなこともあったねとー。

自然豊かな峠で、春は新緑、夏は涼感、秋は紅葉、冬は冬季閉鎖と色々変化にとんだこころ癒される峠道です。
トンネルは標高1300メートルですが冬季でも通れますよー。

峠は、広場にみたいな僅かな駐車スペースがあるので、のんびりと岐阜方面にそびえ立つ穂高岳が、岐阜方面右側の高台にはその直下450メートルだったかまで続く安房トンネル換気口が望めます。

道路はこんなとこ大型貨物や大型バスで渋滞してたのかって思うような道ですが、酷道というほどでもないです。
のんびりと景色をみながらのドライブができ、飛ばさない限りは緊張感の無いドライブを楽しめることと思います。
長野県側に登山する人が車を止める場所がありますが明らかにキャパオーバーなのでそのあたり、渋滞することがあり子供の頃の記憶が甦り懐かしさで一杯になります笑
そういうのこみこみで峠越えだけなら30分程度でしょうか。

そして焼岳火山群の現役活火山アカンダナ山南側を通過する峠なので温泉三昧を楽しめます。
平湯、中ノ湯温泉、白骨温泉、坂巻温泉など、火山性の温泉だらけです。
噴火したらごめんなさいね笑

お勧めは半端ないかけながしの秘湯、坂巻温泉です。
温泉の玄関まで温泉が垂れ流しされてます。

温泉垂れ流しといえば、安房トンネル中ノ湯のほうの出口付近ろーどひーてぃんぐされてますが、冬場はさらに、まさかの路面に温泉垂れ流しだとかなんとか。

余談が過ぎました。

ぜひ、今は通ることがない、大型バスの離合とかを妄想しながらドライブされることをオススメします笑

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@雄さん75 それと意外にも住友キャリパより社外パッドが安くなるというメリットが。
デメリットは今まで履いてたホイルがはけなくなる。スタッドレスも17インチに。オーバーホール費用がかさむ。ホイル買い換えにお金がかさみ、なかなかブレーキ大径化のメリットが確かめに行けない笑くらいです」
何シテル?   08/14 14:41
名前と車種と写真がバラバラで申し訳有りません。 最初の車はESTIMA(TCR21W)、次がPAJERO(V24WG)、エクストレイルとかいろいろ経て、ECR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3速全開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 02:57:55
タイヤサイズ変更時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 15:04:39
NB8Cロードスター、コンペティションユースでの注意点まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 13:35:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン ECR33 前期4ドアセダン (日産 スカイライン)
3台目のECR33・・・ RB25の2.6L、GTRSタービンブースト1.2、ダイナパッ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんだかよくわからない仕様で、峠から長距離クロカンまで何でもw マフラーと足回り、ヘッド ...
トヨタ エスティマ 天才たまご。初めての車。 (トヨタ エスティマ)
初めての車。 むちゃくちゃ距離走りました。 意外によく曲がりました。 ミッドシップだから ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エスティマ、パジェロ、スカイライン、と乗り継いできました。走行距離だけなら、タクシー並で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation