• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hなとらさんの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2015年11月22日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回は溜まっていた作業を一気にやります!

まずはクーラント抜いている最中にサーモスタット交換です。

ホース外してボルト3本抜いたらポロって取れます。
2
合わせ面を合わせて、次は水温アダプターセンサー取り付けです。

ここにはゴムパッキンやシール類は使っていないので
ワコーズのガスケットメイクをサーモパッキン、水温アダプター左右に塗り塗りして、付属のボルトで適度なトルクで締めます。
水温アダプターにはHEXボルト付いてるのでギュってくらいです。
走行後もう一度ギュってくらいです。
3
サーモ交換とアダプター取り付けが終わると、ラジエターホースの交換です。

ロアー側は糞面倒ですね、ロアー側はT型パイプで細いホースも付いてるのですが、力が入らず抜けない・・
T型パイプをファン前で宙ぶらりん状態で2本取り付けます。

この時にエンジン側にホースバンドの締め付けボルトを持ってきてしまい、一度ホース抜いてホースバンドの方向変えました。
4
今回用意したホースバンドはこのような特殊なホースバンドです。

2重構造になっているので、密着性が向上しています。
ちなみにMSEのラジエターホースについてくる物と同じです。

ただちょっと面倒なのは上でも説明したとおり、ボルト方向を変える場合は一度抜き取らないとダメな所です。
5
ラジエターホース、サーモスタット、水温アダプタ、水温センサ取り付け後は水を入れて、内部を洗浄します。

純正のスーパークーラント(青)を入れる場合は必要ありません。
今回は青から赤へダウングレードです(笑)

アイドリング+ジェットヒーターの熱風で水温をガンガン上げて
ホースをニギニギしてエアーを抜いてあげます。
サーモ開弁温度まで上げて、水を回して洗浄です。
6
ある程度たったら、ラジエタードレンから水を抜いてあげて、新しい水を入れてあげて、内部を洗浄します。

完全に洗浄できないと思いますが、抜けてくるクーラントが透明ならオッケーでしょう。

この時アンダーネオン等が点いていると判断が難しくなり、作業時間が延びます(笑)
あと90度近いお湯が出てきます、ヤケドに気をつけて!!
7
最後に赤色クーラントを入れて、エアー抜きをして、冬なので純正ラジエターキャップに戻して終わりです。

バッテリーだけがなぜ青いんだ・・・・OTL

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント交換 155,988km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

LLC交換!

難易度:

ラジエーターキャップ交換!

難易度:

ラジエターホース、パイプ、リザーバータンクetc.....入れ替え

難易度: ★★

ラジエターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #スイフトスポーツ MSEオイルクーラーキット シュラウド付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1516123/car/1115872/9498961/parts.aspx
何シテル?   10/21 21:52
はじめまして、Hなとらさんです。 暇があったら車弄りな人間です。 元IT系セールス、元整備士、元バイク整備見習、元スズキセールス 元部品課 現在とある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

強制ファンスイッチ取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 19:09:24
強制ファンスイッチ取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 19:09:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツ(ZC32S)から乗り換えです。 スイフトからの移設パーツはほとんどな ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
初代のYZF-R1 4XV。 知人から譲ってもらいましたが、すでにほとんどのパーツは廃盤 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
インプレッサの廃車から1週間後 転がり込んできました。 H21年 走行距離8000キロ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年8月 抹消しました。 最高に楽しかった車です。 また乗る機会があればエアコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation