• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

徒然・・・・・結果的にはその後の経過か?(笑)

何となく面倒だったりしているうちに、本を読み始めたら意外に嵌ってしまい、
やっぱりみんカラを疎かにしてしまっている今日この頃(^^;;

今、読んでいる本(大した本ではないですが)の第5巻(最終巻)を買い損なっていて、
書店めぐりをするもお目当てのモノだけナイ!!

なので、ブログでも書いて時間を潰そうかと。。。画像はこちらにまとめました。
本日、近所のお店へランチに。バイキング形式なので、ちょい食べすぎ(笑)

ここで、話題転換。

2009年の1月に右手を骨折してから、ピアノは様子を見つつやっていたわけですが、その後のお話。

2009年の夏くらいまで、あまり動かさないような子供向けの練習曲を選んでやっていましたが、
どうなったら次の段階に進めるのかも分からないので、とりあえず、少し幅を広げてみようかと思い、
ピアノリハビリ用に『バラード第3番』(ショパン)をチョイス♪
選曲の理由は以下の通り。
①指を細かく動かす部分が少ない  
②オクターブの和音でメロディを取る曲なので、手を広げた状態をキープする練習になる 
③和音だけど響きが重厚すぎない(手首への負担が少なく、一度に掴む音が最大4つ)
④バラード第1番も候補ではあったけど、以前に弾いた曲よりも新曲のほうが先入観がない
⑤発表会用の選曲として程よい長さ(8分強)

最初は、それまでとは違う部分にかなり痛みが出たり、それが何日も続いたりしましたが、
とにかく使うことで筋肉や腱を慣らさないと使えるようにならないと思ったので、
練習時間を調整したり、時には練習を休んだりと、様子を見ながらしばらく頑張ってみました。

バラードの後は、和音の響きの厚みと、指を細かく動かす部分が少し多目で色んなテクニックが必要

そこを増やした分、1曲は短いという点から、『展覧会の絵』をチョイス。 
この曲は全曲取り組んでいるので、2010年の1月頃から現在に至ってます。
バラードも引き続き弾いていますが、やっぱり、負担の出る箇所とか痛みの具合が違います。

で、数ヶ月前にちょっと思いついて、ベートーヴェンの『月光ソナタ 第3楽章』を弾いてみたんですが・・・
さすがベートーヴェン、和音は重厚だし、指はこれでもかってくらい動かすし。
試しに1回弾いただけなのに、1週間くらい腕全体が痛くて弾く・・・どころか何もできん(><)

こんなに弾けないんじゃ、どーにもならんってことで、それ以後、
ツェルニー60番と、グラドゥス・アド・パルナッスムを毎日数曲(時間的には40分くらい)必修、
あと、ショパンのエチュードとバッハの平均律も復帰しました。
コンディションによっては、かなりキツイ時もありますが、少しづつ使えるようになってきてるかと。
未だに、テーピングや湿布が必要不可欠ですが、早く元通り弾けるようになりたいです。

んで、ピアノ弾くよりもさ、クラビノーバ(ヤマハの電子ピアノ)弾く方が、鍵盤のタッチが違うから痛いんだけど。


ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2011/05/15 20:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 20:55
こんばんは♪(^v^)

オイラも最近、みんカラから遠ざかっているような・・・。

実は、別のところで楽しんd・・・(以下自粛)

バイキング、いいですねぇ♪

オイラなら、デザートはわらび餅を心行くまで食べます(わら)

コメントへの返答
2011年5月17日 0:21
こんばんわ~

ん~? そうなんですかぁ?


別のところってどこなんでしょ(^^)
もう、ハマタクさんたら~(^▽^)

バイキングって、つい欲張ってあれもこれも・・・
お腹一杯になりました☆

デザート、たくさんある場合は
全種類制覇が目標です(^^♪
2011年5月15日 22:21
最終巻が手に入らないのはキツイよね~。まあ絶版物でなければネットか書店で頼むのがイイかも(読めないのはストレス溜まるでしょ)。

骨折の影響が思ったより長引いてますね。私の場合は足首の骨折でしたがサッカーの場合、完治すればあまり影響はなかったけど(利き足ではなかったからかも)。どちらかといえば靭帯と筋肉組織のダメージの方が長引きました。ピアノ弾きだと腱鞘炎かな?

どちらにしても酷使した後はマッサージは必須、骨折だけなら軽い筋トレ(上原ひとみの練習は筋トレにしか見えない)なんかどうだろう~?
コメントへの返答
2011年5月17日 0:33
最終巻、本日見っけました☆
2、3巻を買ったお店にあったんですが、
2日後に5巻を買いに行ったら無かったの~。

骨折で2本の骨の長さが変わった結果、
筋肉とか腱のバランスが崩れてるらしいです。
普通に生活するには何の問題もないですが
(庇ったり、角度によって使い難さはあるけど)
ピアノ弾くのは違う場所をかなり使うんでしょうね。
リハビリの先生によると、腱鞘炎とは場所も
痛みも違うとのこと。

コンディションによって、使う時のテーピングとか
使った後のマッサージや湿布は欠かしませんよ~(^^)
2011年5月15日 22:39
手のほうは少なくとも進歩はしているので焦らずにですかね・・・

お目当てのものだけないのは結構ありますよね。(笑)

みんカラは細々やっております・・・あ、最初からそうかも。^^;
コメントへの返答
2011年5月17日 0:37
少しずつ使い方を増やしてる感じですね~。
リハビリ関係で何か参考になる本とか
読んでみようかと思ったり。

本はゲッツしてきましたよ(^^)
もう少しで読み終わりま~す(次のネタかも)

まちぞーさんは細々って言うより、時々
ケロケロしたり絶滅危惧種になったり(笑)
2011年5月16日 0:54
そう言えば、お月さん、ピアノ弾きでしたね(苦笑)

でも、けっこう長引くもんですね。
リハビリがんばってください。
今度美味しいもんでも差し入れに・・・・
って、じゅうぶん食べてるようなので
ま、いらないかぁ~。
コメントへの返答
2011年5月17日 0:40
そう言えばって・・・・・忘れてたねっ(-”-)

長引くというか、少しづつ、確実に使えるように
時間を掛けてる感じですかね~。
リハビリはもう行ってないので、
自分でデータ(って程でもないけど)取りつつ
やってます(^^)

おやつなら別腹なので待ってますよ(^^♪
2011年5月16日 20:55
こんにちは。

やっぱり、商売道具?を一度壊すと
元に戻すまでが大変なんですね~
無理すると痛いけど使わないと使えない・・・

ピアノって難し(;^_^A

コメントへの返答
2011年5月17日 0:43
こんにちわ~。

ピアノ弾くのって、普通では使わないところを
普通では使わない使い方をするみたいです。
様子を見て休んだり練習量を増やしたりしてます。

早く、ドイツもの弾きたいな~。
2011年5月16日 21:42
バイキング?もしかして「ひ○野」ですか?(^^)

あー、本はネットで探すのも良いかもよ。
ちなみにココ↓
http://www.hon-michi.net/

そうだった。ただのおもろい姉さんじゃなかったね(^_^;)
駄目じゃん商売道具なんだから、もっと自重しないと!

ん??2009年1月でしたっけ?
コメントへの返答
2011年5月17日 0:49
さすがお兄様(^^) 大当たりですわよ~☆
って、motocoさんは分かるよね(^^;;

本、今日アピタで見つけました♪
もう少しで読み終わりま~す。
本のお陰で、毎晩3時まで起きてたよ~。

おもろい姉さんって、私のことぉ?(ーー;
だって、怪我するなんて思ってなかったしぃ。

そうそう、2009年1月ですよ~。
長野まで行って凍った道でコケて(涙)

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation